最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 今日 20:03
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 今日 18:23
3.
びびなび ロサンゼルス
保育園(140view/7res)
学ぶ 今日 17:51
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(139view/7res)
疑問・質問 今日 16:03
5.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
6.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
8.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(329view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
9.
びびなび ニューヨーク
投資(14view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
トピック

びびなび ロサンゼルス
海外転出届、年金、住民税

お悩み・相談
#1
  • misacat
  • 2010/10/09 20:52

「転出届を出さないと、翌年度の住民税・国民年金・国民健康保険は義務となります」
と別サイトで見つけたのですが、それぞれいくらぐらいか、誰かご存知ですか?みなさん、海外転出届は出していますか?
住民票をおいたまま年金を払い続けたほうが一番面倒ではないですかね。将来日本に帰るかもしれないし、そうしてるかた、どうやってアメリカから料金をはらっていますか?

もう10年以上アメリカに住んでいるので、いまさら転出届を出しても罰金が科せられるので出さないほうが良いのか。

色々調べたり、年金課に問い合わせてみましたが、難しい事だらけ、

何かご存知の方、経験された方、みなさんどうされていますか?

#4

>ちなみに私は転出届、出してます。
しかも、毎年、夏に子どもを連れて日本に帰っているのですが、そのたびに、子どもだけですが、転入届も出してます。
日本の国民保険、アメリカの医療保険よりもいいですからね。
小さい子どもがいる家には、ある方が便利ですから。^

子供だけ日本へ転入ってできるの??
誰の扶養にして国民保険に入るのですか?

#5
  • mama-san
  • 2010/10/11 (Mon) 19:05
  • 報告

> 子供だけ日本へ転入ってできるの??

出来るんですよ、それが。。。^^

> 誰の扶養にして国民保険に入るのですか?

ウチの場合は、私の母、子どもたちにとっては祖母の扶養ということにしています。
『両親が子どもたちと一緒に日本に住まないのであれば、おばあちゃんの世帯の中に入ってもらうのがいいですね。』
...と仰ったのは市役所の方です。

転入届は私が出しますが、転出届は私が書いておいて、私たちが出国した後、母に提出してもらっています。
(なぜか、出国後に出した方がいいと言われたので。。。)
児童手当も母の口座に振り込んでもらえるし、健康保険も母の口座から引き落としてもらってます。
児童手当は何ヶ月もらってるのかは知りませんが、健康保険料は6月中旬から8月中旬の2ヶ月間ですが、3ヶ月分払ってます。

ご参考までに。。。

#6
  • Oh Hide
  • 2010/10/11 (Mon) 20:07
  • 報告

#5さんへ、

トピずれで申し訳ありませんが、質問があります。
国民健康保険証は、転入届を市役所に提出すると、
その場でもらえるものなのですか? それとも、もらえるまでに時間がかかるものなのですか?
ご自身の経験で結構ですので、お知らせいただけると、ありがたいです。
ちょっと長めの一時帰国を考えていて、同時に帰国後すぐに、日本の医者にかかりたいと
考えているので。 よろしくお願いします。

#7
  • mama-san
  • 2010/10/11 (Mon) 22:02
  • 報告

#5です。

今年の夏は私の都合で短期間しか帰れなかったので、転入していなかったことを思い出しました。。。
それが原因で、間違った記述をしてしまったことがチラホラあることに、今更ながら気づいてしまいました。(恥)

国民健康保険料に関してですが、いつも、母に3か月分の保険料を渡していたので、3か月分引き落としされているのだと思っていたら、本当は2か月分だけだったようです。^^;

参考サイト
http://www.kokuho.jp/

また、今年から“児童手当”ではなく、“子ども手当”に変わってるんですよね。
なので、去年までは私の母が児童手当を受け取ることが出来たのですが、今年からは、子どもたちの転入届を出したとしても、母が子ども手当をもらうことはできなかった。。。んですよねぇ~。
来年からは、私も転入した方がいいのかしら???

<Oh Hideさん>

国民健康保険は加入した即日から有効です。
なので、加入後、その足で病院に行くことは可能なのですが、保険証は郵送されてくるので、その場で発行。。。ということはないです。
保険証が手元に届くまでに病院に行く場合、全額払わなくてはなりませんが、後で領収書と保険証をもって受診した病院に行くと、差額分は返金されます。
でも、実際、私は全額払ったことないですけどね。。。
私や子どもが受診した病院では、大抵の場合において、『いついつまでに保険証を持ってきてくださいね』と言われるだけだったような。。。?
因みに、保険証が手元に届くまでの時間って、一週間もかからなかったんじゃなかったでしょうか。
曖昧な記憶で済みません。
どうぞお大事になさってくださいね。^^

#8

渡米理由は各々で異なるとは思いますが… 通常、長期間日本を離れるのであれば(海外)転出届けを出すのが一番かと思います。なぜ10年間もそのままにしておいたのですか??
転出届けを提出しないと、「国民保険、国民年金、住民税」を納税する義務が勿論生じてきます。
国民年金の支払いに関しては、老後のことを考えると無駄にはなりませんが、国民保険と住民税は完全に無駄だと思います。
又、国民年金と保険に関ししては支払いが滞っても支払いの請求はそこまでしつこくないですが、住民税に関してはそうはいきませんので、注意した方がいいかと思います。

因みに、(アメリカで生活している場合の)日本へ国民保険の支払い方法ですが、1年分か、月々で納税するかになります。どちらにせよ、その金額を日本の銀行(もしくわ郵便銀行)からの引き落としになります。
国民年金は15,000円くらいで、住民税市によって異なります。
同様に国民保険も市や収入によって異なります。

私は転出届を出し、こちらでの生活に慣れ、金的にも余裕ができれば国民年金は支払おうかと思ってます。

“ 海外転出届、年金、住民税 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。