最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(171view/5res)
フリートーク 今日 03:57
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(106kview/501res)
フリートーク 昨日 22:31
3.
びびなび シカゴ
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
住まい 昨日 20:42
4.
びびなび ナッシュビル
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
生活 昨日 20:39
5.
びびなび テキサス
高校生ボランティア募集中です(0view/0res)
生活 昨日 20:34
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(86kview/658res)
フリートーク 昨日 18:46
7.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(112kview/3033res)
フリートーク 昨日 18:26
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(219view/9res)
疑問・質問 昨日 16:44
9.
びびなび ロサンゼルス
保育園(296view/9res)
学ぶ 昨日 14:02
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
その他 昨日 02:07
トピック

びびなび ロサンゼルス
合法でアルバイト!!「financial hardship」

フリートーク
#1
  • N
  • mail
  • 2004/09/09 15:53

キャンパス内にあまり仕事がないのでfinancial hardshipのためのキャンパス外週20時間のアルバイト許可を申請しようと思ってます。先進国出身の場合は、却下される事があると聞いたのですが、どなたか申請して却下された方いらっしゃいますか?アプライに175ドルかかるので(却下でも戻ってこない)ちょっと迷ってます。もちろん、しっかりとした理由のletterはつけるつもりですが。。。

 
ちなみに条件は1年以上univ. or collegeに通っている人らしいです。

#3
  • David2003
  • 2004/09/09 (Thu) 19:10
  • 報告

却下される可能性大ですね。

#4
  • David2003
  • 2004/09/10 (Fri) 00:19
  • 報告

もう少し追加しましょう。

日本は、経済的に余裕のある国だと評価されてます。従って、Financial Hardshipだと言ってもそれを認めてもらうには相当な労力を要すると思います。

一度、弁護士さんに相談してみるのもひとつの手だと思いますが。

却下される可能性大だと思います。今の移民法ではね。

#5

私は、労働許可、いただきましたよ。
といっても、もう10年ほど昔の話しですが・・・。
自己資金で留学をしていたのですが、在学中に、資金がほとんど底を尽きるわ、頼みの綱の日本にいる父が入院をするわで、本当に貧困学生になってしまったのです。で、労働許可を申請したわけですが・・・、色々と書類を揃えたり(父の入院証明書等)、「あの」INSのオフィスに足を運んだりと、学校の勉強や試験の合間を縫って、結構大変な思いをした記憶があります。今の法律がどういう風に変わったかは分かりませんが、その頃は、なにせ取得するのに時間がかかったので、「飢え死にする・・。」と、悲しくなったりもしました。David2003さんがおっしゃるように、日本国民の申請に関しては、今でもあまり寛容ではないと思います。まだ今のところ、Nさんに時間的・経済的な余裕があれば、弁護士に相談するのも手ですが、そうでなければ、自分で必要書類などを調べて、早めに申請することをお勧めします。(私は、弁護士に払うお金すらなかったので、自分で調べて真性しました。)しかし、本当に切羽詰った理由がないと、認可されませんよ。ハンパな理由では、もちろん却下です。

#6
  • まちか
  • 2004/09/10 (Fri) 08:40
  • 報告

Nさんこんにちは。
わたしも例の許可取れましたよ、日本人ですが。確かに日本は裕福な国ですが、個々の理由で留学を継続するためにお金が必要になったりしますよね。わたしも個人的な理由でアルバイトをする必要性が出てきたので、それを大学のインターナショナルスチューデントオフィスの先生に相談して、彼が申請するのを手伝ってくれました。弁護士は全く必要なかったですが、それなりの書類(なぜ大学外でバイトをする必要があるのかなど説明した文章を書いた気がします。。。)を集めたと思います。日本からの証明とかは全く必要ありませんでした。これはGPAが関係するのか分かりませんが(成績を送ったような気もします。。。)わたしのカウンセラーが”この子はちゃんと勉強しているぞ!”と太鼓判を押してくれたのか、その辺りはごめんなさい、ちょっと分かりかねますが、申請する時点で必ず取れるだろうというアドバイスをいただくことができました。これは5年ぐらい前の話なので、911事件の後ですと、話が少し変わっているかもしれませんね。

#7
  • N
  • 2004/09/11 (Sat) 10:20
  • 報告

書き込みありがとうございます。全く半端なキモチではなく、お金を3年間ためて来たのですが、tuitionが1年分で400ドル位上がったので予定が狂ったのは実際の理由の一つです。車も所有せず、それなりに節約してます。gpaは今の所1年たって4.0です。ちなみに親からの仕送りはいっさいなし(物理的に無理)で、イリーガルのバイトもしてません。

#8
  • まちか
  • 2004/09/11 (Sat) 10:35
  • 報告

こんにちは。
どこの大学に通っているのか分かりませんが、まずは大学の留学生を扱うオフィスの人々に相談されてはどうですか。学校により何もしてくれない所もあるみたいですが、成績も良さそうですので、自分はこんなに頑張っていますということを証明できれば上手くゆくのではないでしょうか。

#9
  • ゆみタン
  • 2004/09/11 (Sat) 12:26
  • 報告

↑なーんか改行ポイントがみんな一緒で、自作自演のカホリが・・・。

でもがんばって〜!

“ 合法でアルバイト!!「financial hardship」 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。