最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/14res)
その他 今日 11:47
2.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(91kview/677res)
フリートーク 今日 11:00
3.
びびなび ロサンゼルス
留学(45view/3res)
疑問・質問 今日 10:59
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(581view/49res)
疑問・質問 今日 10:25
5.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(730view/15res)
フリートーク 今日 07:28
6.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(9kview/71res)
疑問・質問 今日 07:27
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(110kview/506res)
フリートーク 今日 06:29
8.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res)
疑問・質問 今日 00:10
9.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(370kview/4286res)
フリートーク 昨日 21:04
10.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請(2kview/13res)
ビザ関連 昨日 20:22
トピック

びびなび ロサンゼルス
バナナ

お悩み・相談
#1
  • ばはは
  • 2010/08/07 19:07

みなさん
バナナって、どうしてます?
普通において置くとショウジョウバエ見たいなのがワンサカ集まってきて部屋中、大変なことになっちゃうんですが。
冷蔵庫に入れると真っ黒になっちゃうし。

#21
  • daniema
  • 2010/08/12 (Thu) 12:09
  • 報告

>蠅は集まるんじゃなくて、バナナから湧くんだよ。

全米で指折りの研究所で働いている知人曰く、「果実から蠅が湧くかどうかの研究を同僚がしたら、果実から蠅が湧く根拠はなかった」とのこと。

「成虫が幼虫の生息場所となる環境に直接卵を産みつける」なそうだ。果実から湧く説は否定された。

#23

#19さん、Mopaさんがいうと必死で調べる人がいるんですね。
ハエの卵は無いそうですよ! これから安心して食べれますね。
皮の質問は、、、もしか食べ方でもあるの?って思ったんで念おため聞きました。失礼しました。
#21さんは研究所にまで、、、笑 Mopaさんはやっぱ人のためになってる人だね。すごいな。#21さんお疲れ様でした。今日も勉強になりました。

#22

質問の答えになっていないかもしれませんが、当日と翌日分しか買わないので、ショウジョウバエで悩んだことがありません。

#24
  • shokopu
  • 2010/08/12 (Thu) 16:07
  • 報告

前にTVで見たのですが、果物がすごーく長持ちするという、緑色の特別なビニール袋がありました。それと、バナナを入れたビニール袋の空気をできるだけ抜いて、その後に”は~~~”と自分の息を吹き込むと二酸化炭素の影響で果物が長持ちすると聞いたこともあります。試して見てください。

#25
  • ばはは
  • 2010/08/12 (Thu) 16:47
  • 報告

shokopuさん
そのビニール、こっちで手に入るのかなぁ。
二酸化炭素ですか。そうすれば、密封しておいても大丈夫そうですね。
やってみます。
ちょっとのことですぐ切れる輩はほっときましょう。
ありがとうございます。

#27
  • mopa
  • 2010/08/12 (Thu) 18:00
  • 報告

"their eggs are usually carried in on fruit you buy in the store (I know, ICK ICK). If you leave your fruit out long enough, the eggs hatch and they fly around your house looking for other fruit to eat. If you leave fruit for a looong time you see a huge boom of fruit flies because it gives them ample time to reproduce on that lovely food source you’ve left out for them." (www.fluther.com/71220/where-do-those-annoying-fruit-flies-come-from/)

"This is because they can travel into our homes, unbeknownst to us, as larvae on the fruit we buy. The adults lay their eggs, invisible to the naked eye, on bananas and other fruits, which later hatch while the fruit is in our fruit bowls." (www.mass.gov/dep/recycle/reduce/flies.htm)

"Fruit flies not only feed on these foods, but also lay eggs in them that hatch into larvae in a matter of hours. In almost the blink of an eye, fruit flies can infest any kitchen." (www.wisegeek.com/what-are-fruit-flies-and-where-do-they-come-from.htm)

"To prevent fruit flies from growing on bananas (assuming that you do not have them living in your home already), simply wash the bananas in tap water when you bring them home from the market. This seems to rid the bananas of eggs and no fruit flies will develop." (www.wikihow.com/Keep-Fruit-Flies-from-Growing-on-Bananas)

#28

お〜っでた〜!

#21さんの研究所、どうなっちゃんだ〜 これじゃ研究し直しか?

#24さんのはあまり効果無いですよ。しょせんインフォマーシャルの商品ですもんね。As seen on TV 屋で売ってますけどね。

バナナでこんなに盛り上がるとは、、、バナナ万歳

#29
  • daniema
  • 2010/08/12 (Thu) 20:28
  • 報告

>#21さんの研究所、どうなっちゃんだ〜 これじゃ研究し直しか?

普通の人は、「糞やゴミ、死骸、腐りかけの食品、汚水などから蠅の卵が発生」説を信じるのが多いから研究するきっかけだったそうだが、食物などから虫が湧いて蠅に成長するという説を調べる為に研究したら、根拠がなかっただけ。それで、「成虫が幼虫の生息場所となる環境に直接卵を産みつける」説になったそうだ。

サイトで調べるとどちらの説もあるが、サイトなんて丹念な研究結果でもない場合が多い。

ご自分の放置した生ゴミから幼虫を発生し目撃した人は、食物から湧く説が有力だと思うのかな。

#30
  • daniema
  • 2010/08/12 (Thu) 20:51
  • 報告

例えば、American Society for Microbiology のサイトにはいろいろな研究結果などが載っているが、そういうサイトのほうが根拠があって信用性があるね。でも、蠅がどこから発生についてはあまりサイトがないね。

#31
  • mopa
  • 2010/08/17 (Tue) 11:27
  • 報告

>普通の人は、「糞やゴミ、死骸、腐りかけの食品、汚水などから蠅の卵が発生」説を信じるのが多いから研究するきっかけだったそうだが、食物などから虫が湧いて蠅に成長するという説を調べる為に研究したら、根拠がなかっただけ。

ここで話題になってんのは、ミバエのことで、普通のサイズの蠅は関係ねーんだよな。誤解してねーか?ミバエは糞には興味ねーだろ?

