แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(116kview/524res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:57
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(98kview/681res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:42
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4307res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:33
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(297view/20res)
อื่นๆ วันนี้ 09:06
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 09:01
6.
วิวินาวิ ฮาวาย
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(65view/1res)
ความเป็นอยู่ เมื่อวานนี้ 23:37
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
8.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(122kview/3060res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:34
9.
วิวินาวิ ฮาวาย
金や宝石買い取り(43view/0res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 16:42
10.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイの気になるところ(3kview/17res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 15:32
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日系のフリーペーパー雑誌事情

ความเป็นอยู่
#1

どうなんですかね?最近、大手も昔に比べてレストラン系が減ってきたような。
あまり効果がないんでしょうか。

#53

もう全部、白黒でいいよ。
フリーペーパーの場合、
紙もそうだけど、カラーだと紙質も良いもの使うし、インクも勿体ない。
どうせ、すぐ捨てられるんだから。

#54

広告は結果を求めるより店の名前、料理の味を覚えてもらうためではないでしょうか。
ふつうよりちょっと高い商品をサービス付きで
食事に来たお客さんに提供する、と考えて広告を出すのでは。

(その実感がとうとう得られなかった、ということでしょ)
味にも問題があるんじゃないでしょうか。
広告したから客が増える、と思い値段に合わない味を出されても
食事した客は誰かにあそこの味は口に合わなかった、と話せば
噂が広がり客足は遠のくので実感がとうとう得られなかった、と
広告を出す方は考えるのでは。

#55

だね。有料なら読むね。本も買った方が読むしね。で、面白ければ次も買う。

無料ならリピーターもくそもないですね。取っても正直惰性だし。そういうものに広告を載せていたということにいまさらながら気がついたんだよね。

店の名前を覚えてもらうのは最初だけでいいし、モノクロで十分だし、今から思えばネットでもよかったんだよね。広告したから客が増えると思い値段に合わない味を出すんじゃなくて、無駄な広告を止めて、その分、お客様にサービスを!だね。

#56

#54
だから、広告出すお金があるのであれば、味やサービスのクオリティをあげた方が良いという話になっている。
この時代、広告をうたなくても、お店の名前や存在をしってもらえるツールは、たくさんあるということだと思います。

#57

こちらに来て約半年です。

ネットを使っての情報収集もしていますが、やはり日系のフリーペーパーにはとても助けられています。
ネットは自分から出すキーワードに基づいた情報しか得られませんが、フリーペーパーは受け身で情報が入ってくるため、今まで自分では気づかなかったことや現地の真新しい情報を知ることができます。もちろん、レストランの広告をみて食べに行くこともあります。

いつもお世話になっているのにお礼を伝える機会がないので、この場をお借りします。
日系フリーペーパーを出している各社の皆様、いつもありがとうございます!

#59

>受け身で情報が入ってくるため、今まで自分では気づかなかったことや現地の真新しい情報を知ることができます。

受け身ならそりゃ基本的にはご自分では気づかなかったことだらけでしょ。検索は次の検索キーワードに基づいて候補となるページが表示されますが、各ページに書かれている内容は、今までご自分では気づかなかったことでないとは言えませんね。検索にかかったページにフリーペーパーのWEB版がある場合を考えれば分かりますね。

結局、この程度の需要ですし、本当に紙を使うこともないのかもね。そういう時期に来ていることは事実でしょ?

#60

今晩揚げ物するぞ!なんて時に便利じゃないですか?

#61

いつもご迷惑ばかりかけているのに謝罪を伝える機会がないので、この場をお借りします。

地球環境、本当にごめんね。#57のような身勝手なのが多くて!

#62

リピーターは企業努力として、初見さんを増やすためのマーケティングにおいてフリーペーパー広告は効果があるのかってことですよね。
ここでいう効果がないというのは、初見さんすら集客する効果がないということになるのでしょうか。

「アマゾンが「サクラレビュー販売やめろ」訴訟」
http://www.gizmodo.jp/2015/04/post_16938.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
>出店企業などがレビュワーへお金を払い、見返りとして高い評価のレビューを書き込んでもらうヤラセが横行しているとされています。
>評価レビューを不正に雇われて書き込みまくっていた個人ユーザー多数を提訴

こういうのはやめましょう。自分の首を絞めるだけです。

#63

(広告出すお金があるのであれば、味やサービスのクオリティをあげた方が良いという話になっている)
客が増えていくのは口コミで広がっていく。

高級レストランは広告にも気を使う。

#64

食べたくなる広告表現(行って食べたくなる)、食べる楽しさの(その店で食べる楽しさ)、
(食べているときの楽しさ)にお客様価値が現れてくるのでは。

#65

じゃあ「なんとなく入ったお店がおいしかったので友達に勧めた」は広告価値?

#66

一度、広告出すと、また出しませんかと電話がかかってくる。
断っても、別のセールスが、キャンペーン中ですと言って、また電話がかかってくる。
そして、突然の訪問セールス。
こちらにも仕事があります。
営業は、メールでやってください。

#67

環境を汚してまでして名前を売らなくてもと思います。

#68

俺は57さんと同感。

巷の業界で予算の関係で広告を出せないところもあるかと思い道場?する。

無料刊行誌での直接間接の雇用は3桁の数字だろうし、商業的にはそれなりの数字になると思うよ。

地元経済にも大きく貢献している。

発行者の皆さん頑張りましょう。

#70

(じゃあ「なんとなく入ったお店がおいしかったので友達に勧めた」は広告価値)
面白いこと言うね。
友達に勧めたのならあんたがその店を広告してるじゃありませんか。

(突然の訪問セールス)
予定がありますのでアポを取ってきてください。

#73

・広告効果がそれほどでもないという声 → 広告形態を再検討
・環境の悲鳴 → 紙を止めてWEBへ
・広告費と環境の犠牲の上に成り立っている現状 → WEBを中心に構造転換

#74

紙じゃないといけない理由のほとんどは、フリーペーパー側の都合なんでしょうね。やだな。

#75

無駄紙は捕鯨よりあかん

#76

電話帳のような情報なら紙を使うのも分かるけど、読み捨てられる情報ならもったいないが先にきちゃう。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日系のフリーペーパー雑誌事情 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่