最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(483kview/4093res)
フリートーク 今日 14:35
2.
びびなび ハワイ
日本とハワイ比較(5kview/22res)
生活 今日 13:57
3.
びびなび ハワイ
現地での仕事について(195view/3res)
働く 今日 10:40
4.
びびなび ハワイ
ハワイと日本住むならどっちがいい?(1kview/4res)
エンターテインメント 今日 10:38
5.
びびなび ハワイ
英語力について(201view/5res)
疑問・質問 今日 02:00
6.
びびなび ハワイ
変圧器 (日本の炊飯器を使いたい)(40view/0res)
疑問・質問 昨日 21:41
7.
びびなび ハワイ
アーリーアチーバーズプリスクールの情報を教えてほしいです。(18view/0res)
フリートーク 昨日 16:17
8.
びびなび ロサンゼルス
量り売り(1kview/68res)
フリートーク 2025/02/16 21:51
9.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(967kview/4415res)
フリートーク 2025/02/16 19:13
10.
びびなび ハワイ
子連れでハワイ移住(2kview/7res)
お悩み・相談 2025/02/16 11:55
トピック

びびなび ロサンゼルス
ダウンロード

フリートーク
#1
  • kell
  • 2008/11/26 15:06

以前から利用しているダウンロードサイトがあって、そこでダウンロードする時にダウンロードをクリックするとitunesがダウンロードをしてくれて、実行or保存と選べるようになってたのですが、
最近何かのきっかけで、itunesではなくquicktime playerが勝手に実行をしてしまい、コンピューターに保存できなくなってしまいました。

たぶんメインのダウンロードアプリケーションがquicktime
になってしまっているためと思うのですが。
これをもとのitunesに戻したいのですが、
どなたかコンピューターに詳しい方解決法わかりましたらおしえてください。

#2
  • エドッコ3
  • 2008/12/01 (Mon) 11:06
  • 報告

誰からもレスがありませんね。私も詳しいわけではありませんが、iTunes 自体からダウンロード関係を設定しなおす項目があると思いますよ。それが分からなかったら、もう一度 Apple のサイトに行き、iTunes をインストールしなおしてはいかがでしょう。iTunes のインストールでは CPU を長い間 100% 占拠することが多いので、その間は何もせず気長に待ってください。

#3

ちょっとそれてしまって申し訳ないのですが、みなさんは音楽をどこからダウンロードしてますか?
無料でダウンロードしたいのですが・・

#4
  • エドッコ3
  • 2008/12/01 (Mon) 20:44
  • 報告

無料のダウンロードは違法になるので、ここでは語れません。自分でキーワードを入れて検索してください。

#5
  • kell
  • 2008/12/02 (Tue) 01:39
  • 報告

レスありがとうございます。itunesは再ダウンロードしたんですが、同じ状況なんです。
大体なんでquicktimeを一緒にインストールしないといけないんだろう。全く使い道無いんですよね…。

#6
  • エドッコ3
  • 2008/12/02 (Tue) 14:53
  • 報告

QuickTime は Apple が押すマルチメディアプレイヤーなので、全ての動画や音楽は Windows Media Player や Real Player ではなく QuickTime で再生して欲しいのです。そして iTunes もメディアを再生する機構は QuickTime が後ろで操っているので、QuickTime がコンピュータに絡んでいないと、iTunes が動かないのです。

それにしても、iTunes はこまったちゃんですね。私は iTunes を使わないので、そのトラブルは分からないのですが、編集(E)から設定(F)に行って何かそれらしい項目はありませんか。私は別な立場から QuickTime を嫌うので、Windows ですが、動画や音楽のファイルを再生するときで、QuickTime が動いてしまうときは、ファイルを右クリックして Open with で WMP を選んで設定しています。

#7

これならうまくいくかも・・・
例えば、あるmp3ファイルを右クリックして、プロパティーを開くと、このファイルをどのアプリケーションで開くか設定する所があります。
これをItunensにすれば大丈夫かと・・・

#8
  • kell
  • 2008/12/02 (Tue) 16:01
  • 報告

えぇ、もちろんmp3ファイルはitunesで開くようになってます。

#9
  • エドッコ3
  • 2008/12/11 (Thu) 13:55
  • 報告

今日、便所で^^ PC World Magazine を読んでいたら、関係があるような記事を見たので、書いてみます。

方法として iTunes をひとつ前のバージョンに戻すそうです。今の Ver.8 はコピープロテクションをさらに厳しくしたため、DRM のかかったファイルは保存できないようになっているらしいです。

前のバージョンに戻した後、DRM を取り去るアプリも消えてしまっているなら、そちらの方も再インストールしなければなりません。

この辺は Copy Rights もからんでくるので、詳しくは書けないので、あしからず。

#10

エドッコ3さん
ご活躍ですね。いつも関心してます。^^
得意分野での慈善事業が素晴らしい!^^
ポールニューマンみたいですね。

#11
  • エドッコ3
  • 2008/12/12 (Fri) 13:57
  • 報告

えっ、ポールニューマンより色男だけど。(^^

私は知ったかぶりが好きなんでしょうねぇ。
悪い性分です。

仕事がないのでこんな時間に書いてます。
誰か仕事、くれーーー!

“ ダウンロード ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。