最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(101kview/682res)
フリートーク 今日 09:28
2.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(93view/11res)
疑問・質問 今日 09:18
3.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(133view/1res)
お悩み・相談 今日 04:01
4.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(152view/2res)
疑問・質問 今日 03:50
5.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(168view/2res)
その他 今日 01:53
6.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(118kview/526res)
フリートーク 昨日 17:01
7.
びびなび ロサンゼルス
質問(401view/21res)
その他 昨日 15:54
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res)
疑問・質問 昨日 15:48
9.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(565view/6res)
その他 昨日 15:45
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(125kview/3066res)
フリートーク 昨日 11:15
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚でのGCのスポンサーになること

お悩み・相談
#1
  • さえさえ
  • 2010/06/02 09:38

アメリカ生まれの息子が、日本人のお嫁さんのGCを取るべく手続きを始めようとした矢先にレイオフされてしまいました。
GCの申請にはアメリカ市民側の財政証明が必要であることは知っています。
息子は無収入で無理になってしまったので、一応今でも会社の給与および家賃収入のある私が保証人(?)になることを考えているのですが、そのための書類を渡されたところでいまいち分かりません。
私自身は渡米して30年以上経ち、市民権まで取っていますが、今でも英語が大の苦手なのです。
この書類にサインをすることで、法的な義務(たとえば息子夫婦が経済危機に遭ったときは本当に養わなければならないなど)が発生してしまうのでしょうか。
ちなみに息子は今、自分の貯金で生活しているので、実際に私のスネをかじっていることはありません。「書類上だけでいいのでスポンサーになってくれ」とのことですが、このようなよく分からないものにサインをするのは怖いので、相談いたしました。何せ、私が移民してきたときはもっと全てが簡単で単純だったので・・・。

あと、お嫁さんは挙式後に日本に戻っています。観光客としてのアメリカ入国だったので、止むを得ない選択でした。
彼女の帰国数週間後、妊娠が分かったと彼女から連絡がありました。結婚直後、息子がまだレイオフされる前に授かったようです。
なので移民を急いでいるという事情があります。二人が一緒に暮らせるよう、協力できることはしてあげたいですが、金銭的な義務を背負うのはちょっとな・・・という思いもあります。

質問に戻りますが、私がスポンサーになる件で、もちろん「スポンサーしますよ」という書類にサインをすれば、何かが起きたときに扶養義務が発生することはなんとなくわかりますし、納得もします。

ただ、縁起でもない話しですが、例えばお嫁さんのGC取得後に息子と離婚でもして、彼女が米国に居座ると決心し、その後経済的危機に陥ってしまった場合でも、この義務は存続するのでしょうか。
正直、生まれてくる孫のためでしたら、息子との離婚後も援助は惜しみませんが、息子と他人になったお嫁さんとなってくると話が変わってきてしまうのが本音です。お嫁さんを疑うわけではありませんが、詳細を知ってからサインをしたいのです。

どなたか、詳しい方アドバイスお願いします。

#2
  • Yochan3
  • 2010/06/02 (Wed) 10:40
  • 報告

これも、移民法はちょこちょこ変わるので、とりあえず無料相談にのってくれる弁護士さんに聞かれるのが良いかと。。。
数年前の経験とかを聞いても無駄だと思います。
生半可なことを聞いて、あとで困るのはトピ主さんですから。

“ 結婚でのGCのスポンサーになること ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。