최신내용부터 전체표시

1.
비비나비 하와이
ワイキキ暮らしの情報交換(171view/5res)
프리토크 오늘 03:57
2.
비비나비 로스앤젤레스
ウッサムッ(106kview/501res)
프리토크 어제 22:31
3.
비비나비 시카고
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
거주 어제 20:42
4.
비비나비 내쉬빌
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
생활 어제 20:39
5.
비비나비 텍사스
高校生ボランティア募集中です(0view/0res)
생활 어제 20:34
6.
비비나비 로스앤젤레스
高齢者の方集まりましょう!!(86kview/658res)
프리토크 어제 18:46
7.
비비나비 로스앤젤레스
独り言Plus(112kview/3033res)
프리토크 어제 18:26
8.
비비나비 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(219view/9res)
질문 어제 16:44
9.
비비나비 로스앤젤레스
保育園(296view/9res)
배우기 어제 14:02
10.
비비나비 하와이
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
기타 어제 02:07
토픽

비비나비 로스앤젤레스
帰国時にこれ持って帰ったらいいぞ〜って物

질문
#1
  • 将吾
  • 메일
  • 2020/01/10 08:57

アメリカに住んで30年経ちましたが今年の夏に本帰国が決定しました。
家の中にいろいろと物があふれておりまして送るのも何かと高いですから、どれを持って帰ればいいのかどれを売ったほうがいいのか頭痛のタネです。
工具や台所用品など、良いアイデアを下さいませ。

#32
  • その通り
  • 2020/01/16 (Thu) 10:54
  • 신고

#30 通りすがりさんへ
懇切丁寧な説明をありがとう。正しい知識で人の安全を守りたいという気持ちを感じこの掲示板にも良い人はいると思える。ハッキリしたのは#31は誰かに相手してもらいたいからゴチャゴチャいってるだけ。トピ主さんがどうすれば良いかは十分伝わったと思う。トピ主でもないのに出過ぎたまねだけど本当にありがとう。

#35
  • 倍金萬
  • 2020/01/17 (Fri) 11:20
  • 신고

#33 通りすがりさん、

#33 であげた URL にある日本のコンセントには第3のグランドコネクター差込みがありますが、このタイプは現在日本で普及しているのでしょうか。私は今まで、去年の7月日本へ行った時も、#31 であげたタイプのコンセントしか見たことがありません。

#37
  • 倍金萬
  • 2020/01/18 (Sat) 14:57
  • 신고

>>このタイプは現在日本で普及しているのでしょうか。

>それはわかりません。

それが分からないと私の意見は根拠を失います。


>プレート上にネジの頭が見えるコンセント

それは当地では標準と言うか法規で決まっているのか必ず金属のネジ頭が出ています。通りすがりさんの意見はアメリカのその標準を元に語っておられるので、私の言う「アメリカで正規に販売されている電気工具を日本に持っていって使う場合」と意見がどうしてもかみ合わないのです。


>100Vでも感電すると

私は小学校の頃から電気に興味を持っていて、高学年では秋葉原に当時はダルマ管またはST管と言う真空管やその他の電気部品・機構部品を買いにゆきラジオを組み上げたりしていたので、AC100V や DC300V など頻繁に感電していました。おもしろいことに AC と DC では感電する感覚が全然違うのです。AC はやはり 50Hz なので交流のブルブルを感じます。

当地に移って来た当時はブラウン管式カラーテレビが全盛で、私はそれらを調整・修理するときに使う計測器メーカーのセールスマン兼サービスマンだったのでテレビの中をいじることあり、20,000V もあるブラウン管のアノードに手が触れたこともあります。あの時は本当に痛かった。指に臭い焦げ穴をつくってしまった。

てなことで感電したことは数限りなくありその怖さも知っています。さらに私は左利きなのでどうしても左手で金属ハンドツールを持つので電流が右手や足に流れる場合必ず心臓を通り心臓を止めてしまいます。よって Live Wire をいじる時は Hot 側がどちらかとか常に注意を払っています。

話を元に戻して、アメリカで正規に売られている電気工具は UL (Underwiters Laboratories) などの規格を通っているので内部の電気回路などをいじるようなことをせず説明書通り使っていれば感電することはありません。

よって日本でそれらを使うときも Ground Prong 接点をどこにも接続せずとも安全に使えると言いました。ただ「万が一」もあるのでできれば「通りすがり」さんの意見を尊重してください。

#38
  • 倍金萬
  • 2020/01/18 (Sat) 15:50
  • 신고

URL の短いものが見つからないのでとりあえず以下のものをあげてみました。

https://www.amazon.co.jp/BOSCH-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-GBM10RE-N/dp/B002MC6PQC

この写真のように日本で売られているハンドツールとしての電気工具は2接点のプラグだけです。つまりどこへでも持って行き壁のコンセントに差し込む場合は全て2接点のプラグに日本ではなります。Bosch、マキタ、リョービ等全て変わりはありません。

つまりこちらから持っていく電気工具も日本では Ground Prong 接続なしでも安全に使えると言うことです。ただ120ボルトでまともに動く工具は100ボルトではかなり能力が落ちるかも知れません。

#41
  • 2020/01/18 (Sat) 21:50
  • 신고

車を個人で送るのは大変だよねw
軍人なんかは輸送費ゼロ?

思い出の写真をいっぱい撮ってアメリカ生活を思い出そうw

“ 帰国時にこれ持って帰ったらいいぞ〜って物 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요