最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(43view/1res)
フリートーク 昨日 22:03
2.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
エンターテインメント 昨日 21:21
3.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
フリートーク 昨日 21:16
4.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4276res)
フリートーク 昨日 20:46
5.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
フリートーク 昨日 18:46
6.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(24view/0res)
お悩み・相談 昨日 18:10
7.
びびなび ロサンゼルス
保育園(227view/8res)
学ぶ 昨日 09:03
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(111kview/3029res)
フリートーク 昨日 09:02
9.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 2024/06/01 22:35
10.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 2024/06/01 22:25
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本語のOSなのにWEB表示が英語になりました

お悩み・相談
#1
  • konoki-nannoki
  • 2005/07/09 23:03

教えて下さい。
 ダ萋、中古で日本語ウインドウ2000プロのPCを買いました。SBCヤッフーDSLを使っていたのでそれをインストールした後、WEBを開くと英語版が出てきました。勿論、日本語を見るのも書くのも何ら問題も無いので別にいいのですが、何故でしょう?
◆ッ羝鼎覇韻犬英語版の2000プロを買いました。日本語WEBを見ようとアドレスを入力すると「ランゲージのソフト?をインストールして下さい。2000のCDを入れて下さい」と出てきたので、CD(NT)を2枚とも入れましたが、ダメでした。
以前あった「英語版の日本語入力」を参考に明日トライしてみようと思っていますが、これで直るんでしょうか?

#2
  • 七誌
  • 2005/07/10 (Sun) 00:54
  • 報告

IE(インターネットエクスプローラ)が英語版、ということでしょうか?状況をより明確に表現願います。

2000のCDを、と言われているのに、NTを入れては…。

まあ、私もほぼ素人ですので、プロの登場を待ちましょう。

#3
  • zeta
  • 2005/07/10 (Sun) 01:37
  • 報告

> SBCヤッフーDSLを使っていたのでそれをインストールした後、WEBを開くと英語版が出てきました。

説明が不明瞭な為、言いたい事がよくわかりませんが、恐らくそのソフトウェアが言語設定のレジストリを書換えたのでしょう (Yahoo ならあり得ます)。

> 中古で同じく英語版の2000プロを買いました。

例え日本語フォント+入力がうまくいったとしても、システムダイアログボックスの文字が正確にエンコードされなかったり、ソフトウェア上での日本語が文字化けしたりしてしまうでしょう。
素直に「日本語版 Windows 2000 Pro」 を使用するようにして下さい。

#4
  • konoki-nannoki
  • 2005/07/10 (Sun) 08:50
  • 報告

少し説明不足でした。
 IE(インターネットエクスプローラ)が英語版になったという意味です。
ただ、日本語も読めるしこうして書き込みもできるので別にいいのですが、なぜこうなったのか?が知りたいのと日本語に戻せるのか?知りたいです。◆ァ2000のCDを、と言われているのに、NTを入れては…。」とありますが、実はこれを買ったときに、売ってくれた人が「NTの中に2000も入っているんですよ」と言っていたんです。正直、NTや2000については知識がなかったのでその通り信じていました。今日にでも以前載ってあった「英語版の日本語化」通りにトライする予定です。

#5
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/10 (Sun) 13:22
  • 報告

konoki-nannokiさんへ

.IEを開いたときに最初に出てくるページが英語のページということの様ですが------だとすればこれは最初に表示するページが変更されただけですご自分で好きにページに設定できますよ
IEの設定でツール(T)ー>インターネットオプション(O)を開く
一番上のホームページ
ここのアドレスに好きなページのアドレスを打ち込んで適用を押せば
次回からそのページが 最初に開きます
.がんばってください
具体的な設定でわからなくなってきたら又質問してください
できるだけ詳細にお願いします

#6
  • 七誌
  • 2005/07/10 (Sun) 13:32
  • 報告

小生の書き込み(午後1時半ぐらい)のがホールドされているみたいで、後から表示されて、既に解決されているようだったらスミマセン。

#7
  • 七誌
  • 2005/07/11 (Mon) 11:13
  • 報告

>>#5
 弔世らぁ、IEで設定している最初のWeb Pageが英語のPageになっているというDefaultの設定の問題じゃなくって、IEそのものが英語版なんだってば。。。(ヘロヘロさんの書き込みが表示されるのが何らかの理由で大幅に遅れたのかな?)

以前勤めていた会社でNTを入れて立ち上げるたびに、昔NTをいじっていた頃、最初にNTか2000か選べっていう画面が出てきたような記憶が…。って、早く言えって?

#8
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/11 (Mon) 18:53
  • 報告

七誌さんへ
日本語はもう少し丁寧に
それからSBCYAHOOのDSL導入ソフトを入れたら日本語ののIE(インターネットエクスプローラ)が英語になると本当に思いますか??



konoki-nannoki さんへ
SBCYAHOOのDSL導入ソフトをインストールすると私がセットした範囲では
ネットスケープの英語版(勿論SBCYAHOOはアメリカの会社ですから)がインストールされてデフォルトで
これが(ネットスケープが)
立ち上がりました
これだとすれば
IEを立ち上げればデフォルトするか聞いてきますのでOKすれば
IEがデフォルトで立ち上がるように
なると思います
前回のデフォルト画面が英語か?
デフォルトのブラウザーがネットスケープなのかどちらかではないでしょうか?

