最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/496res)
フリートーク 今日 12:38
2.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
3.
びびなび ロサンゼルス
保育園(111view/4res)
学ぶ 今日 10:49
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(117view/6res)
疑問・質問 今日 08:07
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(316view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(10view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
犬を連れての一時帰国

フリートーク
#1
  • tet
  • 2010/07/27 09:48

犬を飼い始めたのですが可愛くて仕方ないです。
日本に一時帰国もしたいと思っているのですが、1週間ほどであってもできれば離れたくありません。
一緒に連れて帰国することは可能でしょうか?

#2
  • Yochan3
  • 2010/07/27 (Tue) 11:14
  • 報告

可能だろうけど、普通の帰国と同じ手続きが必要だろうが。。
6ヶ月前から用意しないと間に合わない。

#3
  • ojo
  • 2010/07/27 (Tue) 13:01
  • 報告

動物を愛し大事にすることはとてもステキ!と思いますが、一時帰国のために連れて行くのはどうでしょう?
もし、1週間だけとかだったらなおさらねぇ・・
日本までのフライト時間は、人間でも苦痛に感じるものです。
動物なら苦痛プラス不安プラス孤独?って感じでしょうか?
とにかく、神経質な動物なら体調とか崩すかもしれない。
短い期間なら、信用のある人に預かってもらうとかの方を私としてはおすすめしますがどうかしら?
私がしばし日本に滞在する時はそうしてます。
電話やメールで「今、うちのコどーしてる?」とか聞けちゃうしね♪

それと、#2さんが書いている事もプラスでありますよ。
可愛くて仕方ないなら、尚更よ~く考えてあげてネ!

#4

Yochan3さん、ojoさん、ありがとうございます。
一緒にいられるのならば6ヶ月以降で一時帰国を計画したいと思います。
ただ、ojoさんの仰る通り、13時間飛行機に乗せるのは確かにかわいそうですね。。Calmにする薬を飲ませれば自分の足元においておけるというのを読んだのですが、本当にそれは可能なのでしょうか?ほえたりはしないと思います。
私にすごく懐いてくれていて(家の中でさえも、どこに行くにも常に後ろをついてきて座ると膝の上にのってきます)、先日主人の弟の家に連れて行った際も私の姿が見えないとずっと探していたので、1~2週間預けるのもストレスになるのかなと心配しています。
もちろん、私自身が離れたくないというのもあるのですが。。

#5
  • ルーシールーシー
  • 2010/07/27 (Tue) 16:59
  • 報告

>Calmにする薬を飲ませれば自分の足元においておけるというのを読んだのですが

小型犬で、ケージが座席の下に収まる大きさならOKだと聞いた事があります。
飛行機会社によっても決まりが異なると思いますので、飛行機会社に直接聞かれるのが確実だと思います。

私も1-2週間の帰国なら、連れていかない方がワンちゃんの為だと思います。
これが1ヶ月以上なんて事なら、話は別ですが・・・。

#6
  • シュシュ
  • 2010/07/27 (Tue) 21:51
  • 報告

>6ヶ月前から用意しないと間に合わない。

6ヶ月じゃ足らないよ。 狂犬病抗体検査結果とか待たないといけないから獣医さんいわくわんちゃんの体調を考えて1年って言われた。 犬種によっては真夏は空港会社が受け付けてくれないって言ったし。 薬も余り勧めないとも言っていましたよ。1番わんちゃんが辛いのは、空港と飛行機の貨物室に乗る前の時だって。 ケージを炎天下におかれちゃうから可能性もあるってさ。 わんちゃんにとって飛行機に乗るのは、一生に1回がいいとも勧めてましたよ。

今、日本は33度以上で湿度もあるから熱中症が怖いよ。1~2週間離れるのが可愛そうってわかるけど、ちゃんとしたシッターさんやペットホテルで面倒見てもらったほうがお互いがハッピーなような気がしますよ。

