Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/68res)
Question Today 00:09
2.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4272res)
Free talk Yesterday 23:17
3.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(89view/3res)
Learn / School Yesterday 22:36
4.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(87view/4res)
Question Yesterday 21:28
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/494res)
Free talk Yesterday 20:27
6.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(305view/1res)
Question Yesterday 13:20
7.
Vivinavi New York
investment(8view/0res)
Question Yesterday 03:43
8.
Vivinavi Hawaii
Concerns of Hawaii(960view/11res)
Other Yesterday 00:46
9.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(108kview/3028res)
Free talk 2024/05/30 17:59
10.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(346kview/692res)
Free talk 2024/05/30 14:59
Topic

Vivinavi Los Angeles
幼稚園、プリスクール探しています

Free talk
#1
  • norima-
  • mail
  • 2004/05/27 21:57

この夏からLAで生活する予定(2年)です。子供が4歳で、どっぷり現地に漬かってもらいたいと思って、学校を探しています。年齢からいくとプリキンダーと思うのですが、どこかお奨めありませんか?主人の勤務先がWLAなのでその辺りに住もうかと思っていますが、いい学校があれば主人には車で通勤、または遠距離の子供の送迎も考えてます。
公立、私立問いません。ただ走り回るのが大好きな子ですので運動場が広いほうがいいです。学校事情に詳しくないので、アドバイスなどもあれば嬉しいです。(予防接種は日本で可能な分は済ませました。)
このトピックスでここの載せていいのかも初心者の私はよくわかりませんでしたが、どなたか教えてください。お願いします。

#2
  • Recess
  • 2004/05/27 (Thu) 23:58
  • Report

プリキンダーにもいろいろあります。一般的には私立がいいと言われますが、それもいろいろあります。6歳までの幼稚園から、小中学校に付属した幼稚園など。

私立小中学校に付属した幼稚園ですと、キンダーから制服着用で1年生並に机に向かって引き算やったり、とにかく勉強のレベルは公立より高い傾向があります。遠くからフリーウェイで通学しているケースが多く、スクールバスもあります。ある程度のお金持ちか教育熱心な親が多く、雰囲気が違います。公立から転校した場合、雰囲気が違うので慣れない悩みを持つケースが多々あります。成績が良いタイプなら私立で伸ばすことをお勧めします。

私立小中学校に付属した幼稚園のメリットとして、かなり年上の上級生を見たり接したりするので、良い意味で影響を受けたり視野が広がるでしょう。

私立小中学校に付属した幼稚園の他のメリットは、先生の生徒に対するアテンションがかなり高いことです(比較した方の意見)。

6歳までの私立幼稚園ですと、「小学校からは公立へ」というケースが多いのでざっくばらんな雰囲気で、勉強中心やアート中心など様々です。

#3
  • Recess
  • 2004/05/28 (Fri) 14:34
  • Report

付け足します。
私立小中学校に付属した幼稚園のキンダーの先生は、4大卒で既に他の公立小学校で経験を数年積んだ場合がよくあります。数年間キンダーで経験を積んだ後、小学部の1年生の担任に昇格したりします。

先生の出た大学名はレベルが高いだけではなく、品位があり礼儀正しく、フレンドリーで社会性があり、アテンションが高く、勉強だけでなく子供に社会性を身につけさせるという意味でいいと思います。先生や校長は外で保護者を見たら遠くからでも声を掛け社交的ですが、公立校の先生は知らん顔で挨拶もいちいち面倒臭いという印象を受けます。

#4
  • POMKO
  • 2004/05/28 (Fri) 16:57
  • Report

WLAからサンタモニカにかけての一帯の「よい」プリスクール、キンダーはウェイティングリストに載せないとは入れません。
いくつかの学校ではウェイティングリスとすらいっぱいで、載せてもらうことすらできません。
子供が生まれたらその時点ですぐにプリスクールに連絡するようにといわれているプレママもいるようです。

「よい」学校の基準がいまいちわからないですが私の知るいくつかの私立の良い学校は月1000ドル前後の学費が必要ですよー。

サンタモニカ、WLA周辺ではプリスクールのレベルが高いようなので、すぐに入れるところでも他の地域よりは質が良いかもしれません。
実際に行って見学してみることが大事だと思います。
がんばって探してくださいね!

