最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/496res)
フリートーク 今日 12:38
2.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
3.
びびなび ロサンゼルス
保育園(114view/4res)
学ぶ 今日 10:49
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(119view/6res)
疑問・質問 今日 08:07
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(317view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(10view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
H-1 visaで会社を辞める場合!?

お悩み・相談
#1
  • koala
  • 2004/05/06 04:37

こんにちは。
私は今H−1でアメリカの会社で働いてますが、これ以上この会社にいるのがつらくなってきました。でもビザのためにがんばってきましたが、それで縛られているのも自分のために良くないのでは、と思ってます。
以前同じようなトピで誰かが「辞めた次の日にINSから国外退去の手紙がきた」と言っていたと思いますが、これは事実なんでしょうか?弁護士にもメールで問い合わせていますが、表向きではないリアルな情報を誰か提供してください。

#2
  • sed
  • 2004/05/06 (Thu) 11:40
  • 報告

短期的(1,2か月)には会社がH1B保持者を解雇したことをINSに通知しない限り把握のしようがないから、国外退去の手紙は来ないでしょう。

辞めるなら次の会社を見つけて、amendの書類をINSに送ってからにしましょう。

#3

このあたりの事って本当わからないですよね〜。会社がINSなどに報告(だれだれが辞めた)しない限り、国はどうやってその人の管理をしているんでしょう?

#4
  • koala
  • 2004/05/07 (Fri) 11:45
  • 報告

コアラです。書き込みありがとうございます。猿さん、ほんとその辺わからないですよね。だれか、同じような状況で会社辞めて、そのまましばらく経つけど大丈夫、なーんて人いるんでしょうか。いたらぜひ、教えてください!

#5

書き込みがナンであればメールください。秘密厳守!

#6

3年ぐらい前にH-1をサポートしてもらった会社を辞めました。(解雇か!?)
その会社では私以外H1をサポートしたことがなかったので、INSに報告しなければいけないってこと知らなかったようで、半年程報告されていませんでした。
自分のステータスは電話で確認できるので、逐一確認していました。
その後、H-1をサポートしてくれる会社を見つけるまで、8ヶ月程かかりましたが、無事にH-1を取得できました。
しかし、実際はH-1保持者は会社を辞めたら、10日以内にアメリカを離れなければなりません。
それ以上居ると、不法滞在になります。
解雇になった場合は、実はグレーゾーンで、どのくらい滞在できるか等のはっきりしたことは決められていませんでした。5人ぐらいの弁護士に聞いたのですが、皆、次にH-1を取得するときに、障害がでるといけないので、30日以内に出て行ったほうがいいかも、というアドバイスでした。
これは、テロが起きる前の話ですので、今はもしかしたら、また色々と厳しくなっているかもしれません。
アメリカでまだ働きたいと思うのであれば、H-1をサポートしてくれる次の就職先を見つけて辞められることをお勧めします。

#7
  • koala
  • 2004/05/17 (Mon) 11:17
  • 報告

venomさん、参考になりました。ありがとうございます。あらたなH−1を申請するにも金銭的な余裕が無いため、今の会社でもうすこしがんばってみようと思います。

#8

ちょっと前のトピックを引っ張り出してきました。

#6さん、見てるかな?

どうやって(どこに電話をして)、自分のステータスを確認できるのか知りたいです。

私もH-1で働いていますが、給料は毎月1000ドル(税込み)しかもらっていません。

弁護士に相談したところ、これはアウトオブステータスになっているとのこと。VISA SPONSORのもとで Full-Time 以上(残業もしているので)で働いているというのに、H-1の雇用条件を満たしていない為イリーガルなんて納得いきません。だいたい、面接の時の話と違うんですよね。

不況のせいで職を失ったあとに見つけたVISA SPONSORだけあって、"スポンサーになってあげた。これで、アメリカに居れるよ。よかったね"というようなニュアンスを匂わせてきます。


私と似たような状況の方いらっしゃいますか? こういう状態の時、どう対処されてますか? (会社とどう交渉されてますか?)参考にさせてください。

“ H-1 visaで会社を辞める場合!? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。