Show all from recent

1.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4307res)
프리토크 오늘 10:33
2.
Vivinavi 로스앤젤레스
質問(296view/20res)
기타 오늘 09:06
3.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res)
질문 오늘 09:01
4.
Vivinavi 하와이
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(64view/1res)
생활 어제 23:37
5.
Vivinavi 로스앤젤레스
大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res)
프리토크 어제 20:33
6.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(122kview/3060res)
프리토크 어제 18:34
7.
Vivinavi 하와이
金や宝石買い取り(43view/0res)
기타 어제 16:42
8.
Vivinavi 하와이
ハワイの気になるところ(3kview/17res)
기타 어제 15:32
9.
Vivinavi 로스앤젤레스
家庭裁判所(440view/20res)
고민 / 상담 어제 12:03
10.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(116kview/523res)
프리토크 어제 11:09
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
♪♪♪ 懐かしのヒットパレード ♪♪♪

프리토크
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2020/12/05 09:25

ジャンルや新旧または国の内外は問いません。懐かしくて大好きな歌や曲があったらユーチューブ等で探してきてここに載せてください。その歌や曲にまつわる話があればそれも載せて。

ユーチューブで見つけたサウンド(動画)をここに持ってくる方法:

ユーチューブの動画の下に ⇒ SHARE の字があるのでそれをクリックすると URL 例 (https://youtu.be/-3OUD2ckF3g) と青の [COPY] がありこの COPY をクリックします。そしてこのビビナビの投稿枠でペーストするとここに載ります。

Sidney Bechet " Petite fleur"

https://youtu.be/REYLNs0rh-g

この曲がヒットした頃はラヂオにかじりついて聴いていた。アルプスだろうけどこの動画にある場所にも行ってみたい。確か双子姉妹のザ・ピーナッツもこの曲「可愛い花」でデビューしたんじゃなかったかな。

https://youtu.be/7EHtk6Zphv0

上記は極端に古いものですが、つい最近の物でもどんどん載せてください。

#646
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/05/19 (Thu) 16:19
  • Report

今日5月19日はイギリスの軍人
考古学者のトーマス・エドワード・ロレンスがオートバイ事故を起こして死去した日

https://www.youtube.com/watch?v=CKaHR4veHec&t=49s

#648
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/05/20 (Fri) 17:11
  • Report

Send Me a Postcard

https://www.youtube.com/watch?v=lU6jbuyInVo&list=PLkpgIwoM-0fxA8F2XC81SLNbqSp9OxRqm&index=10

#649
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/05/21 (Sat) 18:17
  • Report

california dreamin’

https://www.youtube.com/watch?v=Wt3ijQIL6CY

#650
  • 倍金萬
  • 2022/05/22 (Sun) 08:38
  • Report

> california dreamin’

懐かしい。。。

私も以前このトピにあげましたが1965年頃だったか日本でも大ヒットしました。

ビーチボーイズやヴェンチャーズもそうだったが、歌詞の内容より California Dreamin' の

題名自体だけで「カリフォルニアに行きたーい」と思い描いたものです。

#651
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/05/22 (Sun) 16:54
  • Report

mission Vietnam

https://www.youtube.com/watch?v=YadID3eCW2U&list=PLEnBQgQdKipYGHdEaqf9veLv8NNBjAPL1&index=4

#652
  • 倍金萬
  • 2022/05/29 (Sun) 08:32
  • Report

河のほとりに   谷山 浩子

前回とは別動画バージョンです。こちらの方が花々がきれいです。

こんな季節にこんなところを歩いてみたいなぁ。


https://youtu.be/5IsfLMK0JtU

#653
  • 倍金萬
  • 2022/06/10 (Fri) 08:10
  • Report

Eagles perform "Hotel California" at the 1998 Rock & Roll Hall of Fame Induction Ceremony

1977年に大ヒットしたイーグルスの「ホテル カリフォルニア」、この1998年版では皆おっさんになっていますが音の冴えは全然変わっていません。

この曲がカーラヂオの FM K101 から流れていて、2月なのにやたら暖かい日にポンティアック・ファイアーバード・トランザム(5,500ccV8)でハリウッドフリーウェイをドライブしていた頃を思い出す。


https://youtu.be/FVsbvFkhzY4

#654
  • 倍金萬
  • 2022/08/11 (Thu) 08:50
  • Report

白いサンゴ礁 ズーニーヴ―


前回あげた Y/T とは別なもので私が若い頃憧れたような海の風景が映し出されています。


https://youtu.be/edwI4Ka5j1I

#655
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/08/11 (Thu) 16:55
  • Report

こんな懐かしい歌もあります。

https://www.youtube.com/watch?v=fi4-5BVlLq8

#656
  • 倍金萬
  • 2022/08/13 (Sat) 09:20
  • Report

この YouTube に出てくる歌などはここで憎まれ口ばかりたたいている輩にも懐かしく思うのではないか。

「 谷村新司×さだまさし×南こうせつ 70年代フォーク」


https://youtu.be/PCHdXCA25dw

#658
  • 倍金万
  • 2022/09/12 (Mon) 08:48
  • Report

Banzai Pipeline

https://youtu.be/bU0s2-tkWTc

ノッテケ、ノッテケ、でおなじみの The Astronauts が当時こんな曲も演奏しています。
バンザイ・パイプライン とは同じパイプラインでも死者が出るほど大きく危険なパイプラインだとか。
ベースがよく効いているのでなるべく Hi-Fi な音響設備で聴いてください。

