최신내용부터 전체표시

1.
비비나비 하와이
人との会話について(58view/0res)
질문 어제 19:45
2.
비비나비 로스앤젤레스
日本円での投資(134view/6res)
고민 / 상담 어제 17:01
3.
비비나비 로스앤젤레스
独り言Plus(136kview/3135res)
프리토크 어제 14:46
4.
비비나비 로스앤젤레스
ウッサムッ(126kview/535res)
프리토크 어제 11:12
5.
비비나비 로스앤젤레스
発達障害のつどい(218view/8res)
프리토크 2024/06/27 14:29
6.
비비나비 상하이
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
프리토크 2024/06/27 08:49
7.
비비나비 샌프란시스코
日本とアメリカで住みたい(35view/0res)
고민 / 상담 2024/06/27 04:44
8.
비비나비 하와이
日本円をドルに換金(208view/0res)
고민 / 상담 2024/06/26 15:44
9.
비비나비 로스앤젤레스
質問(784view/41res)
기타 2024/06/26 14:39
10.
비비나비 하와이
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(135view/0res)
질문 2024/06/26 04:53
토픽

비비나비 로스앤젤레스
信頼できて、値段もお手頃なビザ・移民弁護士について

프리토크
#1
  • Kの疑問
  • 2010/06/30 15:00

皆さんはビザの更新や申請などの移民関係の事はどちらの弁護士に頼んでいますか?

友人が前回H1-Bを更新の際に韓国系移民弁護士に$3500で依頼した所、書類に間違いが何ヶ所もあったり、書類が完成すると約束された期日を2週間過ぎても連絡が来なかったりで散々だったそうです。最終的に更新は無事にできたそうですが、予想よりも仕事が多かったため時間がかかったとの事から結局追加で$2000請求され、他の日系や米系の事務所に頼んだ方がよかったのでは・・・とういう結果。

H1-Bの更新の相場を御存じの方教えて下さい。$5000くらいでしょうか?

また別の友人は、E-2ビザを取得するのに安いからという理由でオクラホマ州だかの弁護士に依頼しい、全てを電話でやりとりしたそうですが、結局最後はビザがおりず、$2000と格安だったはずが、投資金額に加え弁護士料の$2000と大損したとか・・・でも、以前書き込みでカリフォルニア大手弁護士事務所に$15000以上弁護士費用を払ったがビザがおりなかったというものもありました。

弁護士の腕は値段を判断基準にしていいのか?それとも、VISAは弁護士の腕とは関係なく運なのでしょうか?

#118
  • floridian
  • 2011/02/23 (Wed) 23:18
  • 신고

#117さん、肝心の弁護士はいくらですか?

トピ的にも、個人的にもH-1B,グリーンカードの弁護士費用、その辺が一番気になるところ。

#120
  • HAPPY5588
  • 2011/02/24 (Thu) 08:03
  • 신고

>118さん
私はそこからH-1はとりませんでしたが、確か$3000ー3500といってました。
H1を申請した前弁護士は、$1500-2000でした。(ファイル代別途)確かに他と比べて安かったけど、対応は最悪でした。
メールを送っても返信がなかったり、1週間後だったり。とにかく毎日いらいら!グリーンカードもそこから申請してますが、弁護士代は$2000だったかな?もう少し早く今の弁護士を知っていたら確実にここから申請したんですが・・・・・
新しい弁護士はとにかく返信もはやく、仕事内容も前の所と比べると全然違います。過去6年間ビザには本当に悩まされました、その度にいろんな弁護士に会ってきました。
一概には言えませんが私の経験上、やはり高い所はそれなりに質がいいと感じてます。結果もきちんと出せてますしね!

#121

113さん,120さん,そんなにお勧めの弁護士さん是非紹介してください!個人的にメールください。

#122

カリフォルニアの弁護士にH1B申請を依頼した場合、アプリケーション費用と弁護士費用込みで$3500~$5000が相場。

#123

#115さん・・・
T 事務所はわかりますが、A 事務所ってどこでしょうか?

#122さん・・・
~$5000?知人は最終的にH1ビザ申請に$7500かかったそうです。結果は惜しくも「DENIED」。

#124
  • 永住組
  • 2011/03/02 (Wed) 23:09
  • 신고

#123
早い段階で却下されれば安く済むから$7500かかったってことはかなりのところまでいってたか、それとも単にボられたか、それは誰も知らない...!

T事務所は小東京にあったころから評判よくないね。なぜいまだに存続できてるのか...?

