最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(130view/7res)
疑問・質問 今日 16:03
2.
びびなび ロサンゼルス
保育園(125view/6res)
学ぶ 今日 15:48
3.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/496res)
フリートーク 今日 12:38
4.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(325view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(11view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
料理油どう処理してますか?

フリートーク
#1
  • 比輔
  • 2004/12/14 03:57

 私は頻繁に料理をしていて今ホームステイで油料理はしないようにしてましたが揚げ物最近してその油処理どうしようか困っています。
皆さん普通に水道に流していますか?
何か他にいいアイディアあれば教えてください!

#2
  • とまと
  • 2004/12/14 (Tue) 07:59
  • 報告

油は水道に流しちゃダメだよ!
詰まっちゃうから。
殻になった牛乳パックに新聞紙をちぎったものを入れ、油を入れて自然発火防止の為、水を入れゴミと一緒に出すのがいいそうです。

#3
  • aoi
  • 2004/12/14 (Tue) 08:02
  • 報告

普通に水道に流すなんてとんでもないですよ〜と私は思うのですが。。。一滴の油をきれいにするのにかなりの量の水が必要だと聞いたことがありますもん。
日系のマーケットで油を固める商品があるのでそれを使うのがいいのでは。
固めるテンプルとかって名前のがあったと思います。うちではこれ使ってます。(今切らしてるので名前はおぼろ)それか、空のペットボトルにいれて捨てるとか、新聞紙などにすわせてすてるというのも緊急手段じゃないかな?

#4

古着なんか持っていませんか?
私も以前は日系のお店で固めるテンプルを買っていましたが、今は破れた靴下とか服なんかをさめた油に入れて吸わせます。新聞など色々吸わせてみましたがこれが一番私にとってはやり易いです。
めったに油料理をしないようでしたら、ちょっともったいないけど新聞紙とベーパータオルを使って吸わせてみてはいかがですか?
あと、ついでですが、幼児のお子さんがいる方でしたらオムツを入れるのもいいみたいです。

#5
  • レモン
  • 2004/12/14 (Tue) 11:54
  • 報告

キッチンペーパーとかで、こして、炒め物用に使っています

#6
  • Nami
  • 2004/12/14 (Tue) 12:10
  • 報告

ちょっと話がそれちゃうかもしれませんが、皆さん天ぷらやフライなどに使った油は毎回換えますか?それとも数回使いますか?私は3-4回使ってから(もちろん毎回天かすは網ですくいます)油っ子みたいので固めて捨てます。

#7
  • SM男
  • 2004/12/14 (Tue) 12:31
  • 報告

わしはかすが底に沈むのを待ってから上澄みを容器に戻す。

#8
  • ふぁみぃ
  • 2004/12/15 (Wed) 16:23
  • 報告

油は酸化してしまうのでなるべくリサイクルはしないほうがいいそうです。私はもったいない気がしたので少量の油で揚げ物をして、1回しか使わないようにしています。捨てるときは新聞紙で吸い取ってからビニールの袋で捨てています。

“ 料理油どう処理してますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。