最新から全表示

1.
びびなび テキサス
高校生ボランティア募集中です(0view/0res)
生活 今日 19:23
2.
びびなび ナッシュビル
高校生ボランティア募集中(1view/0res)
生活 今日 19:23
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(261view/13res)
疑問・質問 今日 15:03
4.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(253view/6res)
フリートーク 今日 14:15
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4278res)
フリートーク 今日 14:14
6.
びびなび ハワイ
ユーロの換金場所(43view/1res)
疑問・質問 今日 14:09
7.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請について(0view/0res)
ビザ関連 今日 14:00
8.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(87kview/661res)
フリートーク 今日 13:59
9.
びびなび オレンジカウンティー
楽天モバイル(0view/0res)
疑問・質問 今日 13:38
10.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(390view/3res)
疑問・質問 今日 13:25
トピック

びびなび ロサンゼルス
オススメの日系の車の修理屋を教えて下さい。

お悩み・相談
#1
  • きききき
  • 2014/09/02 22:26

現在とある日系の車修理屋を利用しているのですが、技術的な点と価格の点で疑問に思う事があり、他のよい修理屋があれば利用してみたいと思っているのですが、どこかオススメの信頼できる修理屋さんはありますか?ご存知の方教えて下さい。

#47
  • しばしば
  • 2014/09/16 (Tue) 20:43
  • 報告

#45
仕事用は年に4万以上走ってて一番古いのはもうそろそろ50万に近いです。 いつでもお見せできます。 家族で4台のトヨタ車ですが大いに満足しています。 速度超過には弱いようですがそこは気をつけています。 ト〇タに就職できていたら良かったんですがそこまで優秀では無かったので。

#46
あ、そうなんですか。 そういうふうに区分けしてるんですね。 そうですよね、減るものは減りますからね。


日系のガーデナーさんたちってトヨタのp/uに乗ってませんか? 私も彼らから教わってのtファンです。 金持ちじゃないんで一番丈夫で安上がりな車と言うことでTを選んでます。

#48

#47しばしばさん
今度買う車トヨタにしようかな!
でもone owner で大切にメンテしてきた車と、人から人へ渡って来た車では、同じトヨタでも全然違うと思う。
なんか車にも魂があるみたいに感じる。
普通にメンテして普通に乗ってれば、日本車は長く付き合える良い車だと、今までの経験から実感します。
又トピから横道それてます( ´ ▽ ` )ノ

#49
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/17 (Wed) 09:08
  • 報告

新車買ってオイル交換は期限までは無料でしょ。

#50

日本産がある車種であれば、日本かtら来てる車の方が更にイイかもです。昔ホンダのアメリカ某工場に関するドキュメンタリーを見たのですが、組み立てラインで働く地元の人達の質が……。手先が不器用そうで、日本から来た人達がトレーニングするのが大変そうでした。だから日本車といってももしかしたらちょっとハズレもあるかも。それともそれは私の妄想でしょうか?

#51

#50 はみーさん
うーん、どうなんでしょうかね?
私が持った車種は、日産、マツダ、ホンダです。
ホンダを確かではないけど、日産、マツダはラッキーな事に日本産。
5年前に新車買った時、これは珍しく日本製だよと言われました。
ドアの中に日本で製造という証明のステッカーがはってあります。130,000マイルですが、ブレーキパッドまだ変えたことありません。でもホースやクーラントの点検にいかなきゃと思ってます。
つい、この前TVで本多宗一郎さんの数々のエピソードを談義してました(知恵泉)
#39のバグダッドさんが言っておられた、"車屋は口でうんぬん..." これ本田会長も言ってたそうです。もちろん、
口先で売るとか、ぼるとか言う意味ではないです。
つまり、車の修理に来る人は、すでに相当なストレスを抱えてやって来る訳で、それを単に事務的に処理しようとしないで、まず心のケアからしてあげるくらいの対応をしろと。
だから口で色々言ってあげるのも大切と言うようなことをおっしゃってたそうです。つい2、3日前のTVJAPANでした。

“ オススメの日系の車の修理屋を教えて下さい。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。