最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
2025ロスファイア(1kview/48res)
フリートーク 今日 15:45
2.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスでオススメの24時間対応の動物病院(160view/19res)
ペット・動物 今日 15:41
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(448kview/4021res)
フリートーク 今日 14:15
4.
びびなび ロサンゼルス
おもちを買えるところ(285view/18res)
疑問・質問 今日 13:18
5.
びびなび ロサンゼルス
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(7kview/159res)
フリートーク 今日 08:43
6.
びびなび ロサンゼルス
ナルシシスト/アスペルガーのパートナーの精神的虐待(495view/14res)
お悩み・相談 今日 08:12
7.
びびなび ロサンゼルス
今の彼でいいかどうか(22view/1res)
お悩み・相談 今日 08:10
8.
びびなび ハワイ
二重国籍者の米国への渡航・出国入国について(535view/4res)
お悩み・相談 今日 04:53
9.
びびなび ロサンゼルス
携帯会社(2kview/15res)
フリートーク 昨日 23:38
10.
びびなび ハワイ
state farmの保険会社について(160view/2res)
疑問・質問 昨日 10:18
トピック

びびなび ロサンゼルス
自作PCについて質問!

フリートーク
#1
  • wrex
  • 2004/08/09 00:39

今自作PC組み立てようと思ってます。そこでCPUについて質問ですが、32bitと64bitはどう違うのですか?たとえば、32bitの2.0ghzマシンと64bitの2.0ghzマシンだと64bitのほうが早いのでしょうか?
それと、デュアルcpuで2.0ghzを二つつむのとシングルで4.0ghzつむのでやはり4.0ghzのほうが早いのですか?2.0ghzを二つつんだ場合、何ghzくらいのシングルと同等の速さになるのでしょうか?

#2

どういったことに使われるのでしょうか?OSはWin?Linux?

ソフト面で64bit用に作られてなければ、64bitのCPUのメリットはほぼないはずです。64bitの普及は1〜3年後じゃないでしょうか?Windows XP 64bitも出るのが来年と言われてますが、また延期になる可能性もあるので注意。

デュアルcpuもソフトが対応してなければ意味ありません。デュアルcpuは処理を分散するのが特徴なので、2ghz x 2 = 4ghzにはなりませんし、スピード面では4ghzにはかないません。マルチタスクやマルチスレッドなどを頻繁になさる場合は20%〜90%有利ですが、それ以外にははっきり言って50Mhz〜500Mhzぐらいの差しかないと思います。

#3
  • wrex
  • 2004/08/12 (Thu) 12:11
  • 報告

OSはLINUXを使う予定です。LINUXは未経験なので、これから勉強していくためにマシンを作ろうと考えています。SUSELINUXを買って入れようと思うのですが、64bitのメリットとは簡単に言ったらどのようなことになるのでしょうか?

#4

64bitのメリットはメモリアドレスへのアクセスがより多く使えることです。今までは2^32=4gbが限界だったのが、2^64なので桁が違います。ただ2gb以上のメモリを買うのも結構するのに4gbとなると・・・。

#5

あ!なるほど!今まで理解できなかったことがようやくわかりました。ありがとうございます!
あともうひとつ質問があります。
LINUXっていろんなの出てますよね?SUSEとかREDHATとかMANDRAKEとか…
これからLINUXを勉強したいって言う目的でしたらどれが一番おすすめですか?

#6
  • エドッコ3
  • 2004/08/23 (Mon) 14:19
  • 報告

最近の Linux は GUI 状態でインストールが完了するようで非常に簡単になったようですが、私はそれ以前のものをテキスト形式でインストールした経験があります。言い換えればインストールしただけで、それ以上は何していいのか分からず挫折しました。

どのディストリビューションの Linux がいいかですが、勉強するならどれでもいいのじゃぁないですか。強いて言えば Windows のように簡単に終わるものではなくて、少し苦労するほどのものが手応えがあっていいかも。

それと 64bit CPU の PC をお望みのようですが、これもゼロから勉強するなら逆に数年前の CPU 1GHz 以下の PC の方が気楽にできると思います。以下は私の勝手な意見ですが、Linux はコーポレート OS なのでちっともおもしろくはないですよ。ただかなりのソフトがタダ同然で入手できるが魅力ですね。

#7
  • wrex
  • 2004/08/23 (Mon) 20:06
  • 報告

とても参考になりました。つまんなくてもくじけずに頑張って使いこなせるようになりたいと思います!
ありがとうございました!

