最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(166view/5res)
フリートーク 今日 03:57
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(106kview/501res)
フリートーク 昨日 22:31
3.
びびなび シカゴ
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
住まい 昨日 20:42
4.
びびなび ナッシュビル
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
生活 昨日 20:39
5.
びびなび テキサス
高校生ボランティア募集中です(0view/0res)
生活 昨日 20:34
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(86kview/658res)
フリートーク 昨日 18:46
7.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(112kview/3033res)
フリートーク 昨日 18:26
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(219view/9res)
疑問・質問 昨日 16:44
9.
びびなび ロサンゼルス
保育園(294view/9res)
学ぶ 昨日 14:02
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
その他 昨日 02:07
トピック

びびなび ロサンゼルス
赤ちゃんと日本へ

お悩み・相談
#1
  • hikouki
  • 2010/09/11 12:27

1歳2ヶ月の子と日本へ里帰りしたいのですが、家の子は声がとっても大きいのです。
泣き声なんかは飛行機内全体に聞こえそうってくらい大きいです。。。
普通に遊んだりもしますが、寝ぐずりも酷いためさすがに10時間も泣かずに過ごすのは無理でしょう。
飛行機内でお子様にぐずられた方、どういう風に対処して、どういったものが効果的でしたか?
もちろん、赤ちゃんはみんな違いますがそれぞれのお話を聞きたいです。
特に、泣き止まなかったとき等トイレや後部の方へ行く以外ないですよね。
は〜、とっても気が重いです。

#11

離乳はしちゃいましたか?
まだのようでしたら、泣きそうになったらおっぱいをあげる...という手もあります。
ウチの子も1才3ヶ月で初フライトに挑戦したのですが、まだ完全に離乳はしきっていなかったので、おっぱい作戦で行きました。
気圧の変化で耳が痛くなると、子ども、特に赤ちゃんは我慢ができないですし、『つばを飲み込んでみてごらん』と言ったところで、実行もしてくれないので、そういった場面では、何かを“飲む”と楽になるのでいいと思いますよ。

あとは、おもちゃですね。
小さいパズルとか、何か、スペースのない場所でも遊べるおもちゃで遊び慣らしておくといいかも知れないですね。
飛行機の中で突然新しいおもちゃをもらっても、どうしたらいいかわからず、フラストレーションがたまってしまったら余計に泣いちゃうでしょうから。。。
新しいおもちゃの方が時間が潰れていいのなら、それも一案かも知れないですが。

もう少し待つ場合ですが、2歳で聞き分けできるようになるかどうかは、親御さん次第のような気がしますので、がんばってくださいね。
というのも、実は、昨日、日本からアメリカに戻ってきたのですが、そのフライトに1才くらいと2才くらいの兄弟のお子さんが乗っていました。
二人の子どもが泣いていようが、歩き回っていようが、放ったらかしの親御さんだったので、非常に周りの人(特に横に座っていた私)は迷惑してました。
子どもは泣くものだと思っているので、少々泣いたくらいでは何とも思わないです。
ムカっとくるのは、親御さんの態度だと思います。
#3さんの仰るように、最初に一言、周りの方に声をかけているだけで、何かあったときの周りの方の気分がずいぶんと違うように思います。
また、子どもを静かにさせようとしている姿勢が見られるだけでも、やっぱり気分が違います。
フライト前は十分に睡眠をとって、飛行機の中で一睡もしなくてもいいくらいに準備されていった方がいいと思いますよ。
がんばってくださいね!

#12
  • hikouki
  • 2010/09/13 (Mon) 21:30
  • 報告

皆さん、経験談ありがとうございました。
参考になります。赤ちゃんとのフライトはやはり大変なようですね。
私の場合もう少し待てそうなので待ってみます。(2歳でも大変なようですが。)

#11さん、授乳は耳が痛まないようにするにはいいみたいですね。1才3ヶ月のお子様、がんばって長時間耐えてくれたのですね。うらやましいです。
周りの人には声をかけるようにし、いろんな小さなおもちゃ、シールなど持って行ってみます。(放っておくという事はまず出来ないです。)

#10さん、お二人のお子様を連れて行かれてお疲れ様です。
私も飛行機に騒音を気にしなくていい小さな子専用のセクションがあればな〜と思っていました。
本当、高いお金を払ってでも価値がありますよね。

#8さん、たくさんのアイデアありがとうございます!空港で歩き回って疲れさすにはいいですね。家のは寝るとぐっすりなので、半分でも寝てくれると助かりそうです。
がんばってみます。

#13

私は1才と2才半を連れて、ひとりで帰国しました。
空港や機内での食事はあまり口に合わない子たちで、ヨーグルトやフルーツやおかし(赤ちゃんせんべい)などを結構な量、持ち込みました。
持ち込み品のチェックで液体のものはNGとありますが、子供のものだと言えば、チェックをした上で持ち込むことが可能でしたよ。
なので、食べさせ続けて、あまり泣くこともなかったです。
あと米系の航空会社はトイレにチェンジングテーブルがありませんでした。ものすごく困りました。これも事前に要確認です。

#14
  • Yochan3
  • 2010/09/14 (Tue) 13:16
  • 報告

とにかく、泣き出したら仕方ないんで
しょうから親が周りに気を使っている
ということをアピールするのが大切です。
1度、乗り合わせた親子は子供が泣いていても
自分はイヤホーンして映画をみていて
平気でした。そういう親だと嫌味のひとつも
言いますが、申し訳ないという態度が見えれば
お気の毒に思いますよ。

#15
  • LAX-羽田間の場合はどうでしょう??
  • 2010/09/14 (Tue) 16:57
  • 報告
  • 消去

LAX-羽田間は行きの場合は午前12時頃なのでお子さんのお昼寝時間を夕方頃にしてみてはどうでしょう??それだと、飛行機が離陸する頃から着陸する2-3時間前までずぅーっと寝てくれるかもしれませんよ。

“ 赤ちゃんと日本へ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。