最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(106kview/502res)
フリートーク 今日 08:00
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(230view/11res)
疑問・質問 今日 07:59
3.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(87kview/660res)
フリートーク 今日 07:02
4.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4277res)
フリートーク 今日 07:00
5.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(174view/5res)
フリートーク 今日 03:57
6.
びびなび シカゴ
高校生ボランティア募集中(1view/0res)
住まい 昨日 20:42
7.
びびなび ナッシュビル
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
生活 昨日 20:39
8.
びびなび テキサス
高校生ボランティア募集中です(0view/0res)
生活 昨日 20:34
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(112kview/3033res)
フリートーク 昨日 18:26
10.
びびなび ロサンゼルス
保育園(299view/9res)
学ぶ 昨日 14:02
トピック

びびなび ロサンゼルス
ホストマザー体験白書

フリートーク
#1
  • ウィメノミクス
  • 2014/07/13 22:52

日本の実家で海外(主にアジア方面)から若者の受け入れを考えております。
70才近い両親の生きがいにも繋げたいです。

私自身もカリフォルニアでAirbnbやホストファミリープログラムを経験しておりますが、
受け入れの形態が異なると注意すべき点や必要な要素も異なってくるかと思われます。

つきましては、過去現在においてホストファミリーとしてのご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
些細なことでも構いませんので、ご意見ご感想等いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

#14
  • 無関係
  • 2014/07/15 (Tue) 13:59
  • 報告

>主体は両親ではなくあくまでも私自身です。

だけど、>70才近い両親の生きがいにも繋げたいです。
ご両親と同居してて一緒にということですか?

以前、伯母(在日本)が、一時頼まれてオーストラリア人の
女の子を預かりましたが大変だったようです。
ま、そこには英語のそこそこわかる息子が同居していたので、
なんとかなりましたが、息子が会社に行っている間に何か
あったらどうしようとか思っていたらしいです。

#16
  • ウィメノミクス
  • 2014/07/16 (Wed) 04:08
  • 報告

♯13, 14さん
コメントありがとうございます。

言葉の問題はトラブルの元ですよね。
こちらも初めての試みですので、ある程度日本語力のある社会人に絞ろうと思います。
それから、ネットではどのような人が来るのかわからないので、
海外に進出している日系企業など人づてから紹介を受けようと思います。

ありがとうございました。

#17

キッチン・トイレ・バス・リビングルームなどは複数の滞在者で共有だと思うのですが、ホストマザーとは別ですか?ホストマザーとも共有なら生活は変わりますよ。

#18
  • ウィメノミクス
  • 2014/07/20 (Sun) 22:40
  • 報告

♯17さん、コメントありがとうございます。
キッチンは共有になりますので、相手の食文化も理解しなければいけませんね。
日々経験と勉強ですが、チャレンジします。

#19

キッチンだけは別がいい。

“ ホストマザー体験白書 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。