最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(543view/31res)
お悩み・相談 今日 12:37
2.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(539view/5res)
その他 今日 10:21
3.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 今日 08:16
4.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(37view/0res)
お悩み・相談 今日 02:16
5.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(110view/4res)
生活 昨日 20:36
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
9.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
I-20バーコード!

お悩み・相談
#1
  • mo
  • 2003/04/04 09:45

これに関してのトピ、さんざん有りましたが結局みなさんどうされました?
私は1月に1年分の授業料払い込んだばかりで、その学校がバーコードのI-20発行しないって言ってるんだ。転校しようかと思うけどお金返してもらえるかすごく心配です。 

#146

その、4校ともSEVIS認可校っていうところは、摘発されたとうちの学校のアドバイザーがゆってました。本当??

#147
  • @@
  • 2003/05/21 (Wed) 17:55
  • 報告

分校に通っているのに
I-20上Main officeに通っている事になっているのが法律上問題ないといいよね。

多分大丈夫だと思うけど・・
生徒には何の罪もないし。
メインが認められて分校がダメなんて考えにくいもんね。

いろいろ分からない事が多すぎだよね。

新しいシステムで混乱しているけど、
早く落ち着くといいね。

#148
  • かなみ
  • 2003/05/21 (Wed) 22:31
  • 報告

色々心配だったので移民の弁護士事務所にいくつかアドバイスを求めました。 今話題に上っている語学学校はロサンゼルス校とトーランス校はSEVISのリストに認可キャンパスとして登録されておらず、移民法上メイン・キャンパスの住所で分校のI-20を発行するのは法律違反とのことです。 ひとつの法律事務所では、その語学学校に通う生徒から相談を受けた際はACCETという許可を持った学校に転校をするように、と勧めているそうです。 私のようにどこへ行っていいのか分らず不安な方も多いと思います。 この学校について都合を悪い事を書くと消去されてしまうと以前に書かれていましたが、生徒は法律違反をしていない学校に通う権利があると思いますのでこの書き込みは消去しないようにお願いします。

#149

私は噂のアルハンブラに本部がある語学学校の4校のうちの1校に通っている者です。実は私、以前新しいI-20上の住所が違う事について校長に説明を求めた事があります。真相はこうでした。学校はきちんとINSに4校とも申請したんですがINSのミスで4校のうちの2校の住所でしかI-20を発行できなくなってしまったそうです。そしてINSはそのミスを認めているそうです。学校側は他の2校の住所でもI-20が発行できるよう、再三INSに申し出ているのですが、INSの回答は「今処理している所なのでもうちょっと待ってください。」の繰り返しだそうです。しかし、INSはミスを認めているので直に許可が下りるでしょうとの事。それまでは今現在実際に許可が下りている2校の住所でI-20を発行して問題ないとされているそうです。

#151

はじめまして。今回初めてメッセージを送りますランゲージシステムズ、トーランス校の香織です。#142さんの質問にありました通り、分校に通われている学生さんのI-20はヘッドキャンパスのアドレスになっております。しかし分校もINSから認可が下りており、SEVIS I-20の発行は出来ます。ただ当校のシステム上、分校のI-20も全てヘッドキャンパスにて発行しています。このことはINSも了解済みですし、各分校にはINSからのSEVIS認可校の証書もありますので、通われている学校のアドバイザーに聞いてみて下さい。

#150

噂では、うちの学校はバーコードを
よそから買っているらしい・・・。

#152
  • DennisSh
  • 2003/05/22 (Thu) 00:58
  • 報告

ちょっといいですか、#151のKAORIさん、どうして#148さん投稿の、弁護士さんとの見解が違うのですか?

