最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 今日 19:39
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 今日 18:20
3.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 今日 18:12
4.
びびなび ロサンゼルス
留学(147view/5res)
疑問・質問 今日 18:05
5.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(931view/83res)
疑問・質問 今日 18:03
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 今日 18:02
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(372kview/4295res)
フリートーク 今日 18:01
8.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 今日 17:12
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
その他 昨日 18:44
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(93kview/678res)
フリートーク 昨日 10:29
トピック

びびなび ロサンゼルス
国際免許の取得方法教えて。

フリートーク
#1
  • 免許の取り方
  • 2003/08/19 10:28

日本に一時帰国します。こっちの免許しか持っていないので、日本でレンタカーを借りるのに国際免許でいけると聞きました。国際免許とは、どうやって取るのですか?どれくらい日数がいりますか?ご存じの方、教えてください!

#2
  • sed
  • 2003/08/19 (Tue) 10:38
  • 報告

AAAが発行してくれます。私は申し込んだことは無いけれど、申請書はここにあります。
http://www.aaa-calif.com/travel/idp.asp

#3
  • トリプルA
  • 2003/08/19 (Tue) 10:59
  • 報告

AAAに行けば即日発行してくれますよ。写真もAAAのオフィスで撮ってくれますがちょっと割高かも。それからAAAのメンバーなら割引もあるそうでがメンバーでなくても発行してくれます。確か写真込みで$20前後だったと思う。

#4
  • そうか
  • 2003/08/19 (Tue) 12:17
  • 報告

それはいいことを聞いた。でもこちらの免許しかもってないから、日本で運転するの怖いな。

#5
  • うんせら
  • 2003/08/19 (Tue) 13:40
  • 報告

AAAの写真機は壊れていることが多いので、事前に用意して行くことをお勧めします。スピード写真でも可です。
日本での運転、気をつけて!

#6
  • そうか
  • 2003/08/20 (Wed) 09:14
  • 報告

有効期限ってどのくらいですかね?

#7
  • うんせら
  • 2003/08/20 (Wed) 09:53
  • 報告


発行日から1年間です。

#8
  • アメリカの免許
  • 2003/08/20 (Wed) 10:17
  • 報告

カリフォルニアで免許を取得してても、日本に帰国して向こうにずっと住む場合、日本で免許取り直さないといけないんですか?
それとも、国際免許で大丈夫なんでしょうか?

#9

トリプルA(どこのでもOK)に行って簡単な申し込み書手続きをすれば、その場で即発行ですよ。国際免許に添付する写真はその場で撮ってもらえます。僕が行った時は、トリプルAの会員と非会員で値段が違ったように思います。非会員で確か$20ぐらいでした。

#10
  • うんせら
  • 2003/08/20 (Wed) 10:48
  • 報告

#8さん、海外の運転免許で、日本の免許に書き換えられます。手続きは結構複雑ですが。
国際免許での運転は問題ありませんが、上述のように有効期間が1年ぽっきりなので、永住帰国するならば、書き換えたほうが良いでしょう。

#11
  • sed
  • 2003/08/20 (Wed) 11:08
  • 報告

去年東京の鮫洲で米国の免許から日本の免許に書き換えをしました。コンピュータの○×式のクイズをやって(10問くらいだったか?)実技試験をうけておしまいです。日本の免許を過去に所持していた人なら実技が免除になります。

鮫洲の場合(府中も同じらしい)混んでいるので、申し込み当日は実技は受けられず、○×クイズと予約だけして帰る事になります。予約は2,3週間先になるので、直ぐには書き換えが完了しないと思っていた方が安全です。

#12
  • アメリカの免許
  • 2003/08/20 (Wed) 23:23
  • 報告

みなさん、ありがとうございます。
トピ主の方、便乗で質問してしまいすいませんです。

sedさん、手数料はいくらぐらいでしたか?自動車学校で免許を取るときは、30万くらいかかるという事を聞いたことがあるのですが、書き換えのときもお金はかかるのでしょうか?

それと、書き換えられたのは自動車学校でされたのでしょうか?

質問攻めでごめんなさい。

#13
  • そうか
  • 2003/08/21 (Thu) 07:15
  • 報告

じゃアメリカで免許とって国際免許から日本の免許に変えたほうが簡単ですね、

#14
  • 免許の取り方
  • 2003/08/21 (Thu) 11:06
  • 報告

みなさん、情報ありがとうございます!
早速AAAで手続きしたいと思います。日本とアメリカでは道路の幅も違うのでドキドキですが、楽しみ〜。
ちなみに、日本免許への書き換えテスト、むずかしいのでしょうか?

#15
  • sed
  • 2003/08/21 (Thu) 12:34
  • 報告

手数料はいくらくらいかかったかな?JAFでアメリカの免許の日本語訳を作ってもらうのが3000円、外免書替え申請が2400円、実技試験が1800円くらい、免許発行費用1500円くらいだったような気がします。細かい内訳は忘れたので正確でありませんが、全部で1万以内でできたはず。

#16
  • sed
  • 2003/08/21 (Thu) 12:48
  • 報告

○×テストは常識問題で簡単です。普通のマークシートの試験をやらせたら外人は全員落ちて国際問題になるでしょう。

書替えは自動車学校でなくて警察の運転免許試験所でうけます。

申請に必要な条件は国外で3ヶ月以上滞在していることです。試験所の職員がパスポートでチェックします。私の場合出張で何度も出入りしているので膨大なリストが出来ていました。

その他必要なものはこちら
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1611-1656.htm#1654

#17
  • sed
  • 2003/08/21 (Thu) 12:55
  • 報告

ちなみ○×クイズも実技も免除になる人も多いようです。外免書替えの窓口には白人も結構いたのに、実技を受けているのは韓国人や東南アジア系の人だけでした。免許所の公務員は白人に弱そうだからなぁ。

#18
  • アメリカの免許
  • 2003/08/21 (Thu) 17:31
  • 報告
  • 消去

sedさん、どうもありがとうございます。大変参考になりました。

トピ主の方、突然便乗してしまい申し訳ありませんでした。

#19
  • 免許の取り方
  • 2003/08/21 (Thu) 21:08
  • 報告

sedさん、どうもありがとうございました!私も大変参考になりました!
#18さん、私も聞きたかったことなので助かりました。お互いスムーズに手続きできるといいですね!

#20
  • sed
  • 2003/08/21 (Thu) 23:22
  • 報告

技能試験のチェックポイントは:
1)停止線の手前で確実に止る。これをしないと即試験中止。
2)本線に出るとき、交差点を通過するときの安全確認
3)カーブを通過するときは手前で十分減速してゆっくり。カーブ内でブレーキを踏むと減点。
3)車線変更時に後方確認、ブリンカー、さらに後方確認して車線変更
4)減点式で70点以上で合格。

S字やクランクは普通に運転していた人なら切り返さなくても一発で通過できる程度の道幅はあるので心配ない。でも縁石に乗り上げると即中止なので、無理だと思ったらバックしてやり直す方がいい。

日本で初めて運転して楽しかったなぁ。交差点で軽くワイパーを動かして恥ずかしかった。がんばってください。

“ 国際免許の取得方法教えて。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。