最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
フリートーク 今日 17:35
2.
びびなび ハワイ
空き部屋 UH manoa 徒歩5分 $800+$800デポジット 光熱費込み(24view/0res)
住まい 今日 16:56
3.
びびなび ハワイ
W-4の記入 Steo3(234view/2res)
お悩み・相談 今日 16:22
4.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(61view/3res)
フリートーク 今日 12:42
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(124kview/532res)
フリートーク 今日 09:23
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(132kview/3112res)
フリートーク 今日 09:13
7.
びびなび ロサンゼルス
質問(622view/34res)
その他 今日 07:48
8.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
フリートーク 昨日 09:04
9.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の高血圧、対策(180view/11res)
疑問・質問 2024/06/23 12:58
10.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(243view/16res)
疑問・質問 2024/06/22 09:40
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本人同士の会話で

フリートーク
#1
  • kandamasaki
  • 2010/12/16 17:31

私は日系企業の駐在員です。
自分の会社にも、他の会社にもいるのですが日本人同士での会話で不必要と考えられる英語を使う人が多いのです。
例えば「免許を取りに行く」を「ドライバーズ・ライセンスをアプライしに行く」とか、会議で「このケースはマチュアになっています」とか。
もう、全部英語で言ったほうがわかり易い位の会話をする人が結構います。
自分が気にしすぎなのかも知れませんが、とても耳障りです。
余計なお世話かも知れませんが日本人同士では直した方が良いと働きかけをしたい今日、この頃・・・

#90

トピ主の発言はこれだけ。

私は日系企業の駐在員です。
自分の会社にも、他の会社にもいるのですが日本人同士での会話で不必要と考えられる英語を使う人が多いのです。
例えば「免許を取りに行く」を「ドライバーズ・ライセンスをアプライしに行く」とか、会議で「このケースはマチュアになっています」とか。
もう、全部英語で言ったほうがわかり易い位の会話をする人が結構います。
自分が気にしすぎなのかも知れませんが、とても耳障りです。
余計なお世話かも知れませんが日本人同士では直した方が良いと働きかけをしたい今日、この頃・・・

>#13
アドバイスありがとう。
>私情をいれすぎる
確かに私情を入れていますが、程度はあなたには言われたくないですが。いい悪いもあなたにとっての私情ではないでしょうか?

#27 mopaさん
ごめんなさい。今まで見ていなかった。
後でよく読んでからにさせて下さい。

で、もぱちゃんに質問。
どうしてこの3件のカキコから「トピ主が問題にしてるのは前者」って言い切れるの?
どっちかっつーと後者にしか思えないんですけど。
アプライとかマチュアとかって一般的には外来語っつーより外国語でしょ?
ドライバーズ・ライセンスだって微妙な位置だと思えるし。

ねぇもぱちゃん、どうして前者なの?

#91
  • suica
  • 2010/12/28 (Tue) 09:57
  • 報告

日本語に英語が変なふうに混ざってる言い方になってしまうのは仕方ないかなと思います。混ざらない方がいいけれど、私もついつい変な言い方になることもありますが、相手に通じてるからいいかなと。
わざと英語まじりの日本語を使ってる人はうざいと思うけど、長年ここに住んでて特に家、職場が英語だけだとだんだん日本語が変になってしまうのは仕方ないんじゃ。
日本人に限らず、私のイラン人の友人もイラン人同士で携帯で話してる時、ファーシーの間に英語の単語が結構とびかってますよ。言葉は難しいですね。

#92

日系人の友人、知人が何人かいる。彼らは日本語も英語も普通に話す。でも、やはりどちらかというと英語のほうがラクなのだろう、会話が白熱してくると、バリバリの日本人相手でも、いつのまにか会話全体が英語になってくる。彼ら同士の会話も、今まで英語だったかと思えば、すぐ日本語に変わり、その繰り返し。日本人同士ではありえない光景がよく見られる。日本で育った日本人がやりがちな、英単語を日本語でつなぐような会話はほとんどしない。英語が出てしまうとしたら、センテンスごと英語になる。たまに部分的に英単語が入っていたりする時は、発音があまりにもネイティブなので聞き取れなかったりする。日本語も英語も完璧な発音なだけに、その二種類の言語の音の差(???ちょっと説明しにくいのだが)により、英語だけの会話よりも、かえって聞き取りにくかったりする。

