最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/126res)
疑問・質問 今日 04:32
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/34res)
フリートーク 今日 02:02
3.
びびなび ロサンゼルス
質問(123view/6res)
その他 昨日 16:26
4.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(398view/8res)
ビザ関連 昨日 15:43
5.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(120kview/606res)
フリートーク 昨日 15:20
6.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
その他 昨日 15:18
7.
びびなび ロサンゼルス
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
お悩み・相談 昨日 15:09
8.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res)
フリートーク 昨日 13:57
9.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(236view/14res)
お悩み・相談 昨日 13:34
10.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res)
フリートーク 昨日 10:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
寝起きがすごおおおおく悪い

お悩み・相談
#1
  • まにへんぼけ
  • 2005/02/10 17:56

私は朝起きるときすっごい体が重くて、頭も重くて、きもちよくおきたことがなく悩んでいます・・朝は機嫌も悪いし、とにかく体が痛い・・重いって思いながらおきます。ほんとに朝がつらい・・
何か気持ちよくおきる方法など知ってる方いないでしょうか・・

#2
  • Lia
  • 2005/02/10 (Thu) 21:46
  • 報告

喫煙されますか?

#3
  • chic
  • 2005/02/10 (Thu) 22:24
  • 報告

血圧の関係もあるかもしれないけど、
眠りが浅いとか。
枕やマットレスが体にあってなくて、眠りが浅いと、寝起きも辛いですよね。
お酢を飲むと目覚めがいいとかも聞きますが。

#4
  • Beautiful Sunset
  • 2005/02/11 (Fri) 00:55
  • 報告

寝起きに問題というより、寝に入るときに何かあるんじゃない?
いつも深夜過ぎだとか、寝る直前に何か食べるとか。

私は適度にアルコールを飲んだ次の日はさわやかに目覚めますよ。

#5
  • まにへんぼけ
  • 2005/02/11 (Fri) 01:01
  • 報告

喫煙もしないし、お酒ものまないし、夜遅くに食べることもないんですが・・・枕いいのかってみようかなあ・・いつもへんな夢ばかりみるし・・・
みなさんコメントありがとうございました!

#6

騙されたと思っていいベッドを試して下さい。たかが睡眠、されど睡眠、ベッドを変えただけでウソのように体調というか寝付きというか、すべて変わりました。

もう一つは、寝る時に枕元に水を一杯用意しておき、朝起きてすぐに飲んでます。これもいいですよ。

本当かはわかりませんが、一説では磁気の関係かなにかで頭を真北に向けて寝るといいそうです。僕は仏教徒ではありませんが、これには少し抵抗があっていまだ試していません。

僕も寝起きも寝付きもすべて悪くて本当に大変でした。いろいろ試してみて、結局救ってくれたのは、やはりいいベッドと朝の一杯の水。

#7
  • ちょいサン
  • 2005/02/11 (Fri) 03:19
  • 報告

あぁへんな夢見るって事は、眠りが浅いのかもね。
とっくりさんやCHICさんが言うように、ベッドとかの寝る環境を整えて安眠を手に入れるといいかも
自分は低血圧で朝が弱いし、眠りも浅い人間で同じぐらい辛いけど、
ひどく疲れた日は、普段嫌なほど見る夢を覚えてないほどぐっすり寝れてそういう時の朝はすごいスッキリしてるし。

あと、寝酒ってよさそうに言われてるけど、
多少のお酒は余計神経が高ぶってよくないらしいよ。泥酔するほどなら別だけど、すると朝が余計辛いし!
むしろカルシウムがいい。つまりホットミルクを飲むのはそういう意味らしいよ。

#8
  • まにへんぼけ
  • 2005/02/11 (Fri) 13:15
  • 報告

朝つらい人の気持ちわかります・・涙 みなさんいろいろためしてるんですね。ベッドの向きも関係あるらしいですね。風水とかためしてみようかなあ。ベッドで体調も寝つきもかわるんですね!!
今はマットレス一枚だけでねてるので、枠をかって、枕もかおうかな・・・

彼氏は朝元気な人なので、私が朝すごく機嫌わるいのが理解できないみたい・・だからよく朝私が機嫌悪いことでけんかしたりします。絶対朝強い人にはわかってもらえないだろうなあ・・

#9
  • xxxxx
  • 2005/02/11 (Fri) 13:54
  • 報告

あと定期的に適度な運動をするのもいいかもしれませんね。

#10
  • k256
  • 2005/02/11 (Fri) 21:54
  • 報告

「睡眠時無呼吸症候群」というのを、テレビで見たことがありますが、そういうのも、睡眠障害につながるらしいです。

#12
  • キリマンジャロ
  • 2005/02/12 (Sat) 11:34
  • 報告
  • 消去

血圧は、どうですか?