貴方の学校に在籍してる学生は誰を信じればいいのか解らなくなるので。

#153
  • bay
  • 2003/05/22 (Thu) 02:17
  • 報告

テレビ局がカメラを持って取材した話も聞いた事があります。そのテレビ局に対応した学校のスタッフは新人らしく、うまく説明ができなかったらしいです。I-20はきちんと書類が揃い、お金が支払われれば発行できるそうです。しかしその後、学生が学校に来なければ当然クラスをパスできませんし、それがSEVISに報告され学生はステイタスを失うそうです。その学生は学校には行かずI-20をそのまま持っている、つまりキープできてはいますが、実は退学状態だそうです。対応したスタッフはその辺りの説明が足りなかったようです。

それからバーコード付の新しいI-20が発行できる学校はINSに認可されているって事ですから問題ないんじゃないんでしょうか。私の学校は2月にバーコード付のI-20をくれました。別に学校の肩を持つわけじゃありませんが、授業もしっかりしてるし、問題ないと思いますよ。授業料も安いし私は助かってます。

#154

わたしは、2年と6ヶ月語学学校に通っています。しかし今回のバーコードの件もありトランスファーを考えたのですが
どこも「3年近くの人はカレッジにいってください」と言われ入学できない上、
今の学校も追い出されました。
どうしよー!

#155

初めまして!Phoと申します。
今回はうちの学校が名指しで出ているので、びっくりして私もメッセージを書く事にしました。
テレビ局が来た話は私も耳にしました。その後、私は校長先生のほうに直接に話をして、ちゃんとしたアプルーバルを見せてもらいました。この前の記事には違法行為と書かれていましたが、それはないと思います。もし心配だったら学校に直接アポイントをとってアプルーバルを見せてもらうといいと思います。(うちの校長はいつでも見せると言っていました)
あと、80%以上こなければ退学処分と言う話も聞きました。確かに働いてる人には80%以上というのは大変な事かもしれないですけど、やっぱり学生ビザできているわけだし、80%以上来るって言うのはあたりまえなのではないでしょうか・・。(みなさん気分を害したらすいません)
今までは確かに学校に来なくてもよかったかもしれないけど、学校側もいきなり退学処分にしているわけではなくて、まず電話をしてるとききました。それでも学校の警告を無視するならば、やはりそれは退学処分になっても仕方がないのでは・・・。今まで学校にお世話になっていた分感謝したほうがよいのではないでしょうか・・・。まじめに学校に通っている私からしたら学校に来たくないなら来なくてもいいけど、それでどういう処分が下っても文句は言えないと思うのですが・・・。どうでしょうか。
私はこの学校が好きです。先生もすごく親切でわかりやすく教えてくれるし、スタッフも丁寧だし。それになにより授業料が安いし!!
だから学校の悪口を言われるとすごく悲しいです。みなさんの意見を聞かせて下さい・・・。

#156
  • DennisSh
  • 2003/05/22 (Thu) 14:31
  • 報告

#155さん、なるほど では、弁護士さんの見解は間違ってるという事ですね。ま、弁護士さんよって見解もまちまちだからね。

確かに、学生は学校に通うことが前提としてアメリカに入国してる訳だし、それに、語学学校だから融通が利くかもしれませんが、大学とかだったら出席を必ず取り、3回の無断欠席でClassDropですから。届け出てでも80%に満たない場合もClassの修了にはならないので。

学校からの警告を無視して退学処分となってしまった学生は 自業自得ですね。

今年、8月以降、一体どれだけの学生が追放されるでしょうかね?特にI-20を今までKeepしてて学校に通わずにバイトしてる学生は、その日を境に 全ての滞在資格を失うからね。

どうするんだろうね?

#157
  • @@
  • 2003/05/22 (Thu) 19:13
  • 報告

#142です。
いろいろ参考になる意見をありがとうございました。

トランスファーフォーム
(転校する時に必要な用紙)やI-20の住所がメインオフィスというのがちょっと気になっていたのですが、皆さんの意見が聞けて良かったです。
本当に学校側も大変ですね。
早くINS(今は違う呼び方?)
がしっかりしてくれるといいですね!

皆、いろんな事情があって大変だと思うけど
I-20のルールが変る事は避けられないので、気持ちを入れ替えてアジャスト
する事が今一番大切かなと思いました。

3年したら語学学校じゃダメ。みたいな考えは誰にも当てはまると思えないのが
私の個人的な意見なんですけどね・・。

3年語学学校だろうが、語学を勉強する事態はいい事だと思うんですけどね。
所詮アメリカでは3歳なんですから。
学ぶ事はいっぱいあると思うし。
そういう考えは厳しいみたいですね。