#5
  • norima-
  • 2004/05/28 (Fri) 22:57
  • Report

いろいろ有難うございます。公立より私立がいい感じなのですね。
前回LAへ行ったときに、4ヶ所ほど、訪ねてみたのですが(WLAで)、印象としては私立だと運動場が狭いと感じました。と言っても公立は小学校の運動場が大きく見えただけかもしれませんが。
確かに言われている通り、‘よい‘学校の基準は個人差があると思いますが、もし知っている学校があれば、よろしければ具体的に名前でも教えていただければ嬉しいです。LAへ着くなり早速訪ねてみたいです。(夏は休みで学校は新学期まで開かないのかしら?サマースクールとかで入れるところなんてあるのですか?)
私が訪ねた学校は、Page Provate School,The Doheny School,ABC Littele Schoolの私立3校と、公立Carthay Center Elementary Schoolです。
子供には勉強もさせたいけど、まずは楽しんで学校に行ってもらえることが希望です。教えて下さい。お願いします。

#6

私はこの春に他州からサンタモニカに引っ越してきたものです。子どもは今プリキンダーで、この9月からはキンダーになります。私の場合は引っ越してきたばかりなのでどこの学校がいいかなどはぜんぜん分からないので何か参考になれば程度です。
春はアメリカの学校にとっては中途半端な時期でもあるですが、やはり途中から引っ越してくるとなかなか幼稚園が見つからないなという感じはあります。幼稚園はインターネットでリストを出し、それを元に車で走っていくつも見ました。とにかく幼稚園自体はたくさんあるんですよ。幾つか見た後で幼稚園に電話したのですが、定員いっぱいのところもあるし、連絡がなかなかつかないところもあるので、空きがあるかどうかの情報さえすぐには掴めない所が多いですね。また、月に1,2回あるスクールツアーに最初に参加してから決めてくださいというところもあります。
お子さんはこの9月からキンダーですか?もしそうなら一番簡単なのは公立の入れることです。WLAの公立は良く知りませんがサンタモニカの公立小学校の場合そんなに質はわるくありません。低学年は各クラス20人前後で、小学生からはESLが付いている所が多いので外国人には安心です。私立は普通ESLが付いていないですし。公立の場合、どこもグラウンドは広いと思います。私立の場合はまちまちで、グラウンドが広くて少人数制なんてなると学費は相当なものでしょう。また、評判のいい小中のある私立は普通一年前の秋から募集が始まり学校ツアー、面接などを経て春には合格発表されると思いますよ。大抵の学校はpre-kかkからの募集なのでそのチャンスを逃すと、入学しにくくなります。英語があまり出来ない子どもにとっては幼稚園のときに入るのがテストがなくて一番入りやすいと思います。
もちろんこの秋から入れる私立のキンダーもある事はあるでしょう。私も始めはそういう私立ないかなと思っていました。一部の教会系や、モンテソーリなどでは空きがあるようです。ただ、私が見たところはどこも校庭は狭かったです。学校によっては外遊びを重視していないところもあるのです。これは好みが分かれるところです。
サマーキャンプは学校でも行われているところもありますし、市や民間が行っているものもあります。期間も色々です。
私が個人的に思うのですが、引っ越してきたら何かとやることがたくさん最初はあるので、夏の間にいろいろ幼稚園の事を準備して9月から入学するというのが一番すんなり行くようにおもうのですが。たぶん学校に行かせる前に健康診断書に記入してもらう現地のお医者さんも探さなければならないでしょう。夏は民間でアートやスポーツ系のクラスもたくさんあるでしょうからそういうところに入れてみるのもいいのでは?
私の子どもはスポーツタイプではないのですが、走るのがとても好きなんです。結局我が家は公立に行かせることにしました。ちょっとshyなので心配ですが、恐らく低学年のうちで帰国なのでこれでもいいかぁと思っています。
いい学校が見つかるといいですね。

Posting period for “ 幼稚園、プリスクール探しています ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.