最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/113res)
疑問・質問 今日 01:41
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/26res)
フリートーク 今日 01:37
3.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(223view/6res)
ビザ関連 昨日 23:53
4.
びびなび ロサンゼルス
質問(50view/2res)
その他 昨日 21:49
5.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(119kview/604res)
フリートーク 昨日 19:42
6.
びびなび ハワイ
カセットボンベの処分法(47view/2res)
疑問・質問 昨日 19:18
7.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(120kview/3059res)
フリートーク 昨日 15:50
8.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(158view/10res)
お悩み・相談 昨日 15:14
9.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(375kview/4302res)
フリートーク 昨日 14:48
10.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(114kview/517res)
フリートーク 昨日 04:05
トピック

びびなび ロサンゼルス
受かりやすいDMV教えてください

お悩み・相談
#1
  • みか from Mac
  • 2003/11/02 13:26

受かりやすくて、空いているDMV知ってる人いませんか??知っている人がいたらぜひ教えてください!!

#2
  • DavidCA
  • 2003/11/02 (Sun) 16:14
  • 報告

受かり易いかどうか解かりませんが、ラグナヒルズのDMVは空いてますよ。待ったとしても、30分位。但し、月曜日と金曜日は避けたほうがいいかも。

#3
  • ホワイト
  • 2003/11/02 (Sun) 17:28
  • 報告

カルバーシティーもいいですよ。あとハリウッドも。

#4
  • ピンク色の象
  • 2003/11/02 (Sun) 18:47
  • 報告

カルバーシティ私はおすすめしません。。 サンタモニカの日本語で指示を出してくれるおじさんがおすすめです。

#5
  • 星空
  • 2003/11/02 (Sun) 21:05
  • 報告

サンタモニカには日本人の方がいるんでしょうか?

#6
  • Hay
  • 2003/11/03 (Mon) 00:42
  • 報告

サンタモニカ日本人いないけど、甘いってよ。

#8

日本語で指示を出してくれる方がいるんですか?  日本人でしょうか?

#7

ホーソンのDMVは日本でペーパードライバーのあたしでも1発合格しましたよ。1年前のあたしは英語が全然理解できなかったけど、白人のジェントルメンなおじいさんが試験官で、簡単な英語を話してくれたし、運が良かったのかな・・・。比較的黒人の試験官は厳しいみたいですね。試験中ずっとケータイで話してて曲がる所の直前で指示してきて左折できなくて落ちたってゆー友達も沢山いました。

#9
  • ピンク色の象
  • 2003/11/04 (Tue) 00:11
  • 報告

いや 日本人じゃなくて 日本語をしゃべるおじさんです。 スパニッシュ系のバックグラウンドだと思いますがよくわかりません。 でも白人でも黒人でもないのは確かです。

#10
  • KNT
  • 2003/11/04 (Tue) 02:12
  • 報告

あー、俺もその「日本語をしゃべるおじさん」でした。英語で指示したあとに「ミギ!」とか日本語で付け加えてくれてました。合格したときも「ゴカク!」とか(笑)

#12

カルバーシテイはキビシイんですか?おしえてください。2回落ちたので3回目がコワイよおー!サンタモニカに変えた方がいいのでしょうか?

#11

私が行ったDMVはグレンデールですが、道が広くて運転しやすかったですよ!!でもいい試験管に会わないと簡単ではないと思います。。あとサンタモニカはバイクレーンがあったりするので運転しにくいのではないかと思います。。住んでる家の近くのDMVが一番良かったりもしますよ!!それでは頑張ってくださいな。。。

#13

gabさんも言ってたように、ホーソンのDMVで私も受かりました。(6っ回めだったっす、まじで^^;)サンタモニカとカルバーシティーではおちました。っていうか、ホーソンでも一回落ちて、ここで受からなかったらどこでもうからないんじゃない??って付き添いに言われたんで、今回で受からねばーーー!!って思ってもう一度受けたら受かりました。受けるDMVも大切ではありましたが、基本は知識と練習と本番でのリラックスだと思います。(私にはこの3つ全部欠けてたんで、、、)

#14
  • メグ2号
  • 2003/11/04 (Tue) 19:24
  • 報告

私もホーソンのDMVで1回目で合格しました。(実技も)
黒人の女の試験官と男の試験官が交代でテストしてましたが、私は男の人でした。
けっこう優しくて、英語もゆっくりしゃべってくれたし、
左折する時、私は通り過ぎそうになってしまったのですが、
試験官が「Here !!」と叫んで、
助手席側のブレーキを踏み(教習用の車をレンタルしてたので)、
私のハンドルを取り、アクセルまでふかしましたが・・・合格でした。
絶対、Stop だと思ったのに。。。
友達(男)もホーソンのDMVで合格しましたが、
その人は女の試験官で、テストの最中「Burger King 寄ってく?」みたいな冗談言われたりして、
和気藹々と終わって合格したそうです。
でも、ホーソンはちょっと込んでるかも。
どこのDMVと言うより、その時の試験官の気分もあるし・・・
#13さんも書かれてますが、リラックス出来るかどうかが、1番のポイントかも。
アドバイスになってなくてごめんなさい。

#16

やっぱり、絶対ダウンタウンでしょう!
めちゃ混みだけど、結構いいかげんでコースモいきなり高速乗って次で降りて、戻って終わり。5分くらいかな。混んでる分、コースも短いよ。

#15

便乗質問で申し訳ないのですが、

比較的空いているDMVってどこでしょうか?まあどこも非常に込み合っているのが当たり前なのでしょうが、もし穴場とかありましたら教えて頂けませんか?

