显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/156res)
疑问・问题 今天 00:29
2.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(119kview/528res)
自由谈话 昨天 12:24
3.
微微导航 洛杉矶
Prefab ADU(173view/15res)
疑问・问题 昨天 11:40
4.
微微导航 洛杉矶
テラリウム。(586view/9res)
其他 昨天 11:01
5.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(127kview/3074res)
自由谈话 昨天 10:10
6.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res)
自由谈话 2024/06/18 09:28
7.
微微导航 夏威夷
音過敏症、睡眠障害(274view/1res)
烦恼・咨询 2024/06/18 04:01
8.
微微导航 夏威夷
KCCに入学について(256view/2res)
疑问・问题 2024/06/18 03:50
9.
微微导航 夏威夷
金や宝石買い取り(230view/2res)
其他 2024/06/18 01:53
10.
微微导航 洛杉矶
質問(426view/21res)
其他 2024/06/17 15:54
主题

微微导航 洛杉矶
日系のフリーペーパー雑誌事情

生活
#1
  • LALALA777
  • mail
  • 2016/05/26 19:02

どうなんですかね?最近、大手も昔に比べてレストラン系が減ってきたような。
あまり効果がないんでしょうか。

#9
  • 紙がもったいないことは確か
  • 2016/05/29 (Sun) 13:19
  • 报告
  • 删除

フリーペーパーに広告載せてもだめです。自営業は外部からの反響に飢えますから、フリーペーパーで取り上げられたりなんかすると、一瞬インスパイアーされるわけですが、まあ関係ないですね。

>インターネットでも、購買契機とVIEW数との間に有意な相関はありません。

いまどきVIEW数で説得される人なんかいないでしょう。1年前以上の記事の累積VIEWカウントなんて意味ない。

#11

>よく持ち帰られる → 集客効果がある

これは確か、アメリカの大学で実証された有名な心理トリックですよね。
名前を失念してしまったのですが、どたなか存知ありませんか?

#13

こういうことでしょ?

・広告収入がないと経営が成り立たない。
・魅力ある記事を書くためにはコストがかかる。
・コストを減らし収入を増やしたいけれど、広告ばかりになると部数が増えない。
・うまいバランスがあるはずで、現在の状態はそこからそれほど遠くないのではないか。

ここに、

・もういい加減、紙がもったいない。
・びびなびで広告を出すことに勝るメリットが見当たらない。
・広告の効果は新規出店時が最大。

という要素を加えると、昔あったバランス点はすっかり消え、結果、紙離れが加速している。

#14

私もそうだけど、フリーだから、一応持ち帰るけど、たいして見ずに捨てちゃう。そういう人は、いっぱいいると思う。
美容とか不動産や弁護士とかは、役にたつけど、レストランは、昔ほど、広告見て行きたいとは思わなくなった。
Yelpのレビューが、広告にかなり勝る。家から遠いとほぼ効果ないし。
広告効果は大手日本語雑誌くらいだよ。有益なの。

#15
  • ウォシュレット
  • 2016/05/30 (Mon) 15:28
  • 报告
  • 删除

紙で読みたい人はフリーペーパーのサイトからダウンロードして自分で印刷すればeじゃん。

#16

フリーペーパーは、ただのフリーペーパーだと思う。Magazineとか、でかいこと言う業者もいるけど。
Magazineは、お金を出して買う価値ある雑誌だよね。その辺を勘違いしてはいけないと思う。
ほぼ個人がやってるような素人に毛が生えただけのようなフリーペーパーは、雑誌やMagazineではなく、「ただの」フリーペーパー。
広告は必要。でも広告主は、ちゃんと広告貼る場所選ばないと。
ちゃんと分かってる広告主は、お金がなくてフリーペーパーに広告を出さないのではなくて、その辺の違いをわきまえているんです。

#17

そもそも新聞を広げるよりモニターを見ている時間の方が長いし、生活情報はむしろ検索したい。
インタビュー記事は馴れ合いの会話が書いてあるだけなのでほとんど読まない。広告にしか見えない。

#18

フリーペーパーを取っていたのは最初のせいぜい半年かな。

#19

商品効果や施術の行程を説明されても、結局それらがまとまって商品であり施術だから、記事っぽい広告だよね。

#20
  • ただただ、ただだよね
  • 2016/05/31 (Tue) 02:45
  • 报告
  • 删除

ただだからたまに取るけどほとんど読まない。記事の体で中身は広告。文がくどいのはたぶんそのせい。

#21

「もっといいのあるよ!」というコメントができない。紙だから。
特集記事の情報が1年前のものでした。
わざわざメールしても、ライターの怠慢を指摘する行為にしかならないし、そんなことはしたくないし。
だから逆にライターはますますコメントの来ない環境に胡坐をかいて増長してしまう。

ここで一句。

“書かぬなら、擦ってしまえ、古い記事”(紙離れも分かる気がする)

#22
  • みんなの大切な資源
  • 2016/05/31 (Tue) 14:02
  • 报告
  • 删除

第三者の目から公正に判断すれば、紙がもったいないことは、動かしがたい事実です。

#23

有料にしたら収入が減るという。

#24
  • 旧車
  • 2016/05/31 (Tue) 16:25
  • 报告

フリーペーパー否定派が熱心に書き込みしてますが
私から見れば否定派が全体の数%だと思う。
少数派の意見は参考にはならず却下でしょうね

#25
  • カスタムメイド
  • 2016/05/31 (Tue) 17:57
  • 报告
  • 删除

古い慣習にしがみつきたい気持ちはよく分かる。
同時に、効果のない悪習が廃れていくのも分かる。

#26

ものによると思う。
若者をターゲットにした日本語と英語で日本人や日本文化が紹介されている雑誌。
コンテンツとか、広告の仕方とかも含め、いい雑誌だなと思う。
コンテンツに芯があるよね。
写真とかのクオリティも高く、広告がコンテンツを邪魔していない。
広告もそれほど多くなく、枠あたりの単価が高いのかな。評価されているんだろうな。
日本文化を紹介する、ああいう雑誌が増えてほしい。

#27
  • 旧車
  • 2016/05/31 (Tue) 20:17
  • 报告

おっ、ハイブリッドでビアガーデンがスタートか~
おっ、ガーデナにカラオケバーがオープンか~

いちいちインターネットで調べないもんな
フリーペーパーありがたいな~

#28

#27 その程度の利便性では集客に寄与しないことが判明したという話です。

#29

「おっ、XXXか~」というだけでは集客に結びつかなかったから
こうしてわざわざみんなの意見を聞いてるのに。

#30

>いちいちインターネットでしらべないもんな
→必要としていない情報。フリーペーパーで見ても気にならない。効果がない。

いちいち調べる情報→今必要としている価値ある情報
広告貼る場合は、ここに表示されるお金の使い方をしないと。

フリーペーパーの良し悪しではなくて、お金の使い方。インク代、紙代が高いからってので高い広告料を払ってまで紙の無駄遣いをする必要がないのでは?

“ 日系のフリーペーパー雑誌事情 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。