最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/496res)
フリートーク 今日 12:38
2.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
3.
びびなび ロサンゼルス
保育園(110view/4res)
学ぶ 今日 10:49
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(117view/6res)
疑問・質問 今日 08:07
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(316view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(10view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
これは英語で言うと?

フリートーク
#1
  • 徳野芽衣子
  • 2015/04/02 08:52

「今日をちゃんと生きれば、明日は来る !」
TVドラマ「問題のあるレストラン」からですが、なんか良い言葉だなと思いました。
英語で言うと、どのようになりますかね。
"You do the right today,then tomorrow has come"
全然ダメでしょうか?
良かったら、教えて下さい。
この言葉は、大きく取れば「毎日やることをやり、真面目に生きること。未来はおのずと見えて来る」みたいな感じだと思うのですが。

#2
  • Merci
  • 2015/04/02 (Thu) 15:34
  • 報告

今日頑張ればその成果が明日(未来)に繋がるという
ことですね。

>"You do the right today,then tomorrow has come"

tomorrow has comeは過去完了形なので、
"a better tomorrow will come"みたいに変えると
いいのでは。

人により表現は違うと思いますが私がシンプルに考えたのは、
"For a better tomorrow, make the most of today".

#3

#26 merciさん、さすが!
私の英語では足元にも及びませんね。
何故にそのの様に英語堪能なのでしょうか?
良かったら教えて頂けますか。
トピずれになりますが、前、知恵袋を探索していた所、変な所に入り込みまして、質問が「悪霊や邪悪な生霊に取り憑かれない方法を教えてください」というのがあり、
一番心に残る回答は「毎日、真面目に勤勉に普通の生き方をしていれば、そんなもんは自然に取り憑かなくなる」
と言うような回答でした。
なるほどなあと思い心に残ってます。
でも最初の#1の言葉と相通じる感があると思います。

#4
  • June87
  • 2015/04/03 (Fri) 11:50
  • 報告

ちょっと変えて、、、
What you do today determines your tomorrow.
今日したことが明日を決める。今日の行いが明日を決める。
というのはどうでしょうか。

#5
  • 敗北の鳥リンガル
  • 2015/04/03 (Fri) 12:20
  • 報告

today better tomorrow best!!
シンプルに。。。。銅かな??

#6
  • とらたん
  • 2015/04/03 (Fri) 14:47
  • 報告

If you work hard, your dream may be granted.

Daily work pays off tomorrow.

#7
  • とらたん
  • 2015/04/03 (Fri) 14:50
  • 報告

Daily hard work pays off tomorrow.

Daily process makes tomorrow.

#9

#4さん#5さん
成る程!色んな言い方があるもんですね!
実は将来の自分のキャリアにちょっぴり不安を抱いているであろう
息子にText でメッセージ送りたくて。。。
本人は、男なので私には「不安」とか言いませんが。
彼は高校の時は陸上やFootBallでアスリート的な生活でしたが、
high school senior の時Dorama(劇)に目覚め、以来大学ではミュージカルでツアー等忙しく東京Disnyや大阪ユニバーサル等良い時を過ごし、
NYで Westside Story での経験も。
30になり、高校の時ダンサーとしての基礎Lessonの為にバレクラスを受けていた際の恩師に勧められて、4年位彼のスタジオのインストラクターも受け持っています。
去年から恩師の紹介で、私の住む地域では大手のバレーカンパニーにハイヤーされ、2ヶ月毎位のショーに忙しい日々を過ごしています。
その他にも、他のバレー団のゲストダンサーとしても踊るので、ほとんど毎月ショーを見させてくれます
シンデレラのプリンス、Nutcracker prince
Sleeping Beautyの青い鳥等、男性バレーダンサーは少数ということらしく、わりと引っ張りだこなのでしょう。
でも母親として不安なのは、プロスポーツと同じで、
一生は、体力的に続けられないということです。
今31歳、激しいバレーの動きを見ていると、将来身体に不調が?などと心配になります。
もし、このびびなびを見ている方で、ダンサーとしての経歴をお持ちの方
いらっしゃったら、コメント頂けたらと思い、今書き込みしました。

#8

シンプルにToday is my tomorrowでもいいのでは?

#10
  • ムーチョロコモコ
  • 2015/04/03 (Fri) 22:18
  • 報告

FootBall, Dorama, Disny って、ママゴンさんの分身ですか?

#12

tomorrow is going to be brighter when you live right today

私なら、こんな感じかな。
明日は誰にでも来るのは来るけど、今日の結果として良い明日じゃないとと思ったので。

#11

とらたんさんも、私の英語等より数段レベル上ですね。
きょうきょうさんの"Today is my tomorrow "は
「今日やる事をやれ、でなきゃ明日は来んぞ !」みたいな。
or「今日やった事が明日の私に繋がる」ですかね。
深いなあ。。

#13

遅ればせながら。。もしかして、もう息子さんにTextを送られた後かもしれませんが。。。

Live(well)for today then tomorrow will come.

どうやら、RightやらWellやらを入れなくても、おっしゃっている通りの意味で通じるらしいです。。。いかがでしょう?

それよりも、トピ主さん、ずうずうしく便乗すみません。。。「冬来たりなば、春遠からじ」に準ずる英語の格言みたいなものあるんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたら、ぜひ教えて下さい。

#14
  • June87
  • 2015/04/06 (Mon) 11:45
  • 報告

Winter means spring is not far.

#16

#12、#13の方
そうですね。色んな言い方がありますね。
日本語だと感覚的にピタっと来るのですが。私にとって英語で感じようとすると選ぶのが難しいです。
なので,まだTextしてません。
彼は、ごちゃごちゃ言うと、すぐイラつく短気な処があり、で、いつもTextで連絡してます。
私の英語会話力のせいも、あるかもです。
男だから、長い会話が苦手なのか?でも彼の友達とは問題ないので、やはり私の話し方なのでしょう(悲しいな)

#15

こちらをどうぞ
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/koei/english/alacarte/50.html

#17
  • June87
  • 2015/04/07 (Tue) 07:29
  • 報告

テキストするときですが、この中では間違った英語、変な英語も書き込まれてるので、気をつけて選んでくださいね。

#18

#14さん、#15さん、早速のレス、ありがとうございました。

>#15さん、
素晴らしいサイトを教えてくださって、ありがとうございました。あのフレーズは、英詩からの抜粋だったんですね。あのサイトの先生がおっしゃるように、そのフレーズに「冬来たりなば。。」の訳を最初につけた方は、素晴らしいですよね。

“ これは英語で言うと? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。