#19
  • カメ
  • 2003/11/06 (Thu) 15:00
  • 報告

カルバーシティ、お薦めしません。私はギリギリのスコアで一回でパスしましたけど、友達からもいい評判聞きませんね。

#20
  • sed
  • 2003/11/06 (Thu) 19:41
  • 報告

DMVのホームページでアポイントメント取れるよ。そこで、"next available date"が出てくるから、幾つか選んで一番早いところにするといい。

#21

便乗質問させていただきます。
サンタモニカでは高速を走ったのでしょうか?試験の全走行時間はどのくらいだったのでしょうか?
少し時間が空いていますが、お返事よろしくお願いします。

#22
  • chic
  • 2003/11/09 (Sun) 23:07
  • 報告

サンタモニカは高速ないですよ。
たしか数年前に高速試験は廃止になったって聞いたんですが、
ダウンタウンはまだやってるのでしょうかね?

試験官たちが
運転に不慣れな人に乗せられて
高速を走るというのが恐くて
廃止になったときいたんですが。

#23

http://www.dmv.ca.gov/dmv.htm
DMVのホームページだよ。
いろいろ載ってたよ。

#24
  • noripp
  • 2003/11/10 (Mon) 14:30
  • 報告

私の4年半前の記憶でも、Santa Monicaは高速ないです。まず、DMVの回りをくるっと回って、ちょっと大きめの道を走ったあと、近くの民家のほうへ入っていき、少しはしってまたDMVに帰ってくるというコースだったと思います。(ホーソンも似たようなコース設定でした。ただ、ホーソンの方が道がだだっ広いのでスピードの出しすぎに気をつけてください!)時間は最初のウィンドシールド、デフロスター、ハザードランプなどの確認を含めて、20分くらいです。ちなみに、私は右折の青ランプで躊躇していったん止まったために落とされました。(青ランプは速度は落としてもとまるな、とのこと。)

で、私がすごく心配な人にお勧めしているのはホーソンのDMVなのです(前にも書きましたが。)でも、Santa Monica DMVの方が町並みとか、DMV自体ホーソンよりずっときれいなので、そっちのBetterな環境で受けて受かった方がいいですよね〜。カルバーシティーほど試験管も意地悪な感じはしなかったですし、試験終わったら近くでお茶とかできそうですし。緊張するかもしれないけど、がんばってください>これから試験受ける皆様。

#25
  • まきなんちゃって
  • 2003/11/23 (Sun) 21:35
  • 報告
  • 消去

この前コスタメサのDMVに行ってきました。1度でパスしました!

#26

私はハリウッドのDMVで一回で受かりましたよ。ほんと、ぎりぎりのスコアでしたが・・・(^^;)
試験官は黒人の男の方で、結構親切でした。皆さんの言うとおり、試験官に因るところが大きい気がします。

あと、いつも思うのですが「受かりやすいDMV」を探すより運転技術磨いたほうがいいのでは?まともな運転してればどこのDMVで受けたって受かると思います。

#27

絶対とは言いませんが(個人個人の技術による)一番無難に取りたいのであれば、実技試験当日の試験開始前まで2時間の予約をドライビングスクール(1時間約60ドル前後)にて取り、練習終了してそのままスクールの車で試験を受ければ、優先的に合格できますよ。

#28
  • サンタ 
  • 2004/01/21 (Wed) 09:01
  • 報告

#27さんのケースで友人が受験し、3回落ち、その後、友達が乗せていったところ一回で合格。

やっぱり、コネよりも何よりも、まずは練習してなれること。緊張が思わぬ?変な運転に導いてしまうんですからね。実技テストに関しては、どこのDMVも基礎ばかりだから、本当変わらない。変わるとすると、運転の状況でしょう。

例えば、平日火曜〜木曜の朝10時くらいが交通量が少ないとか、小学校が近くにあるDMVを避けるとか。

#29

運転技術を磨くのが一番ですが、受かり易いDMVや試験官、時間帯、受験者はあるようです。受かり易いDMVは車が混んでなくて運転しやすい道があるエリア。時間帯はラッシャアワーを避けること。試験官も人間ですから、気分悪かったりヒヤッとしたら、カッとして落とすこともあります。受験者は運転がうまくても謙虚に一生懸命運転すること。元教官ですが、かなりヘタな受験者でもコツを教えて受からせたこともあります。東京で運転していた人でも、こちらの運転事情などがわからずプライドも高く落ちた人は多いそうです。狭い車内では、試験管は受験者が何を考えているか分かるし、10メートル走らせただけでどの程度の運転技術かすぐわかるそうです。プロですからね。とにかく、試験官が安心出来るよう一生懸命運転することです。

“ 受かりやすいDMV教えてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。