個々の目標に見合ったように
Visaを有意義に使えるといいですよね。
本当に。

#158
  • sean03
  • 2003/05/22 (Thu) 23:03
  • 報告

こんばんはLinkさん。ご返事が遅くなってごめんなさい。早速ご質問の件ですが今現在語学学校に行っているんですよね?ちゃんと行っていると言う事は凄くいい事なのですが、イミグレがそれをどう取るかということが問題ですよね。もし帰るのであれば

?しっかりとしたFuture plan(CollegeにしかもどのCollegeにいつから行く予定なのか)を持っておく事
?できれば前SessionのTranscriptやCertificateを持参して下さい。

以上の事がしっかりできていれば限り無く100%に近く入国には問題ありません。また何か心配な事があればトピ下さい。

#159
  • sean03
  • 2003/05/22 (Thu) 23:13
  • 報告

こんばんはPandaさん、一時帰国の件ですが絶対に古いI-20の裏書きで入国しないで下さい。基本的にRenewalやRe-entryの学生はSEVISI-20を発行する第一対象者になります。もう既にPandaさんの学校はSEVISにApproveされていると言う事なので絶対にバーコード付きのI-20を貰って帰国しましょう。(法律的にはまだ大丈夫ですがいろいろな例を見てるので僕はPandaさんが100%帰って来て欲しいので)

#161
  • え〜〜〜っと。
  • 2003/05/23 (Fri) 02:26
  • 報告
  • 消去

前の方に新しいI-20を出す語学学校が3校しかないのですかという質問に他にもまだあるという答えが書かれてあるのですが、私もわかる限り(Lighthouseに載っている)3校しかわからないのですが、ほんとのところはどうなんでしょ・・・・?

#160
  • やともらえたです。
  • 2003/05/23 (Fri) 02:26
  • 報告
  • 消去

I-20今日もらえました。そして、明日
日本へ一時帰国。よかった〜・
うちの大学だけかもしれないけれど、
でっかい学校は何かと書類作業に時間をとられるので気をつけたほうがよいです。
(”私は帰国理由に今日泣き(?)ついた”)
不意にカナダへメキシコへ!と友人から
誘われたときにそなえて、自分から
チャッチャと、新I-20に切り替える
ようにスタッフの尻を叩く努力しておくと安心ですよ。皆さんも、がんばって
ください。

#162

Sean03さんへ。
お返事ありがとうございます。私は一応コミュニティーカレッジに行っています。語学学校ではないです。サマーを取らずに里帰りしようかなと思ってるところです。お返事の内容からだと大丈夫と言うことなので帰ろうかなと思います。もしやはり働いてることがあるので何か気をつけたほうがいいとか、帰国しないほうがいいと言うのであればまたお返事ください。帰るのは来月なのでこまめにチェックしますので。よろしくお願いします&ありがとうございました。

#163

Sean03 さん、#139のpandaです。お忙しい中お返事下さって、その上暖かい言葉までありがとうございます。その後、分かったことなのですが、まだ私の通う学校は認可されていない。とのことなんです。認可されるのが1週間後、、また1週間後、、と延ばされているようなのです。今の段階で認可されていないと言うことは、今後認可される確率は少ないでしょうか?それならば、すぐにでもトランスファーしたいのですが、学校がはっきりとした事を教えてくれないので、どう判断したらいいのか困っています。Sean03さんの経験上では、この学校、これから認可されると思われますか?参考に聞かせて下さい。

#164

1週間前に古いタイプのF-1ビザで日本から帰って来ました。
なんだかんだと心配しましたが「新しいI-20を貰わないとだよ」って言われただけでした。
私の語学学校もまだ許可されていないみたいで、ちょードキドキしたのですが、結局それ以上は何も聞かれずでしたよ。
Sean03 さん、いろいろありがとうございました!!

が、なんだか私の学校も心配です。
いまだに発行されないので、先日校長に聞いたら「カウンセラーに聞いて」なんて言いやがって、逃げられました。
ここで学校の名前を公表してもいのでしょうか?私は別に構わないのですが。。。
この問題でハッキリと生徒に回答できない学校もどーかと思うので。

#165
  • okugata
  • 2003/05/28 (Wed) 00:32
  • 報告

私の学校は学費16weeksで$750くらいです。学費は安い(安いほう?)のですが、SEVIS認可校ではありません。どこか同じくらいの学費で、SEVIS認可校を御存じないでしょうか? 

“ I-20バーコード! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。