最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
その他 今日 02:07
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(61view/1res)
フリートーク 昨日 22:03
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
エンターテインメント 昨日 21:21
4.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
フリートーク 昨日 21:16
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res)
フリートーク 昨日 20:46
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
フリートーク 昨日 18:46
7.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(29view/0res)
お悩み・相談 昨日 18:10
8.
びびなび ロサンゼルス
保育園(233view/8res)
学ぶ 昨日 09:03
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(111kview/3029res)
フリートーク 昨日 09:02
10.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 2024/06/01 22:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
お給料

お悩み・相談
#1
  • LA人
  • 2005/08/12 16:12

働けるパーミッションは持っているのですが、とあるレストランの仕事で、最初の180時間は最低賃金払えない(5.5ぐらいと)ということと、チップもいつからもらえるのかあやふやの返答でした。辞める方向ではいるのですが、働いた分の最低賃金は払ってもらいたいのですが、どのように申し出ようか悩んでます。なにか参考になる情報元、機関があれば教えてください。

#28

皆さん、そんなに熱くならないで。。。
前にニュースだか新聞でみた覚えがあるんですけど、かの有名なHOOTERS、あそこのウェイトレスの自給は$2ちょっとだったと思います。チップを貰える職業の最低賃金はかなり低かったと覚えていますが。。カリフォルニアでも。
だから私はかぶりつき探偵 さんの方が正しいと思いますが。。。
確かな知識でなくてすみません。

#27

トピ主さん「その店にはまだ数回しか行ってません」って事は、そんなにたいした額ではないんですよね? こんな事言うと"金額の問題じゃない!"って言う人がいると思いますが、わたし的には争う価値は全くないと思います。
ずっとそこで働きたいのなら別ですが。 すぐ辞めるのが一番だと思います。

#26
  • 自分の事を棚に上げて
  • 2005/08/18 (Thu) 02:13
  • 報告
  • 消去

なんか最初からトビ主さん間違えていませんか?
cashでの約束でしょ?で貴方は自分のsocial securityの番号を使用して税金払ったの?でちゃんとtax return申請する気あるの?無いんだったら話にならないし、ともにcashと言う事で貴方も不法にお金をもらう事に同意したんでしょ。払う気あるならちゃんとW2 form出してくれるように頼めば?頼んだら払わないわけにはいかないでしょう っていうか給料自体はらった、もらったって言う書いたもので残ってんの? 残ってなかったら全てはこれで終わりです。あきらめなさい。というより、ここアメリカで働く事について勉強できて賢くなったんだからいいじゃん それで。どうせ日本食の日本人オーナーの店でしか働く勇気がなかったんでしょ。そんな自分を’やとってもらっただけでも感謝しないといけないんじゃない?

#25

#13さん不愉快です。
事を荒たてる前に、もう一度オーナーさんに話したところ、最初の180時間研修とゆう目的で5.5で人を雇うのはレイバーディパートメントから聞いていて合法を言い張るので、私が移民局に申請して合法的に働けるパーミッションを持っていることを告げ、移民局と、労働局にもう一度確認してみると告げたところ、6.75払うと言ってきました。やめたほうがいい雰囲気はこちらも分かってますし、わたくしもその店で働きたくないと一日目で感じました。オーナーさんから日本人の人はあまり続かないので、タイ人を雇ってる(本当は日本人がほしいよう)と最初に聞いたとき、あまりよさそうな店ではないことは察してたし、オーナーさんの人に仕事を指示する態度はまるで奴隷を扱うようです。日本人外国人共に。日本語の分かる日本人がすぐに辞めてしまうのも一度店で従業員として働いたら分かるはずです。。前にも書いたように、辞めてほしい意向をこのような非常識な人事待遇に変えて今まで人を切ってきたオーナさんにはいい教訓です。今となっては、移民局、労働局に店の名前を出して言い張ってることが合法なのかどうか確認する意向を示すと、それはCPAの人から聞いたことでと、態度を変え(最初労働局で決まってるといってたのに)名前出さないでと、立場逆転です。この店とは6.75で給料はらうっと言ってきた時点ですぐに回収し、退職済みです。ただ、今後その店で同じような扱いをされる人が出てほしくないのと、(自分も時間の手間と気分も良くないです。)オーナーさんの教訓のために、今回のことは店の名前を挙げてしかるべし機関に通報します。いろいろと参考案をくださった方ありがとうございまいした。これ以上の書き込みはいたしませんが、最後には名前ださないでーっと頼んでくるオーナーには今回のことでいくらびびたる賃金払ってるからと言っても、少し人を扱うとゆうことを学んでもらうために通報します。

#29
  • トピ主です。
  • 2005/08/18 (Thu) 02:25
  • 報告

そうだ。私は賃金回収しましたが、そのお店最低賃金払ってない事実あるです。そのお店ウエイトレスにタイ人も雇っていて、彼女達は最初自給5,5で働いたって言ってました。違法だよ、どうしてそんなので働くのって言ったら、彼女達可愛そうに、”新人だから最初は仕方ないの。。”って認めてました。彼女達、仕事はオーナさんのカタコト英語で動いてますが、あなた達に言ってる日本語は奴隷を扱うようよって教えといてあげました。

“ お給料 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。