#7
  • ビーズサンダル
  • 2010/07/27 (Tue) 22:25
  • 報告

私も1週間ほどの帰国で連れて帰るのは可哀相だと思います。

気圧の変化も動物にはすごくストレスですし、2時間程度ならまだしも10時間以上のフライトは負担が大きいと思います。

昔、到着ロビーで職員さんが連れてきたワンちゃんのゲージの中がゲロまみれ(当然ワンちゃんもゲロまみれ)だったのを見てとても可哀相でした・・・
機内でも吐いてしまったワンちゃんを見たことがありますし、薬で眠っているワンちゃんも可哀相に見えてなりません・・・

#8
  • 首領シスコさん
  • 2010/07/28 (Wed) 00:15
  • 報告

本当に好きなら、
自分の都合で連れて帰国するのはどうかと。
人間だって結構負担あるのに・・・。
金に糸目をつけずちゃんとした所に預ければ、ちゃんとケアしてくれると思いますけど。

本当に愛しく思ってるのかちょっと疑問ですけど・・・。

#11
  • 経験者ですが・・・
  • 2010/07/28 (Wed) 10:20
  • 報告
  • 消去

私も以前、引越しのため仕方なく2匹の猫を飛行機に乗せました。
もちろん事前に席まで持ち込めるかどうか聞きまくりました。
そして飛行機に乗った時、まず足元の騒音のひどさ、そして揺れ方もシートに座ってる時よりキツイ
というのがわかり、ケージを自分の足の甲の上においたり、膝の上に乗っけたりしました。
常に話しかけたりと気を使い、本当に疲れたのを覚えています。
2匹の猫もかなりしんどかったようで、1匹は知らないうちにケージを引っかいたようで血がついてました。
#3さんがおっしゃってたように、相当な苦痛を伴っているんだと思います。
短い期間なら、可愛いだけの理由で連れまわすのはどうでしょう?
私なら一緒にいたいのを我慢して連れて帰りませんが・・・

#10

皆様、ご意見ありがとうございます。
できれば1ヶ月ほど一時帰国したいと思っていましたが、こちらに残して帰国するのであれば2週間以内にしたいと思っています。(最低でも1週間という意味で書きましたが、今までの経験では短くても2週間になると思います。)
一時帰国の時期はこだわっていませんので、待つのは問題ありません。いずれ一時帰国する際はどうしようかと今から心配していた次第です。
いずれにしても貨物に入れるのはかわいそうなので、自分の足元に置いて飛行機に乗れるのであればと考えています。。

#12

経験者ですが・・さん
実体験からのアドバイスありがとうございました。
足元でもそんなに違うのですね。。参考になりました。
栄養バランスを考えてご飯も手作りしているので、預けるとなるとちょっと心配ですが、一時帰国の際は預ける方向で考えたいとおもいます。
どちらかというと一時帰国をあきらめることになるかもしれませんが。

#13
  • ビーズサンダル
  • 2010/07/28 (Wed) 15:35
  • 報告

トピ主さんが預ける方向で考えてくれてよかったです。

足元でもどこでも気圧の変化がかなり動物には負担なようですので・・・

ところで、トピずれしますが栄養バランスを考えてご飯を手作り・・・って人間が食べる食材ですか??
それって早死にする原因だそうですよ・・・
long lifeのドックフードのようがよっぽどいいように思いますが・・・

#14
  • SAITA
  • 2010/07/28 (Wed) 15:44
  • 報告

Foodに関してですが #13さんに同感です。
特に まだ PuppyであればPuppy Foodをあげ 出来れば 同じランクのFoodを3ヶ月単位で交換していくとアレルギーの少ない子に育ちますよ。基本的犬は肉食の生き物ですので あまり混ぜ物の少ないたんぱく質の多いものを選ばれた方が良いかと思います。

