最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(8view/0res)
お悩み・相談 今日 02:16
2.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(102view/4res)
生活 昨日 20:36
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
4.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(516view/28res)
お悩み・相談 昨日 20:26
5.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(533view/4res)
その他 昨日 16:51
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
8.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
9.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
10.
びびなび ロサンゼルス
質問(336view/20res)
その他 昨日 09:06
トピック

びびなび ロサンゼルス
ネズミが出ました。

お悩み・相談
#1
  • hana-pi
  • mail
  • 2006/02/07 13:35

昨夜キッチンの小さな引き出しを開けたところグレーの20日小さなねずみが飛び出して来ました。多分冷蔵庫の下やガスレンジの下に隠れていると思います。留守中にリビングの方に来られたら大変なのでバリケードを作って封じ込め作戦です。家の中に犬はいるのですが全く役に立ちません。 
何年も前にキッチンの使っていない棚の奥にミイラになったのを見つけたことが有ります。ネズミと聞いただけで怖いのですが良い方法をご存じの方教えて下さい

#8
  • はっちみつさんに同意
  • 2006/02/07 (Tue) 21:56
  • 報告
  • 消去

業者さんに頼まないのなら自分で買ってきた餌(毒)を使用するしかないと思いますが、犬を飼ってらっしゃるそうなのでくれぐれも犬が間違って口に入れることの無いように注意が必要かと思いました。

#7

ねずみ退治をやってくれる業者に頼むのが一番だと思います。

ただし、毒の餌は注意が必要です。確実に死んではくれますが、即死せずに屋根裏や壁の裏で死なれると匂いがすごいことになります。

#6
  • 昔ながらの方法
  • 2006/02/07 (Tue) 21:56
  • 報告
  • 消去

前に住んでいた家でネズミが出た時には、昔ながらの方式のネズミとり(よく漫画とかにも登場する、かかるとバチンとなるバネで捕まえるやつです)で、捕獲しました。
ネズミを目撃した近くで、かつ、人の通り道ではない所に仕掛けます。ワンちゃんが居るとのことなので、ワンちゃんはキッチンに入れないようにした方が良いでしょうね。
エサはチーズでもピーナツバター(好物だそうです)でもかかりました。
かかったら、即、絶命するので、そのままビニール袋に入れてゴミ箱行きにしました。
気持ちの良い方法ではありませんが、Pest Controlの人たちもそうやってネズミを捕まえるそうです。

#5

昔うちの古アパートに出たのでマネージャーにクレームしたらべとべとのシールを持ってきてくれて、半日でコロリでしたよ。WalmartとかTARGETの虫除けスプレーなどがあるところにもありますが、そのかわり、死骸を処理しないといけませんね。
死骸を見なくていいものもあるので、見てきてください。あとは、食べ物をおかないこと、しっかりふたを閉めること・・・くらいかな。汚くしてるとでますね。

#10
  • 324
  • 2006/02/07 (Tue) 22:15
  • 報告

ねずみ、嫌ですよねえ・・・

半年前に、1ヶ月家を開けたときにうちにも出ました。ねずみ。

そのときに聞いた話では・・・25セントほどの大きさの穴からでも出入り可能なので、まずはそこを探してふさぐこと。
ホームデポなどでネズミ用の毒えさを買い込み、(私は違う形、色のを何種類か同時につかいました)部屋の隅にバラバラと置く。沢山のほうがいいです。

一晩して、もし毒えさの箱からえさがこぼれてたり、かじった跡があれば、食べたってことですから、1,2日中には水を求めて(喉がかわくんですって)外にいったとこで死にます。

うちはこれで1週間くらいでいなくなりましたけど・・・まずはどこから出入りしてるか、ですよ!

“ ネズミが出ました。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。