最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
その他 今日 02:07
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(61view/1res)
フリートーク 昨日 22:03
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
エンターテインメント 昨日 21:21
4.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(351kview/693res)
フリートーク 昨日 21:16
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res)
フリートーク 昨日 20:46
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
フリートーク 昨日 18:46
7.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(30view/0res)
お悩み・相談 昨日 18:10
8.
びびなび ロサンゼルス
保育園(233view/8res)
学ぶ 昨日 09:03
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(111kview/3029res)
フリートーク 昨日 09:02
10.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 2024/06/01 22:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
第一子と第二子の年齢差について

お悩み・相談
#1
  • smith 3
  • mail
  • 2010/09/10 21:43

私たちには1歳半になる子供が一人います。子供は2人と決めているのですが、二人目をつくる時期を決めかねており、この掲示板で相談させて頂きました。

「3歳までは両親の愛情を思う存分たくさん受けたほうがいい(そのほうが自立も早いとか)から、2人目は長男が3歳になってから。」
「年齢が近いほうが兄弟がお互い遊び相手になれるからよい」
「アメリカの教育システムでは、○年はなれているのが経済的にベスト」
など、些細なことでも良いのでお子様をお持ちの方で兄弟姉妹の年齢差について普段感じていることを教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

#2

わたしは、親の立場ではありませんが、兄弟は、妹がいます。1つ下の妹です。小さい頃は、その年齢差を感じていましたが、最近は、あまり変わらないかんじです。
双子といってもいいかんじです。で、そこで思うことは、もう少し年齢が離れていたら、お姉さんという立場を今でも確保できていたかもしれない、ということです。5歳くらい離れていると、お姉さんなんだから、と第三者から言われても納得できるかもしれません。

#4

うちは1歳8ヶ月差です。2人目生まれた当初はすごく大変でしたがしたの子が1歳9ヶ月になり
子供たちが一緒に遊んでいたり上の子が下の子を面倒見ていたりするのをみて年が近くてよかったなぁと思います。一緒に育ったので友達みたいな感覚のようです。私は兄弟の年は近いほうがいいと思います。

友人は色々考えて2歳差で2人を作ろうとがんばっていますが
なかなかできないようです。こうゆうこともあるので
あまり考えすぎないほうがいいのでは。。

#5

予定したら、その時期にパッと妊娠できちゃうんですか?
うらやましいです。
妊娠しようと努力して2ヶ月ですがまだ妊娠できません。

#6
  • ルーシールーシー
  • 2010/09/13 (Mon) 13:46
  • 報告

年齢差によって利点と欠点両方あると思います。
どれが良いかはその人の考え方や生活パターンにもよると思いますので、一概に言えません。
下記が私が感じる一般的な利点と欠点です。

1)小さい時は年が近いと大変ですが、ある程度大きくなると一緒に遊ぶし、連れて行く場所も同じで良い事が多いので効率的です。
2)子供が学校に行くようになると、中途半端に3-5年離れていると学校の送り迎えが小学校と中学校など別々の所になったり、お稽古事なども違う所に通うケースが多いので大変になります。
3)年が6歳以上離れていると、下の子が学校に行く頃には上の子は一人でも学校に行ける場合が多いので楽ですが、子育ての期間が長く成ります。
上の子の性格にもよりますが、下の子がある程度大きくなれば、上の子に少しの時間ならシッターさせる事も可能。

#7

うちは、年齢差は近いです。
おもちゃの遊び、やること、服、お友達関係、ほぼ同じ時期なので、楽と言う面から言えば、くっついているほうが、いいです。お互い遊んでくれるし。更に、下に行けば行くほど上をみているのでやることが早かったです。話すのも、やることも勉強も、、。
ただ、日本から来た先輩お母様から言われたことは、離した方が、大学費を、払う時、重ならないで済むよ、離さないと大変よ~と言われました。
もう産んじゃったんだからそういわれても、、。と思いましたが、そういう考えもありますよね。旦那も、気合入れ直しました。
まあ、アメリカでは結構子供も独立していて、大学くらいになると、自分でアルバイトしながら、行く、休学してでも自力で行く、という人も少なくないですけどね。
家庭の経済面、子供の性格、男女もあるし、傾向として特徴はありますが、何歳差がいいとは決められないですよね。いろんな友達いますが、どれが一番理想的とはありません。それぞれ見ていて微笑ましい限りです。

“ 第一子と第二子の年齢差について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。