また 私が帰国の際は家に来て一緒に寝泊りしてもらえる人を探します。 それによって 環境も変わりませんので 私にとっては一番 安全だと思っています。

#16
  • 経験者ですが・・・
  • 2010/07/28 (Wed) 17:29
  • 報告
  • 消去

追加です。
栄養バランスを考えて食事も手作りなんて、スゴイですね。
尊敬します!
けど、実際問題としては他の方もおっしゃってるように、市販の質の良いペットフードを与えた方が良いと思います。
万が一・・・があっては困りますが、何かが原因で人に面倒を見てもらう時など手作りでは厳しいですよ。
犬も急に市販のペットフードを出されても、主人はいないし、ご飯は違うしで本当に気の毒ですから。

あとトピ主さんは、ご自分の犬をとても可愛く思い、可愛がられているようなので大丈夫だと思いますが、
これから成長するにしたがって色んなことがあると思います。
私は飼い犬や猫の最後に何度か立会いましたが、相当辛いし悲しいです。
トピ主さんの犬は子犬なのかな?と思いますが、生あれば死あり。
最後まで責任を持ち、大切に、そして沢山の思い出を作ってもらいたいと思います。

余談になりますが、以前掲載されていたトピで、安楽死だったかな?というのがあったのですが、
そこに書き込まれていた人達の考えは本当に参考になりました。
いつか1度、ご覧になるといいかも・・です。

トピずれしてしまいゴメンナサイ。
では、愛犬との生活をエンジョイして下さいね。

#15

人間が食べる食材を使って犬用に作っています。
犬専用の物だと人間が食べるレベル以下の材料を使っていることが多いと聞きましたので、人間用の食材を使い、味付けは無しです。
チキンや牛肉を焼いたものや、スチームしたニンジン、野菜などが主です。おやつには少量のキャベツの芯や軟骨をあげています。
犬用のレシピも沢山でていますので参考にして作っています。
最初はあまりドックフードを食べてくれなかったので始めたのですが、色々と調べるうちにプロセスフードだとどうしても栄養が目減りしてしまうので新鮮な食材を使って作ったほうがよいと聞きました。
あとはStella&Chewysという冷凍で売っている生のままあげられるパテもお勧めです。栄養という意味では生であげるのが一番いいそうです。どうやってそれを可能にしているのかはここでは書きませんが、Safe Raw certifiedの物です。

#17

本当にそうですね
それで見つけた市販の質の良いペットフードがStella&Chewysのパテなんです。ドライフードの中では一番よいと思われるLotusというのもためしたのですが、あまり食べなかったです。それよりも生のレタスとかキャベツのほうがすきなくらいです。
以前にも犬を飼っていて10年前になりますが、最後を看取りました。13年生きたのですが、できるだけ長生きしてもらいたくて(それと短い一生なのでできるだけおいしいものを食べてもらいたく)手作りを食を始めました。
何かあったときのためにドライフードにも慣れさせていきたいです。
安楽死のトピも読ませて頂きました。15年後を考えただけで悲しくなりますが、この子にとって最善の選択をしていけたらと思います。

#18
  • 経験者ですが・・・
  • 2010/07/29 (Thu) 09:22
  • 報告
  • 消去

またまたの書き込みでゴメンナサイ!

ただ謝りたくって・・・
トピ主さんのトピを見たとき、始めて犬を飼うのかな?と思ってしまいまいした。
なぜなら、すごく純粋に飼い犬を愛していたように感じたので。
愛だけでは動物は救われませんよね。
でも、経験があり最後も看取られたことがあるのですね。。。
出すぎた言葉、本当にスミマセンでした。
では、私が意見することは何もありません。
実は、私の経験から言って、あまりにも単純に動物を飼い、捨てたりする人が多いいので心配してしまいました。

長いフライトを経験させる事はともかくとして(笑)、イロイロと考えたうえでのトピ主さんの行動だと
いうことがわかり、私はとても幸せな気分です。

お互いに、ペットとの思い出を沢山つくり、エンジョイしましょうね♪

#19
  • D34
  • 2010/07/30 (Fri) 11:53
  • 報告

びびなびで帰国するのでもらってくださいって人が結構いますよね
そんな人たちに比べたら一時帰国でも連れて帰りたいって素敵じゃないですか

“ 犬を連れての一時帰国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。