Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(134kview/3115res)
Chat Gratis Ayer 22:08
2.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(62view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 15:44
3.
Vivinavi Los Angeles
質問(715view/41res)
Otros Ayer 14:39
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(125kview/533res)
Chat Gratis Ayer 13:29
5.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(108view/6res)
Chat Gratis Ayer 13:24
6.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(69view/0res)
Pregunta Ayer 04:53
7.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res)
Chat Gratis 2024/06/25 17:35
8.
Vivinavi Hawai
W-4の記入 Steo3(292view/2res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/25 16:22
9.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(3view/0res)
Chat Gratis 2024/06/24 09:04
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の高血圧、対策(206view/11res)
Pregunta 2024/06/23 12:58
Tema

Vivinavi Los Angeles
生活のやりくりどうしていますか?

Chat Gratis
#1
  • とし
  • 2003/01/13 17:58

L.Aは、とても物価高いです。家賃もここ2年ぐらいで急激に上がったしみなさんどういう風にやりくりしてますか?

#2

バイトしたりしてます。

#3
  • 葛飾国際
  • 2003/01/13 (Mon) 19:06
  • Informe

低所得者向け住宅に住んでいます。

#4
  • 貧乏
  • 2003/01/13 (Mon) 21:37
  • Informe

いつもお腹を減らせてます。

#5

ホームレスやってます

#6
  • 姫路
  • 2003/01/14 (Tue) 02:12
  • Informe

食費を削るのと公共料金の見直しするしかないかなぁ〜。
家計簿みたいのつけた方が無駄遣いなくなるよ。

#7

無駄な消費を抑えることが先決では?
食費、電気代、通信費用 そして、交際費用。それに、もし、タバコ吸ってるんだったら、タバコをやめると相当セーブできますよ。

それでも、セーブできそうに無い場合は、やはり、家賃の安い所に引っ越すことですね。

#8

家計簿いいですよ。3ヶ月でもつけてみると、自分のパターンが解ります。
何が余分かハッキリしたら、ちょっと考えれば無駄遣いも減ります。
私は外食と、食料品をやたら買うのを減らしました(^^;

もし、ローンなど(車、カードなど)があれば、賢く返済という方法も。
ミニマムで払っていてもなかなか減らないですよね。あれは利息分から先
に払うようになるため、元金が減らないからだそうです。会社によって
色々タイプはあるようだけど、ミニマム以上払うとその分は元金から払った
ことになるそうで、元が減れば利息分も小さくなっていくワケです。
または、月に二度三度小分けに払うというテも有効だそうです。
あと、late chargeが馬鹿らしいので遅れないように。。creditも
悪くなりますから、今後大きなローンを組む時に困っちゃいますよ。

余談ですが、古くて大きい冷蔵庫はめちゃくちゃ電気代がかかります(^^;

#9

何も食べるものがなかったので、小麦粉をといて、だしをくわえ、ふりかけをパラパラッと入れてチンしたら、お好み焼きにはならなかったけど、どうにか食えました。

#10


アンサン、その内カッケになるでぇ〜。

#11

共料金は節約するのにポイントがあります。
電気代:照明なんかよりも、冷蔵庫や冷房・暖房、TVやPCのつけっぱなしが大きく関係します。 冷蔵庫を無くす事はできませんから、節約するとすれば冷房・暖房をつけない。TVやPCは用を済ましたら電源を切るようにすることです。 照明のつけっぱなしは勿論電力を消費しているわけですが、皆さんが思うよりも電気代を大きく左右するものではありません。
ガス代:家に居ても居なくても常にガスは消費されています。それは各家にあるWater Tankからの配管が家中にはりめぐらされていて、一定の温度を維持するためにガスは知らないところで使われています。だから水道をひねるとお湯が出てくる。(日本にはWater Tankなんてないけどね。) 調理に使うガスは殆ど関係ありません。
水道代:うーん、あまりシャワーを浴びないとか?洗濯方法を考える?

むしろ、通信費や電話代は個人の使用量でセーブできる範囲が大きいと思います。 後は家計簿はお勧めします。毎日つけて、月末に項目毎の合計で自分の傾向を知ることは大事だと思います。

#12
  • 魔人V
  • 2003/01/17 (Fri) 12:11
  • Informe

簡単に言えば、自炊が絶対条件。
無駄遣いはやめる。
酒・タバコはやめる。
おごってもらう。

とにかく、収支には細かく、出費に関してはケチで、おごってもらうようなズブとさがあればやってゆける。食費を削り過ぎるのは感心しない。体が最後の資本だからな。まあストレス感じない程度にやるか、自分がタフになるしかないね。

#13

電気代とか、電話代はLife Lineを使えばいいんじゃないかな? 学生なら、かなり安くなるし、一度電話会社と、電気会社に”Life Lineをしたいんですけど。。。”って言えば大丈夫。後、たばこは www.yesmoke.com で買うとか、お酒は週末だけにするとか。

Plazo para rellenar “  生活のやりくりどうしていますか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.