最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(117kview/3040res)
フリートーク 今日 10:40
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/512res)
フリートーク 今日 10:36
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(372kview/4290res)
フリートーク 今日 10:20
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(866view/77res)
疑問・質問 今日 10:07
5.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/599res)
フリートーク 今日 00:08
6.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
その他 昨日 18:44
7.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(93kview/678res)
フリートーク 昨日 10:29
8.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(364kview/696res)
フリートーク 昨日 07:52
9.
びびなび ロサンゼルス
留学(120view/4res)
疑問・質問 2024/06/07 19:25
10.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res)
疑問・質問 2024/06/07 19:17
トピック

びびなび ロサンゼルス
飛行機乗り

フリートーク
#1
  • sed
  • 2003/10/01 14:41

一時期口にするのを憚られた、飛行機の話。免許を取ってみたい人、すでに乗っている人、情報交換しましょう。

#某所でエドッコさん発見!

#2
  • エドッコ
  • 2003/10/01 (Wed) 16:28
  • 報告

うぅぅん、面が割れたか。

私はもともとが飛行機野郎ではなく、X-Skydiver です。大昔ですが Lake Elsinore で飛んだ(ダイバーは降りたとか落ちたとは絶対に言わない)こともあります。ですから小型飛行機ではかなりの頻度で乗り込んだが着陸した経験がほとんどありません。でも飛行機は大好きで Discover Channel や History Channel では欠かさず飛行機の話題を見ています。

エドッコ

#3
  • SM男
  • 2003/10/01 (Wed) 16:39
  • 報告

小型の単発はレンタルするとどのぐらいするんですか?

#4
  • 星座
  • 2003/10/01 (Wed) 20:08
  • 報告

えぇー、エドッコさんかっこいい!
飛行機、かなりの頻度で乗り込んだが着陸した経験がほとんどないっていうの面白い(笑)。

#5
  • sed
  • 2003/10/01 (Wed) 21:22
  • 報告

エドッコさん、高所恐怖症の私にはスカイダイビングは無理だ〜〜。東京タワーでもブルブルです。でもなぜか飛行機は大丈夫。Lake Elsinoreに飛ぶとは?湖が着地点ということですか?Lake Elsinoreには近くの温泉に入りにいったことがあります。

SM男さん
セスナ(C172)でしたら恐らく1時間$50から$60くらいです。

#6
  • エドッコ
  • 2003/10/01 (Wed) 21:55
  • 報告

あっしもほんとを言うと高所恐怖症。でも飛行機は大丈夫でしょ? 私が思うには地面から続いている建物などでは余計恐怖を感ずるじゃぁないかと。あと下がよ〜く見える場所。橋から下の水面などを見ると怖いです。特に吊り橋なんかは。

Lake Elsinore は今は知りませんが昔は湖の水が少なく、木もない平地がとても広かったんです。今のダイビングの中心は Perris Valley あたりですよね。http://www.skydiveperris.com/ おっと、飛行機のお話でしたよね。申し訳ない。

エドッコ

#7
  • 星座
  • 2003/10/02 (Thu) 10:26
  • 報告

最近、シュミレーションゲームとか、実際の地形等を基にして組まれたものが出回っているみたいですが、そういうヴァーチャルフライトゲームで遊んでいると、実際の飛行に役に立つってありますか?軍のトレーニングに使われてるとか使われてないとか。

わたしも高所は苦手だけど、シチュエーションで怖さが倍増したり、そうでもなかったりって確かにある。うん。
で、xスカイダイバーのエドッコさん、実はバンジージャンプって言われたら引いちゃう方でしょう。

#8
  • sed
  • 2003/10/02 (Thu) 12:56
  • 報告

落ちたときのことを考えるとリアルに想像できちゃうから怖いのかなぁ。Lake Elsinoreが木も無い平地ばかりだったときがあるんですね。カリフォルニアはそういう所(水が出たり消えたり)が結構ある気がします。

フライトゲームは実機を操縦した経験があればいろいろと役に立つと思います。実機を操縦する前に遊びすぎると計器に頼る癖がついて良くないかも。計器飛行の訓練にはかなり役立ちます。

#9
  • SM男
  • 2003/10/02 (Thu) 14:54
  • 報告

「軍のトレーニングに使われてるとか使われてないとか。」

トレーニングに使われているばかりか、実際に遠隔操作で無人飛行機飛ばすためにも使われています。

今朝ヤフーのニュースで読んだんだけど、空軍では9・11スタイルの攻撃を防ぐために民間の旅客機を撃墜する訓練してるんだって。そんなこと考えるんだったら、コクピットを無効にして飛行機を遠隔操作するシステムを同時に作ったほうがいいんじゃないか、と激しく思った。

俺はスカイだいぶはしてみたいけど、バンジージャンプは一回でもう懲りた。一回目の落下もさることながら、一番下でゴムが伸びきったところからまた吊り上げられて落とされ、それを3回ぐらい繰り返されるのには本当に参った。もうしません。

#10
  • 星座
  • 2003/10/02 (Thu) 16:04
  • 報告

空軍が民間の旅客機を撃墜する訓練なんて、なんか怖いね。
私は、テロリストやそれを内心支持してる市民の激怒と反感を買うような行為をアメリカがひかえるのがてっとり早いテロ対策だと思う。(スレタイから外れてすみません。)

“ 飛行機乗り ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。