#126
  • 日本人クライアントを大切に
  • 2011/03/19 (Sat) 20:54
  • 신고
  • 삭제

労働ビザの更新が却下されました。弁護士の力不足だけだとは思いませんが選択ミスだったと今更ながら悔やまれて仕方がありません。確認の電話をしてもはっきりとした対応もされず、また別の書類が必要になるとか言われて結局払った金額は最初の労働ビザを申し込んだ時とほとんど変わらない金額を払ったことになりました。
今ビザ申請も難しくなってると分かってはいたのですが本当に残念で仕方がありません。これから申請を控えている方、弁護士のリサーチはしっかりやった方が自分のためです。

#127
  • FM
  • 2011/03/19 (Sat) 23:04
  • 신고

H1-B

最近は以前より
本人、雇用主の審査が

求人と関係ある4年生の学位
H1Bに相当する専門職の求人内容等
かなりマッチしないと

数段、厳しくなっていますので
申請は最終的に自己責任です。

#129
  • missjapan
  • 2011/03/21 (Mon) 19:59
  • 신고

先月のABAアメリカ弁護士協会のセミナーで、「今年のH-1Bビザは4月中になくなる」ってさ!H1B申請したい人は早くしないとなくなっちゃうよ!

#131

ベトナミーズの弁護士さんもお勧め。彼らも又、イミグレ関係には強いしリーズナブル。

#132
  • FM
  • 2011/03/24 (Thu) 19:40
  • 신고

#131

具体的に教えていただけませんか

#135

実は、日本人で移民法その他の仕事をしている者です。ビザ関係で、不当な弁護士費用とかを払った結果、許可が下りなかったとか、事務所の取り扱いが悪かったりする話が、ちょくちょくのっているのを見るたびに、気になってしょうがないのです。

どうにか手助けをして差し上げたいなと思うことしばしばなのですが、仕事柄、しゃしゃりでることははばかられる。っと言うことで、今までスルーしてきたのですが、他人様でも、騙されたり、いいように引き回されたり、わざわざ損をさせられたりした話、本当に理不尽だと思ってしまいます。

かと言って、ちょっとペーパーワークを手伝ってあげたりすると、おんぶに抱っこの人もいるので、けじめがつかなかったり。

でも、あたりさわりのない、ご相談にはのれるかもです。仲にはひどい事務所もありますから、気をつけてください。

#137
  • Parent
  • 2011/04/01 (Fri) 18:02
  • 신고

136番さんみたいに思う人いますよね。その気持ち、わかります。だからジーと我慢して長い間スルーしてきたんです。

人助けとまでは思ってないですが、移民法に関する事って、人の人生にかかわってくる場合が多いじゃないですか、だから、だます様なことは良くないと思っているわけで、そんな目にあうくらいなら、私にちょっと聞いてくれればなーっとか思ってしまうわけです。

弁護士事務所の宣伝のつもりもないです。

#138
  • mopa
  • 2011/04/01 (Fri) 19:17
  • 신고

>私にちょっと聞いてくれればなーっとか思ってしまうわけです。 ... 宣伝のつもりもないです。

だったらメールアドレス載せて裏でこそこそやってねーで、ここで堂々とアドバイスしろよ。

#139
  • 8555
  • 2011/04/03 (Sun) 21:58
  • 신고

弁護士費用高い=質が良い
と思っていた自分がバカでしたよ・・・



絶対アメリカに残りたくて、自分で起業してEビザ申請してた者です。資金もかなり用意したし、弁護士も自信あると言われたのでお願いしましたが、結果は残念ながら落とされました。


なぜダメだったのか理由もよく教えてくれないし、弁護士とも忙しいとか会議とかで何度電話しても出てきません!弁護士費用も高かったし、有名だからという理由で依頼したのが間違いでした!


もっと早くこのトピみてれば良かったっす・・・

#141

私も今年H1Bを申請するんですが、サンディエゴにある本当に最悪なイラン系の弁護士に頼んで、大変でした!仕事もすごい遅いし、電話でパラリーガルに怒鳴られるし!!
結局、そのイラン系の弁護士のところをやめて、今度はちゃんと親身になって考えてくれて、仕事の速い弁護士を頼もうと
思って、友達に聞いたり、ここに載ってる弁護士さんにも色々電話したんだけど、結局ライトハウスに載ってるスミート・ロールさんに頼みました。
前にここでも書かれてる方がいらっしゃいましたが、その人の言うとおり、日本人のアシスタントの人もすごく親切で、その場で頼むことを決めました!
ビザの弁護士を探してる人も多いと思うので、私のお勧めを書いてみました。
色々弁護士事務所をまわったけど、一番だと思いますよ。
興味があれば、メールしてみるといいかもです。

#140

知り合いに紹介してもらい、GC申請で瀧先生にお世話になっています。

先生と実際にお会いしたのは数回ですが、アシスタントの方の電話対応はとても丁寧で、メールの返信もとても早いです。

#142

T弁護士事務所は費用は高いは仕事は遅いはでお勧め出来ない。

#143
  • k123456
  • 2011/04/04 (Mon) 19:21
  • 신고

#141さん:スミートさんの弁護士費用はいくらですか?

#144
  • ムーチョロコモコ
  • 2011/04/04 (Mon) 21:18
  • 신고

>>>興味があれば、メールしてみるといいかもです。

いい「かも」にされないことを祈っています。

“ 信頼できて、値段もお手頃なビザ・移民弁護士について ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요