最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
質問(26view/2res)
その他 今日 21:49
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/112res)
疑問・質問 今日 20:34
3.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(119kview/604res)
フリートーク 今日 19:42
4.
びびなび ハワイ
カセットボンベの処分法(38view/2res)
疑問・質問 今日 19:18
5.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/23res)
フリートーク 今日 18:38
6.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(178view/5res)
ビザ関連 今日 17:38
7.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(120kview/3059res)
フリートーク 今日 15:50
8.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(146view/10res)
お悩み・相談 今日 15:14
9.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(375kview/4302res)
フリートーク 今日 14:48
10.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(114kview/517res)
フリートーク 今日 04:05
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本語放送について

お悩み・相談
#1
  • Kojiro
  • 2003/10/22 04:18

今朝、7時頃TVを見ていたらフジTVのニュースをやっていたのですが、いつもやっているのでしょうか。
ジャパンTV以外でも日本語の放送を見れるのでしょうか。

当方のアパートがDirecTVしか入らず、たまには日本語放送を見たいと思っています。

どなたかアドバイスください。


でわでわ

#2
  • SM男
  • 2003/10/22 (Wed) 12:46
  • 報告

Kojiro ちゃん、俺もこないだ初めて知ったんだけど、普通の15ドルアンテナで18っちゃんの日本語放送(ふじ、UTB)きれいに写るよ。それがわかって、ケーブル解約しちゃった。

#3
  • エドッコ
  • 2003/10/22 (Wed) 13:04
  • 報告

On Air では、
Mon - Fri
Ch. 18 Fuji 6:30am - 7:30am / UTV 7:30am - 8:00am
Ch. 44 GNN 7:00pm - 7:30pm
Ch. 18 Fuji 11:30pm - 12:30am

Sat.
Ch. 44 Asahi 7:00pm - 8:00pm
Ch. 18 Fuji 8:00pm - 9:00pm / UTV 9:00pm - 10:00pm

Sun.
Ch. 18 Fuji 6:30pm - 8:30pm / UTV 8:30pm - 10:00pm
Ch. 44 Asahi 7:00pm - 忘れた

またケーブルの International Channel では日曜の午後4時頃から8時頃までフジの番組を流しています。

#4
  • エドッコ
  • 2003/10/22 (Wed) 13:06
  • 報告

フジの情報は、
http://www.fujisankei.com/jp/program_la.html

#5

SM男さん、場所によりますよ。あなたはラッキー。うちは800ドルぐらいしたテレビで、40ドルのアンテナを買っても18、44チャンネル映らなかった。すぐにアンテナは返品したけどね。
もともと18という数字もなく、15から20まで飛んでるんだけど、これって、たとえケーブル申し込んでも18見れないってこと?

#6
  • エドッコ
  • 2003/10/23 (Thu) 10:04
  • 報告

Mango110 さん、残念ですが UHF が受かるか受からないかはテレビの価格ではありません。60ドルのテレビでも受かる地域にいれば受かります。アンテナは自分で設置されたのでしょうか。あれも結構コツがありまして、変な方向に向けたりアンテナからテレビまでのケーブルを適切に処理しないと欲しい局が受からなかったり画像が乱れたりします。また山間の地区で送信所から山の陰になるようなところでは受からない場合があります。On Air(アンテナ)でどうしても欲しい局が受からない場合はケーブルの導入を勧めます。

それと Ch.15 から Ch.20 まで飛んでいるのはおかしいですね。チャンネルのプリセットをやりなおしてはいかがですか。その前に On Air の局を受けるのか CATV(ケーブル)を受けるのかの切り替え (TV/CATV) がリモコンにはあります。これをまず確認しておいてください。

通常 LA County と Orange County のケーブル会社は On Air で受かる局はケーブルのチャンネルにのせています。しかし同じ数字のチャンネルとは限りません。私のところは Time Warner/West Valley ですが、Ch.18 は同じですが Ch.44 は Ch.24 で受かります。

#7
  • aoi
  • 2003/10/23 (Thu) 10:52
  • 報告

アンテナでチャンネルが15から20飛んでるのは確かおかしくないよ。うちも昔ケーブルを入れる前はそんな感じだったよ。入らないんだよね。全然。近所の友達の家は余裕で日本語チャンネルがケーブルをいれなくてもはいってたけどね。

#8
  • SM男
  • 2003/10/23 (Thu) 11:40
  • 報告

Mango110 、それもありそうだな。ちなみに、うちはWLA。

アンプ付のアンテナと、なしのアンテナを試してみたけど、ぜんぜん変わらなかった。それと、アンテナをビデオデッキを通してつなげると、テレビに直接つなげたときと比べて画像が汚くて見れなかった。信号の強さとか抵抗とかいろいろ関係して来るんだろうけど、一般的な消費者にそんなことまで考えさせないでほしいよ、まったく。

それと、俺のSonyのテレビはチャンネルアップの矢印を押すと、信号が入ってても局を飛ばしたりしてたけど、直接数字を入力するとちゃんとそのチャンネルが出るよ。エドッコが言ったみたいにプリセットをやり直したら?

#9
  • sed
  • 2003/10/23 (Thu) 17:20
  • 報告

ひょっとして、エドッコさんはアンテナの理論に詳しいですか?

ウチも地上波を綺麗に見るために結構努力していて、アンテナまで作っています。$5で買ってきたラビットアンテナの中をばらして、インピーダンスのマッチングと平衡-不平衡変換の為のトランス(バラン)を入れて...と言っても測定器もないので、同調点も利得もわかりません。

#10
  • エドッコ
  • 2003/10/23 (Thu) 18:19
  • 報告

aoi さん、
ケーブルチュナーも含めて一般のテレビチュナーは Ch.13 から Ch.14、Ch.15、、、と続けて高い数字まであります。しかし Ch.14 から Ch.20 までの間で電波が弱く、どこの局も受信できないこととは話が別になります。SM男さんの言うようにリモコンの数字ボタンで 1、8、と押してみてください。画像雑音だけなら Ch.18 の電波は全然届いていないのでしょう。

sed さん、
アンテナ理論なんて詳しいわけではありませんが、駐在員で来たときの会社は電波の強度を測る電界強度計(Field Strength Meter)も含め電子計測器のメーカーで、それで電波のことも人よりちょっと詳しいだけのことでしょう。またその会社を辞めたとき収入が全然なくて、たまたま当 San Fernando Valley は Ch.18 の電波が非常に弱く、日本人の方たちからどうしても Ch.18 が受かるようにしてくれと頼まれ、特殊な UHF アンテナとアンプを取り付けお金をもらったこともありました。今ではケーブルがくまなく普及しているのでそのようなことをしなくても済みますけど。

“ 日本語放送について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。