できれば、目覚めたときの血圧を調べたらいかがですか?

ベッドとか、方位とか、その他の行動で、寝起きがよくなるといいのですが・・・ もし、寝起きが悪いのが、何か、病的な兆候でしたら、心配ですよね。

ご本人は辛いのですが、体がだるい。という症状は、周りの人からみると、ダルダル病というか、なまけ者に見えますからね。 ついつい、ご主人から、不愉快な文句がでるのもわかります。

症状が、多少なりとも、改善するといいですね。

#11
  • 便乗質問させてください
  • 2005/02/12 (Sat) 11:34
  • 報告
  • 消去

まにへんぼけさん、私も朝弱い人間です。私も周りの人たちに理解されないほど。
私はまず、目覚し時計・電話の音に寝ている間は気づきません。ルームメイトにうるさいと苦情が出た事もありました。それから、寝起きが悪いのもあります。以前朝友達に無理やり起こされた事あって、私はその時相当機嫌が悪かったらしく、別の日に友達がいきなり謝ってきました。
それからそれから、私は起きてから、一時間ほどはコーヒー飲みながらじっとしていないと身体が起きません。というか無理やり身体を動かそうとして、めまいがして倒れた事もあります。

以前医者に「低血圧の人はお風呂とトイレに気をつけないと、脳に血がまわらない状態で急に立つと気を失って倒れるからゆっくり立つようにしなさい。それから朝シャワーを浴びる事、長時間湯船に浸からない事、トイレで用を足した後はゆっくり腰を上げる事」とアドバイスされました。

私も朝起きた時点で疲れを感じます。どうしたら解消できるんでしょうかね?
あと、ベッドの向きですが、確か北枕が身体にいいと聞きました。それは地球は大きな磁石で北→南→北→南とぐるぐるだったか(ちょっと定かではないですが・・・)の向きで磁気が流れてるんだそうです。

私はあと、寝起きと関係するのかはわかりませんが、昼の1時ごろ〜夕方6時ぐらいまで物凄い眠気に襲われます。以前TVで会社で昼寝する時間を設ける特集を見ました。ただ私は一度昼寝してしまうとそのあと頭痛になるのです。なので寝れません(泣)

ここを見ている皆さんなにかいいアドバイスお願いします。

#13
  • まにへんぼけ
  • 2005/02/12 (Sat) 14:44
  • 報告

便乗質問さん>わかります。私も昼間一度ヒルねをしないとつらいひが・・・でもヒルねしたらおきるとき頭痛でおきるのがもっとつらいからしないようにしてますが、おきるときに頭痛が伴うことはよくあります。朝おきて1時間はぼ〜〜っとしてないとすっきりしないし・・・涙

キリマンジャロさん>そうなんです。。。彼には怠け者とおもわれています。血圧はどうだろう、忘れました。
病気ではないとおもいますが・・・
ただもうちょっと彼に理解をもってもらえたら・・と思います。
だって彼は朝弱い人じゃないから、この気持ちはわからないだろうし。
怠け者っていわれるのもつらい・・

寝る前に、壁にてをつき、こしを直角にまげ(横からみたら体がL字型の反対、背中をまっすぐのばす)、
そして首をしたにさげ、10秒間それを三回すると、疲れがとれよくねむれ、朝もきもちよくおきれる、ってTVでみました。ので、たまにやってるんですが、きいてるのかなあ。

チャンスがあればためしてみてください。

#14
  • モウマンタイッ!
  • 2005/02/13 (Sun) 09:24
  • 報告
  • 消去

まにへんぼけさんへ。
朝起きがほんとに辛そうですね。私も朝はとても弱いです。でもおそらくまにへんぼけさんほどではなさそうです。解消法としては・・・、やはり睡眠をよく取ることじゃないでしょうか?8時間くらい取れれば、いくら朝が早くても体にかかる負担も少しは軽くなると思うんですが。あと、おそらく低血圧だと思うので、低血圧を予防する食べ物やドリンクをとるとか。(何かは私も知りませんが・・・。)あとは、自分のペースを無理に変えないことかな。人それぞれ自分のペースがあるんだから、それを朝の強い彼に合わせるのはかなり大変なことだと思います。少しづつ自分のできるペースで変えることができれば一番いいんですけどね。

“ 寝起きがすごおおおおく悪い ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。