#8

現在、色々な会社のLinuxがあるので自分で試して自分に合うのが一番ですね。ビジネス用以外は、ほとんどが無料でダウンロード出来るはずです。中にはHDにインストールせずにCDから起動出来る所もありますので手軽に試せるはずです。

Linuxを本当に詳しく勉強をしたいと言うのならば、やっぱりエドッコ3さんが言うようにテキスト形式を多く使うのを選んだ方がいいかもしれません。Redhatなどの場合、ある作業のコマンド入力が簡単化/省略化されてる場合があるので、逆に覚えてしまいますと戸惑うこともしばしば。

あと、Linuxの種類とHardwareによってドライバーがないやら、conflict起こしたりするので、これもまた試して知るのが一番だと思います。

#9
  • wrex
  • 2004/08/25 (Wed) 09:26
  • 報告

そうですね!とりあえずは当初予定してたsuseでためしてみようと思います。話だとインストールするのでさえてこずりそうだけど…

#10
  • エドッコ3
  • 2004/08/27 (Fri) 10:13
  • 報告

wrex さんに刺激されて昨日の晩日本の雑誌の付録に付いていた Red Hat Linux 7.1 (2001) をインストールしてみました。Windows/DOS が入っている HDD を壊したくないので、余っていた別の HDD を Cel 1.7G の PC に取り付けインストールしました。

途中普通の PS/2 マウスが付いているのに、認知してくれずテキストモードに追いやられ、更に途中分からない言葉も適当にあしらっていたらインストールは完了しました。しかしリブートして立ち上がったのはまたもやテキストモード。User ID と Password は覚えていたので問題はなかったのですが、その後はコマンドを入れるだけの画面。[edokko@edokko edokko]$ でもう何もできません。(^^;

OS は2001年もの、ハードは買って1年しかたっていないので、グラフィックやネットワークモジュールは選択のリストにはなく適当なのを選んでしまいました。この辺も Linux の問題ですね。

追々、コマンドを勉強して何か簡単なことでもできればご喝采と言うところでしょうか。

#11
  • tyc
  • 2004/08/27 (Fri) 11:01
  • 報告

私も初めてLINUXを入れた時、”なんだこれ?”と思いながら使いはじめて6,7年になります。
慣れてくると”自分だけのPC”って感じがして愛着が湧いてきますよ。
がんばってください。

#12
  • wrex
  • 2004/08/27 (Fri) 11:04
  • 報告

linuxってそんなに難しいんですか…今度本を買って読んでみようと思っています。PCのほうは、windowsですが、もうすでにOSのインストールを開始してます。WIDOWSとLINUXのDUAL BOOTにしてみる予定です。でも、エドッコさんの話だと、WINDOWSとLINUXを同じHDDに入れるとやっぱりよくないみたいですね?やっぱりもう一台HDDを購入してからLINUXも入れてみようと思います!

#13
  • エドッコ3
  • 2004/08/27 (Fri) 14:54
  • 報告

Dual Boot にしても無茶なことをしない限り安全ですよ。ただ予期せぬことが起きえるので、そうなったときのこと考え私は別な HDD にしました。最近の OS はインストールに時間がかかり、しかも SP1 だの SP2 だのといっぱしに使えるまで更に労力を要求するので、面倒を避けるためまるっきり別な土壌を用意しました。

#14
  • piroです
  • 2004/08/27 (Fri) 15:30
  • 報告

もしLINUXを試すだけなら、LIVE CDを使ってみてはどうですか?CDROMからBOOTできるので終ったあとはCDを抜くと元のOSに戻りますよ。 

#15
  • mmmなんちゃって
  • 2004/08/28 (Sat) 01:13
  • 報告
  • 消去

エドッコ3さん>
なんだか昔の自分を思い出してしまいました。
わたしが一番初めに試したLINUXは、REDHAT5.?でした。
全くわけがわからず、本を読み漁っていたのを覚えています。今は、VINE2.5を使っていますが、LINUXによってはコマンドも違うので自分の使いやすいLINUXが一番だと思います。

#16
  • エドッコ3
  • 2004/08/31 (Tue) 13:55
  • 報告

mmmなんちゃってさん、
ご指示ありがとうございます。

上記で書いた Linux をインストールした PC はWireless LAN の環境にありますが、有線 LAN の配線がない部屋に置いてあるので、最低ネットワークだけでも勉強しようと思い、たまたま無線 LAN の PCI カードがひとつ転がっていたので、それを使おうと D-Link のサイトへ行ってみたら、Linux 用のドライバーは用意されてないことを発見しました。

それで Linksys の Wireless LAN カードもチェックしたがここでもないようで、Linksys の LAN カードだと昔私が使っていた LNE100TX くらいしか Linex 用はないようです。

これでも言えるように、今までも言われていましたが、Linux に使うハードウエアは既に枯れたようなものを使え、とはこのことだったのですね。LNE100TX はどこかにまだあるはずなので、捜してこれを使うつもりです。

#17
  • sed
  • 2004/08/31 (Tue) 14:42
  • 報告

意外とLinux使っている人が多いようで、嬉しいような(^^)。自宅サーバはすべてDebianです。

エドッコさん、そのD-Linkのwireless LANはDWL-520 Rev E あたりですか?もしそれならHostAPというソフトで動かせます。wlan-ngでも最近サポートしたと思う。

#18
  • エドッコ3
  • 2004/09/03 (Fri) 14:10
  • 報告

sed さん、遅くなりました。

私のは D-Link DWL-G520 で AirPlus Xtreme G バージョンです。

Google 等で HostAP Linux D-Link DWL-G520 あたりを入れてみたら、掲示板等の回答例なんかもありましたが、何が何だかさっぱり分かりません。要は 3rd Party Driver だがそれを操るとうまく行くと言うものですね。

“ 自作PCについて質問! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。