mopa氏の言う「英語が混ざる」って、こういうことを言いたいんじゃないの?違ったらごめん。

#93
  • tjma2
  • 2010/12/29 (Wed) 00:31
  • 報告

日本人同士の会話でってのは駐在員レベルでって話が最初の投げ掛けと読みました。
永住組の方の話では無いと思います。
失礼しました。

#96

#86さんに同意です。
ネイティブじゃなく英語を学んだ人、、特に若くなく学ぶ人は、
どうしても初めは訳しながら話そうとする傾向があるから、
それをしないために、日本語で考える事を意識的にやめ、
まず英語で何というのか考える、という習慣を身に付けるのではないでしょうか。
それでしばらく日本語から遠ざかり、久々に話したりすると、
まず英語で考える、というクセが抜けず、とっさに英語が出てきてしまう。
もうこれはしょうがない、言語を学んでいく過程の、一段階だと思います。
日本人ってすぐ、カッコつけてる、ウザイと言いますが、
それって、向上心のある人の足を引っ張っているだけで、罪だと思います。
ちょっと間違えたり、ちょっとがんばってそれっぽい表現使うだけで、
まるで大恥扱いされて、
そういった足を引っ張り合う環境も、日本人が他の国の人に比べてなかなか英語が上達しない
原因の一つにもなっているような気がします。
もうちょっと大きな心で、見守ってあげましょうよ。

#95

mopaさま
トピ主さんがいっているのは後者だとおもいますが。‘アプライ’、とか‘マチュア’って日本に住んでいる人が言うでしょうか。トピ主さんは駐在なので、どちらかというと日本的感覚のほうが大きいと思うので、上の2つの言葉は、日本語の中に本物の英語が混ざる、方だとおもいますね。

#94
  • コミュニケーション
  • 2010/12/29 (Wed) 09:27
  • 報告
  • 消去

日本語でも英語でも通じればそれで良いのじゃない?駐在とか日系とか拘ると切りがないと思いますけど。

英語の単語が混じるから、解らない訳ではないし、逆に駐在さんの英語もかなり酷かったりするのを仕事上の関係で、黙って聞いている場合もあるし。。。日本人だから仕方ないとか、日本人ならもっと。。。とか言うのがそもそも誤解を招く発言だと思うなあ。

アメリカに住む以上は綺麗な日本語を使う=良いなあ。。。英語が混じっている=そうかあ。。。綺麗な英語を話せる=良いなあ。。。日本語のアクセント、言い回し丸出し=そうかあ。。。って言う程度のキャパ(これは日本語で使われますよね)が無いと。。。と思います。

要は通じているかどうかがコミュニケーションには大切な事!

アメリカに仮に3年だろうが、30年だろうが、コミュニケーションが取れるなら◎だと思うなあ。

#97
  • suica
  • 2010/12/29 (Wed) 15:04
  • 報告

日本で外資にいた時、留学経験とかある子も多かったし、クライアントが外人、隣の席も日本語話す外人という環境でした。
日本語やら英語の単語やら、はっきりいってごちゃごちゃでしたが、皆理解しあえてたし、気になった事はないです。
理解できなければ気になったと思いますが。
それに留学経験なくて、英語も学校で習った程度の社員も日本語、英語のちゃんぽんでした。
日本にいてもこんな感じでしたから、アメリカにある日系なんかもっとすごいんじゃないでしょうかね?
それに人種によって言語をきちんと切り替えるのって結構難しいと思います。今は外人が輪の中にいるから英語、あ、今いないから日本語っていうのは、、特にアメリカの会社じゃストレスたまりますよ。。
意味がわかってスムーズに仕事がこなせているならいいと思います。

#98
  • mopa
  • 2010/12/29 (Wed) 23:51
  • 報告

>トピ主さんがいっているのは後者だとおもいますが。‘アプライ’、とか‘マチュア’って日本に住んでいる人が言うでしょう か。

日本語の中で、ある言葉が外来語かどーかを判断するのに、そのことばがどれだけ使用されてるかとか、どれだけ一般的か、ってことは考慮する意味ねーんだぜ。外国語が外来語として日本語に取り入られるとき、ある一定のプロセスを経るんだけど、わかるかな? どんな外国語でもそのプロセスを経てさえすれば、日本語なんだよ。どーゆープロセスだと思う? わかんなきゃ別に説明するつもりねーから、自分で考えよーな。

#101

あっ!わかった!! でも・・・・・・・・・・・・・・・・。

ねぇもぱちゃん、まさか「カタカナ(日本語)で表記されたら外来語」なんて情けないオチじゃないよね。
もしそうなら、さすがにそれはちょっと笑えんぞ。いや、マジで。
トピ主さんは実際の会話を問題にしてるんだし、ここに書いてるのはその会話例ってだけだからねぇ。
あくまで本題は、実生活における実際の会話でしょ? ここのカキコじゃなくてさ。

で、もぱちゃんに再質問。
どうしてトピ主さんの3件のカキコから「トピ主が問題にしてるのは前者」って言い切れるの?