#10
  • konoki-nannoki
  • 2005/07/11 (Mon) 19:11
  • 報告

#8さんへ。
本当にSBC YAHOOのDSL導入ソフトを入れたら日本語のIE(インターネットエクスプローラ)が英語になったんです。(上段のメニューも全て)勿論私にはその理由等は一切わかりませんが。でもこの問題に関しては大丈夫です。日本語も読めるし書けるので問題無しです。
それよりも、英語2000プロのPCで日本語の読み書きができないのが問題です。昨日、英語2000プロのCDが手に入ったので、明日にでもトライしてみようと思うのですが、心配なことが見つかりました。というのは、そのCDで家にある日本語2000プロのPCで韓国語サイトを読もうとしたとき、日本語PCがそうであったように同じく「CDを入れて下さい」と言うメッセージが出てきたので勿論入れました。ところが何らコピーもされずに殆どフリーズ状態で途中であきらめました。この結果からだと、明日英語PCで同じくCDを入れても同じ結果にならないかがとっても心配です。勿論その結果は報告させて頂きます。

#11
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/11 (Mon) 19:25
  • 報告

konoki-nannoki さん了解しました
でも変ですね
△呂海海鬚気鵑靴腓Δ気譴襪箸いい任垢
http://www.nihongo-ok.com/method/010326_gonmethod.htm

#12
  • konoki-nannoki
  • 2005/07/11 (Mon) 22:54
  • 報告

報告です。先ほど英語2000プロのPCにCDを入れて見たら、あれよあれよとランゲージ・ファイルがコピーできました。大変、お騒がせしました。でもここでついでにおまけで聞きたいのですが、日本語2000プロのPCには英語版CD(ランゲージファイル)は合わないんですか?やはり、同じランゲージしかダメですか?

#13
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/12 (Tue) 06:35
  • 報告

英語版の日本語読み書き おめでとうございますね
>日本語2000プロのPCには英語版CD(ランゲージファイル)は合わないんですか?やはり、同じランゲージしかダメですか?

これは何をしたいのですか?
IEの件ならばツールバの表示が英語になったのでしょうかね

ツールバーのツールー>インターネットオプションを開き
全般の一番下言語(L)を
確認してみてください
この中に(ja)があれば戻るかもしれません

#14
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/12 (Tue) 06:40
  • 報告

いやこれは関係ないみたいですね
失礼しました

#15
  • konoki-nannoki
  • 2005/07/12 (Tue) 14:19
  • 報告

ヘロへロさんへ、
今回は日本語2000プロのPCで韓国語を読み書きしたいんです。その時に必要なのはOSと同じランゲージのCDなんですね。英語のCDでは駄目でした。

#16
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/12 (Tue) 18:38
  • 報告

http://www.nihongo-ok.com/method/010326_gonmethod.htmをごらんになりましたか
windows 2000 (e)にもランゲージセットで韓国語がありますからできそうですけどね

当方WINDOWS 2000(j)をインストールしたマシンがないので検証はできませんが
先ほどのホームページをみて順番にやってみてはいかがですか
要は必要言語のフォンを読み込ませるのですから

#17
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/12 (Tue) 18:42
  • 報告

http://www.kjclub.com/jp/help/jp_install.html
ここがいいですね

#18
  • konoki-nannoki
  • 2005/07/12 (Tue) 21:55
  • 報告

やはり、OSと同じ言語でないと無理ですね。それとヘロヘロさんに紹介頂いた「http://www.kjclub.com/jp/help/jp_install.html 」もやはり同じ言語のCDが必要でした。ところで、今日個人売買で日本語2000プロのPCを売っている人がいたのでダメもとで貸してくれませんか?ってメールしたら案の定「考えてみてください:無料でその為の時間のコストをかける社会人などいないと思うのですが。」って返事が来ました。勿論、誰も無料で貸してくれとも言ってなかったんですがこれが現実なんですね。でも関心を持ってくれて何の得も無いのに色々と教えてくれる皆さんもいるのでこんな事ではめげずに良い方法を探して見ます。その内、何か良い方法や貸してくれる人が見つかるでしょうしね。ところで、決して先に挙げた人に対して文句はないのでこの発言で事を荒立てる様にならない事をねがいつつ・・・。

#19
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/13 (Wed) 06:10
  • 報告

セットアップしている時にどこで拒否されるのですか?

#20
  • konoki-nannoki
  • 2005/07/13 (Wed) 18:13
  • 報告

例えば日本語のサイトを見ていて、韓国語のサイトを見ようとしたら「言語パックをインストールしますか?」というのが出てきます。OKすると少しだけコピーが始まってから「CDを入れてください」というメッセージが出てきます。この時にCDを入れると残りのコピーが始まるのですが、CDの言語が違うのでこの画面でフリーズするんです。

#21
  • ヘロヘロ
  • 2005/07/13 (Wed) 19:23
  • 報告

http://www.kjclub.com/jp/help/jp_install.html 
no
ここのセットアップは全然違いますが
この場合はどこでストップしますか?

“ 日本語のOSなのにWEB表示が英語になりました ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。