#662
  • 団塊
  • 2022/09/12 (Mon) 13:13
  • Report

なごり雪。
イルカよりもうまい気がする。画像が良い。

https://youtu.be/eliU3I2nDJA

#663
  • 倍金万
  • 2022/09/13 (Tue) 09:06
  • Report

#658 の続き、、、

第二次世界大戦の時に日本軍特攻隊が死ぬのを分かっていながら突撃する際に叫んだのが「(テンノーヘーカ) バンザーイ」でした。


Dick Dale の代表作であの頃はどこのラヂヲ局でも頻繁にかかっていた。
Dick Dale はこのトレモロ奏法がウリモノ。。。

♪ Miserlou

https://youtu.be/mKpsuGMeqHI


”Miserlou” の意味を今の今まで知ろうとしなかったがググったら、

「 “Misirlou” という言葉は「エジプトの(女)」を意味するアラビア語由来のトルコ語の方言的発音をギリシア語化したものを更にラテン文字表記したもの。」

と、誠にややこしい。

#664
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/20 (Tue) 08:30
  • Report

日本コロムビアの洋楽レーベルだったCBSレーベルよりブルーコメッツの「青い瞳」が発売された。
英語歌詞で発売されたのは洋楽レーベルから出すのに日本語詞ではおかしいとのことから
英語歌詞が付けられて発売された。
英語版発売から4ヶ月後に日本語歌詞が発売され大ヒットとなり
グループサウンズのジャンルとして定着していった。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9D%92%E3%81%84%E7%9E%B3%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88

英語の「青い瞳」の歌詞はリッキー・ネルソンの「ロンサム・タウン」から引用された。

#665
  • 倍金萬
  • 2022/09/20 (Tue) 09:38
  • Report

なるほど。あの歌にもそんな経緯があったんですね。

でも、おとっつあん、詳しすぎる。。。


リッキー・ネルソンは「パパは何とか」とかいう題のアメリカテレビ家庭ドラマの子役で出ていて私も良く見ていたが、大きくなって俳優兼歌手でも活躍。ただ中古の DC-3 で地方巡業中機内で火災が発生し墜落して死にました。

映画では題名は忘れたが西部劇でジョン・ウェイン、リチャード・ウイットマーク、等超有名俳優と共演していました。

#666
  • 倍金萬
  • 2022/09/22 (Thu) 14:07
  • Report



「リオ・ブラボー」でした。

ただリチャード・ウイットマークは出てなかった。同じジョン・ウエイン関連で「アラモ(の砦)」と混同した。

リオ・ブラボーのほうではディーン・マーティンとのデュエットでリッキーが歌っていた。


https://youtu.be/UGGIFfp9gs0

#667
  • 倍金萬
  • 2022/09/22 (Thu) 14:22
  • Report

>リッキー・ネルソンは「パパは何とか」とかいう題のアメリカテレビ家庭ドラマ

「うちのパパは世界一」だったかのドラマはロバート・ヤング主演だったがリッキーの出ていた方は「パパは何でも知っている」だったか。自信なし。


https://youtu.be/KJJ3fxEuv1w

#668
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/27 (Tue) 10:17
  • Report

By the Time I Get to Phoenix
交際していた女性と別れた男性が、フェニックス、アルバカーキー、オクラホマシティーと
西から東に向かう間に「彼女は今頃何をしているのだろう」と思いながら移動していく内容。
自分がフェニックスに付く頃、彼女は目をさますだろう。アルバカーキーに付く頃 彼女は仕事に就いているだろう。

オクラホマに付く頃は彼女はもう眠っているだろう。
フェニックスに立ち寄るのはかなり回り道になるが
ロサンゼルスから終着地のオクラホマシティーまでは22時間かかるらしいが
逆算してロサンゼルスからの出発時刻は深夜の午前1時頃。

https://www.youtube.com/watch?v=bBsj2FkO5qs

#669
  • 倍金万
  • 2022/09/28 (Wed) 08:19
  • Report



By The Time I Get To Phoenix - Engelbert Humperdinck (1968)

Engelbert Humperdinck、アンガーバート・ハンパーディンク、日本のラヂオでは「エンゲルベルト・フンパーデンク」と呼んでいましたが、うちの女房はラストネームを「ふんばると・でるく」と呼んで朝のお勤めのように言ってたらしい。汗

私が1970年にアメリカに来た頃はウエスタン歌手グレン・キャンベル Glen Campbell が自分の持ち歌のように盛んにテレビで歌っていました。あの頃は1時間ウエスタン・ソングだげでもつ番組が多かった。


https://youtu.be/mUg5p3BncuQ

#670
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/28 (Wed) 16:00
  • Report

やはりWith lyricsの方が少しは意味がわかって役に立つ。

Posting period for “ ♪♪♪ 懐かしのヒットパレード ♪♪♪ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.