#100

mopaさま
そうなのですねえ。
ということは、’アプライ’も’マチュア’もあるプロセスを経ていて、日本語ということですか?

#99

ちなみに、小学館の『デジタル大辞泉』ではこうなってる。

他の言語から借用し、自国語と同様に使用するようになった語。借用語。日本語では、広義には漢語も含まれるが、狭義には、主として欧米諸国から入ってきた語をいう。現在では一般に片仮名で表記される。

[補説]外来語と外国語との区別は主観的なもので、個人によって異なることがある。

自国語と同様に使用するようになった語なんだって。
そのことばがどれだけ使用されてるかとか、どれだけ一般的か、ってことは考慮する必要があるみたいだね。その上、その区別は主観的なものなんだってさ。
随分違うね、もぱちゃんの説とは。

で、もぱちゃんに質問。
そのプロセスって奴を説明してくれないかな?

#102

まず、ロサンゼルスや外資系企業というところは特別な環境だと認識する必要がある。そういったところでは日本語で話しているときに英語が混じったりしても、ある程度仕方ないのではないかと思う。
ただ、「本当のバイリンガルは、バイカルチャーである」ということを知っておく必要がある。
バイカルチャーとはどういうことかというと、日本人ばかりのときは日本語で話すことができ、英語で話す場合は英語のみで話せると言うことだ。これを理解しておけば、おのずと何は許容範囲で何が許容範囲でないかは理解できる。
理解できなければ、その人はバイリンガルではなく、最近言われている、「セミリンガル
」であると言うことだ。
セミリンガルである人は、自分がセミリンガルであることすら認識していない。

#103
  • tjma2
  • 2011/01/02 (Sun) 22:56
  • 報告

>#101 LVだう!さん

私もmopaさんのコメントを伺いたい。
声はでかいが矛盾が多いと思う。

#104
  • LVだう!
  • 2011/01/04 (Tue) 01:41
  • 報告

#103 tjma2さん

えーとね、無理だと思うよ。
もぱちゃんって最近逃げ癖が付いちゃったみたいで、
旗色が悪くなるとすぐに逃げちゃうのよ。尻尾巻いて。
だから、多分このスレには帰ってこないと思うよ。
帰ってきたとしても、知らん顔して聞こえない振りだと思う。

ま、所詮ネットだし、もぱちゃんだし。

#105

私、病的に気になってしまう神経質で
疾患なので、言葉使いには気になって
イライラしてしまうのです。
きっと心が狭いからなのでしょうが、
自分がしないことを他人がすると
腹立たしくて気になってしまい、
流すことができません。
病気だから仕方ないのです。

#106

私は英語混じりになること気をつけています。
環境でそうなってしまってもしょうがないって言っても他人からはルー大柴に見られてるってこと忘れずに。心の中では笑われてますよ。
きれいな日本語話しましょう。これって普通の意見だと思います。噛みついてる人多いけどいつもの顔ぶれなのでお気になさらずに・・・

#107
  • Yochan3
  • 2011/01/08 (Sat) 23:20
  • 報告

すごく気になったのは、子供のいるお母さんの言葉。
”今日は子供をピックしなきゃ”=子供はチェリーか?
”今日はライドをもらえたから”=乗せてもらえるからだろが?ちなみにそれを良くいう人は在米20年、自称大卒
でした。

#112
  • asahi55
  • 2011/01/09 (Sun) 12:23
  • 報告

ピーシーの凄腕って誰かな?

#113
  • kuji
  • 2011/01/10 (Mon) 10:25
  • 報告

使わない日本語は忘れていきその中に英語が入ってくるのは事実。長くなればね・・気をつけてても時々英語の単語がでてきますよね・・・

“ 日本人同士の会話で ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。