そもそもミバエは別名”果実蠅”のとーり、果実をターゲットにして生きてるわけだ。果実に卵を産みつけるのはまぎれもねー事実だから反論のしよーねーと思うぜ。バナナを店から買った時に卵が付着してなくても、家に置いているうちにミバエが寄ってきて卵産みつけられりゃ、結果は同じだよな。つまりバナナから蠅が湧くってこと。

"Fruit flies lay their eggs primarily in fruit, although they can also deposit them in drains, trashcans, spills and other sources of decaying, sweet, organic matter." (www.orkin.com/flies/fruit-fly/where-do-fruit-flies-come-from)

"Adult females lay their eggs (average about 500) near the surface of fermenting fruits and vegetables or near the cover crack of imperfectly sealed containers of such materials. The eggs hatch in about 30 hours." (www.pestcontrol-products.com/fruit_fly_trap.htm)

#32
  • daniema
  • 2010/08/17 (Tue) 12:56
  • 報告

>バナナから蠅が湧くってこと。

お互い言葉の表現に「個性?」があるだけのことで、結局、言っている内容は同じなのでは?『食物などから虫が湧いて蠅に成長するという説』というのは、「果実に卵を産みつける」という前提はなく、「古くなった食物から直接幼虫が誕生する」という凡人の間違った説。言い方が紛らわしいか解釈の仕方なのかな?

『果実に卵を産みつけるのはまぎれもねー事実』と「成虫が幼虫の生息場所となる環境に直接卵を産みつける」は、内容が同じだよね。
因みに、ハエ全般についての研究だった。

#33
  • bonba
  • 2010/08/17 (Tue) 15:18
  • 報告

>蠅は集まるんじゃなくて、バナナから湧くんだよ。果実に付いてた卵が孵って出現すんだから。もちろん蠅がすでに家の中にいりゃ集まるだろーけど、まず対処しなきゃなねらねーのは、バナナにごっそり付いてくる蠅の卵じゃん。

これだけで読むと、新鮮なバナナにも既に卵がいるみたいに受けとれるよ。
そりゃー果物に限らず、食物を放置しときゃー虫がたかるし、卵も産みつけられるだろうー。。。
それがどうしたんだ?新発見なのか。

#34

バナナを、引っ越しのときにお皿がわれないように包む、うすいフォームのようなシートにバナナをくるみ、冷蔵庫に入れると長持ちします!!外は黒くなっていても中身は大丈夫です〜〜

伊○家の食卓で、みたよ。

#36
  • mopa
  • 2010/08/18 (Wed) 11:48
  • 報告

>これだけで読むと、新鮮なバナナにも既に卵がいるみたいに受けとれるよ。

新鮮っつーのは、店から買ってくる状態ってことだな?

だったら先にあげたリンクの中にも説明されてるけど、普通にあることだろ。大半は店先とか、輸入されてからの流通過程でやられる。だから買って帰ってきたらすぐ水洗いすると効果的だそーだ。そこまで完璧でも、家の中にすでにミバエがいりゃ、速攻でそいつらにやられる。どの段階でもミバエが寄ってくるってことは、卵を産みつける意図があるってことだぜ。もっと成熟するまで待ったりはしねーはず。ミバエって10日程度しか生きねーんだから。

#37
  • mopa
  • 2010/08/18 (Wed) 11:50
  • 報告

ミバエの中には、まだ木になってる青い状態のバナナの皮の内部に卵を産みつける種類もあるらしーが、LAでそーゆーのをつかまされる可能性は低いな。

#38
  • エドッコ3
  • 2010/08/18 (Wed) 16:07
  • 報告

我が家ではここ何十年バナナに蝿類が湧いたなんて見たことがありません。あおいうちに買ってきて、たまには真っ黒になるまでキチンのカウンターに残してしまいますが、虫類が湧いたことはありません。

地域によるものなら、バレーにお住まいの皆さんはいかがでょう。こんなこと起きていますか。

#39
  • Yochan3
  • 2010/08/18 (Wed) 21:07
  • 報告

99Cストアで買った青いバナナを
テーブルの上に出しておいて、黄色くなったら
食してますが、虫はいません。
だいぶ前に真っ黒になったから捨てたら
ゴミ箱にはいました。

#40

>#39 名前:Yochan3 |

だいぶ前に真っ黒になったから捨てたら

もったいない!黒いバナナは甘くてやわらかくておいしいそうですよ。

#41
  • みち101
  • 2010/11/12 (Fri) 17:16
  • 報告

食べきれなくて4,5本残ったバナナはジャムにして
ヨーグルトに混ぜたり、トーストに塗って頂くと、美味しいですよ。

捨てたら可哀想!!!!!

#42

あの、野菜やくだものが長持ちする緑の袋ですが、Bed, Bath & Beyondで売ってますよ。確か、10ドルくらいだったと思います。

“ バナナ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。