トピック表示

トピック

びびなび ロサンゼルス
車の個人売買

#1
ゆううつ
2014/10/25 03:25
こちらで知り合った友達(日本人)の友達(アメリカ人)から$1500で中古車を買いましたが、買って1週間でエンスト2回したので修理屋に見てもらったらタイミングベルト交換で$800かかると言われました。
試乗は買う1週間前にトーランスからマリブまで一緒にドライブして僕も帰り道運転したけどその時は問題なかったです。
日本人の友達に、車の元持ち主に修理代を払ってもらえないか相談したら本人に直接言ってくれと断られましたが語学留学にこちらに来て3ヶ月で英語を話すのも聞くのも自信が有りません。
800払う余裕がないのですがどうすればよいでしょうか(◞≼◉ื≽◟ ;益;◞≼◉ื≽◟)
お悩み・相談
#2
しばしば
2014/10/25 (Sat) 07:18
as is で売ったって言われて修理には応じてくれないだろう。 ダメ元で一度だけ言ってみてあとは諦めよう。 3か月だから英語は全く話せないなんて誰も信じない。
#3
Oak tree
2014/10/25 (Sat) 08:21
エンストとタイミングベルトは別問題だと思うけど、$1500で買った車でまともに走ろうと思う方が問題。$1500で買ったら最低整備に$1000は考えておかないと。
#4
昭和のおとっつぁん
2014/10/25 (Sat) 09:04
>買う1週間前にトーランスからマリブまで一緒にドライブして僕も帰り道運転したけどその時は問題なかったです。
走り過ぎたんじゃない。
使いすぎるとあちこち傷んでくるから。
#5
ステファニー
2014/10/25 (Sat) 09:30
今時、1500ドルは、無いなぁ。。。
トーランスからマリブまでで、使い切った感あり。。。
#6
え!
2014/10/25 (Sat) 12:24
タイミングベルトがダメだったら再始動できないんじゃないの?
#7
メーク落としてハロウイン
2014/10/25 (Sat) 13:05
レッカーで運んだのでしょう
レッカー代ちなみにおいくら?

知人が🚘200ドルで売りたいと言っていました。
ボンネット下にオイルがポトリ☂とにじんでいて お金もらってもごめんです。
#8
hiruyoru
2014/10/25 (Sat) 13:25
>エンスト2回
マニュル車だったりして。
まぁ、タイミアングベルトが原因じゃないでしょうね~
#9
無関係
2014/10/25 (Sat) 14:08
エンストはAltinatorかも。
#10
オス
2014/10/25 (Sat) 14:47
As is で購入するというのは、こういうことなのです。
$800支払う余裕がない? 諦めましょう、誰も助けてはくれないと思いますよ。

その前に、エンストの原因が本当にタイミングベルトなのかどうか、車種と年式が分かれば何らかのアドバイスをしてくれる人がいるかもですよ。
とにかく、このうえ修理でもぼられないように気をつけてくださいね。英語分かりませ~ん、何も分かりませ~ん、というのが修理屋にとって一番良いお客だったりして。
#11
昭和のおとっつぁん
2014/10/25 (Sat) 15:55
修理屋にとって人を見て鴨れると思えば吹っかけてくるし
アメリカ生活長いと判断すると相場の値段になりそうだし。
#12
こよな
2014/10/25 (Sat) 16:59
#9== alternator
#13
元車屋さん
2014/10/25 (Sat) 21:56
エンストはアイドリング低いんじゃないかな、あとはエアコンの負荷が大きくてとか、或はスロットルボディーやアイドルコントロールバルブの詰まり、エアクリの詰まり等の吸気系、そしてスパークプラグやコイル等の点火系、です。
先ずは点火系でアイドル状態でミスファイヤ無いかチェックしてください。ミスファイヤ無いなら吸気系を見る。もう一つ、エアコンオンオフでアイドルが落ちそうになりませんか? プラグやプラグコード、エアフィルターは一応替えてみてくださいね 自分でしましょう、AutoZoneやPepBoysにいこう!。ツールは友達に借りよう!。タイベルはあんまり関係ないですが以前に替えているステッカーが貼ってあったらそれを参考にしてお金をセーブして修理の計画を立てましょう。そうですねぇ、年式車種マニュアル/オートマは書いといたほうが答えがもっと聞けるんじゃないかと思います。本当にタイベルがもとでエンストするのであれば一大事です。
#14
マルチビタミン海
2014/10/25 (Sat) 22:25
日本車ですか?

車の売買でほとんど同じような経験しました。
私は彼女に弁護士を通して返金しました。

試乗したときはなんともなかったですが、いざ車を持って帰っているうちにエンジンが直ぐ止まり、オイル入れましたら動きましたがまた止まってトーイング頼みました。
その修理代とトーイングのお金が実にもったいなかったです。
返品できませんか?無理にでも。後々その車が厄介に感じてきますよ。
#16
ゆううつ
2014/10/26 (Sun) 10:51
1999年製のフォルクスワーゲンゴルフで走行距離は170000マイルでオートマです。
きのうエンストもう一度しましたが、エンジンをかけ直せばかかる状態で信号とかで止まらなければ普通に走っていますが止まると後ろの車にクラクションならされてあせりまくります。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。車に詳しくないので勉強になりました。中古車を安く買うと痛い目にあうんですね学びました。元車屋さんさんありがとうございます。生活費削ってエアフィルターとか頑張って交換とか自分でいろいろチェックしてみます。
あと英語の勉強頑張ります。
#17
ステファニー
2014/10/26 (Sun) 11:27
alternatorっぽいですねぇ~。。。

そのままにしてると、2ヶ月くらいで、エンジンかからなくなるよ。

確かそんなに、高くないと思う。。。
#18
hiruyoru
2014/10/26 (Sun) 12:08
オルタネーターっぽい??
オルタネーターってなんだか分かってますか?
すぐエンジンかかって煙とか吹いてないんだったら、インジェクションが詰ってるあたりかなぁ。
どちらにしろ、99のゴルフでしょ。今回直してもすぐまた別のところ壊れて負のスパイラルが延々と。。。。
自分で治せなければ乗っちゃいけない車の一つですねぇ
#19
tina211
2014/10/26 (Sun) 13:07
そもそもその車はスモッグチェックはちゃんとパスしたのでしょうか?
ご友人も少々薄情な気もします。。
#20
ステファニー
2014/10/26 (Sun) 14:46
ぼろくそわーげんの話題復活ですかぁ~。。。

昔乗ってたカロ~ら、修理屋さんに勤めてるメカニックに60ドルで付け替えてもらいました。。。

alternator、部品は、私もちで。。。
#21
マルチビタミン海
2014/10/26 (Sun) 23:44
なんか~、1999年から2000年のワーゲンは不良品が多いそうです。
#22
うつゆうじん
2014/10/27 (Mon) 08:53
MT車の売主に運転の仕方の教習を要求したり、買主の知り合いが壊した箇所を売主のせいにしたり、たまに変な人がいるよ。

書き込みの有効期限は終了しました。引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。