显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(126kview/535res)
自由谈话 今天 11:12
2.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(135kview/3132res)
自由谈话 今天 10:19
3.
微微导航 洛杉矶
日本円での投資(79view/2res)
烦恼・咨询 今天 08:40
4.
微微导航 洛杉矶
発達障害のつどい(182view/8res)
自由谈话 昨天 14:29
5.
微微导航 上海
上海でのおすすめの運動方法(12view/1res)
自由谈话 昨天 08:49
6.
微微导航 旧金山
日本とアメリカで住みたい(22view/0res)
烦恼・咨询 昨天 04:44
7.
微微导航 夏威夷
日本円をドルに換金(164view/0res)
烦恼・咨询 2024/06/26 15:44
8.
微微导航 洛杉矶
質問(764view/41res)
其他 2024/06/26 14:39
9.
微微导航 夏威夷
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(112view/0res)
疑问・问题 2024/06/26 04:53
10.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
自由谈话 2024/06/25 17:35
主题

微微导航 洛杉矶
メディケアー

自由谈话
#1
  • romanholiday
  • 2010/07/27 16:39

メディケアーの事で、質問させてください。

そもそもメディケアーとは、どのような仕組みなのでしょうか?

又、Supplement も購入しなければ、ならないのでしょうか?

よろしくお願い致します。m(__)m

#2
  • 2010/07/27 (Tue) 17:02
  • 报告

メディケアとは連邦政府が担当し、高齢者(65歳以上)と障害者に適用する医療保険です。 10年以上、ソーシャルセキュリティを納付すれば受給資格が与えられます。 ただしこの保険がカバーしてくれるのは意外に少ないので残りの部分についてはセカンドの民間保険もあわせて持つ人が多いようです。
サプルメント? なんのための? 私は一切買ってないなあ。


低所得者にはメディケイド(昔のメディカル)があります。
頑張って検索してはいかが?

#3
  • daniema
  • 2010/07/27 (Tue) 19:30
  • 报告

まだメディケアのお世話になってないし年金も貰っていないが、検索したら次のようにでてきた。


“メディケアは65歳以上の人のための医療保険プラン。メディケアは、入院保険と医療保険の二つに分かれている。
入院保険はPart Aで、入院中の費用と、退院後も必要な費用の一部をカバーしている。就労中に払ったソーシャル・セキュリテイ税の中に、この保険のための費用が含まれている。
医療保険はPart Bで、医師による治療と入院保険でカバーされていない治療費が払われる。医療保険は任意に加入でき、毎月掛け金を払い込まなければならない。

65歳になったときに年金を受け取っている人の場合、メディケア (Part A)は自動的に開始。退職年金を受けていない場合、または、まだ退職するつもりがない場合でも、65歳の誕生日が近くなったらメディケアの申請をしなければならない。“

#4
  • daniema
  • 2010/07/27 (Tue) 20:44
  • 报告

入院保険Part Aは65歳から自動的に開始なそうだが、医療保険Part Bは65歳から任意加入で保険料として毎月約90ドル払うらしい。今は値上がりしたかな。

入院保険Part Aと医療保険Part Bだけで不十分だとしたら、具体的にどういうことなのだろう。やはり、検索だけでは具体例がないし、経験談のほうが参考になるね。

因みに、ss年金を受給していても65歳直前にメディケア受給申請をしないで自腹を切った日本人がいたとか。

“ メディケアー ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。