最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(119kview/528res)
フリートーク 今日 12:24
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res)
疑問・質問 今日 12:21
3.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(157view/15res)
疑問・質問 今日 11:40
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(577view/9res)
その他 今日 11:01
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(126kview/3074res)
フリートーク 今日 10:10
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res)
フリートーク 昨日 09:28
7.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(226view/1res)
お悩み・相談 昨日 04:01
8.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(225view/2res)
疑問・質問 昨日 03:50
9.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(204view/2res)
その他 昨日 01:53
10.
びびなび ロサンゼルス
質問(418view/21res)
その他 2024/06/17 15:54
トピック

びびなび ロサンゼルス
ブランドメガネを売ってるとこ。

フリートーク
#1
  • TAIRATIRA
  • 2005/06/09 16:23

こんにちわ。
ディオール、グッチ、ドルチェなどのブランド物のメガネが手に入るところがありましたらぜひ教えてください。日系、アメリカ系などどこでも大丈夫です。種類が豊富なところがありましたら、ぜひおしえてください。よろしくおねがいします。

#3
  • chic
  • 2005/06/17 (Fri) 02:17
  • 報告

コリアンタウンのショッピングモールの中の眼鏡屋さんも豊富でしたよ。

#4
  • ちょいサン
  • 2005/06/17 (Fri) 07:01
  • 報告

ブランド眼鏡と言っても、どうせライセンス商品でしょ?なんで、あんな高いんやろねぇ

#5
  • loveless
  • 2005/06/17 (Fri) 13:46
  • 報告

ちょいさん

ライセンス物だから高いという考え方も出来るのではないでしょうか?

通常のデザイン料+ライセンス料が上乗せされているのですから。

基本的にブランド物が高いのはデザインとクォリティのバランスが取れているからだと思います。

#7
  • 眼科医インターン
  • 2005/06/17 (Fri) 19:26
  • 報告
  • 消去

ブランド物が高いのはライセンス料と宣伝広告費が高いため。

中身は無印良品の方がいいです。

誰もが一流と信じているグッチの
サングラス。イタリア製だと信じているあなた!大間違いです。作っているのは中国、中国人で多くがOEM。その辺の親父がタバコ吸いながら安く作っているんです。

中国で5ドル以下で作ってそれをイタリアに運んで最終検品や過剰包装をしてイタリア製と表記しアメリカに入ってきます。原価のおよそ50倍から100倍で売られます。こうやって儲かる仕組みなんですよ。

プラダなんか、日本製ですよ。
ナイキも中国製。お金の大半は
品質ではなく名前代と考えて
間違いないです。

#8
  • ワタキャマ
  • 2005/06/18 (Sat) 07:37
  • 報告

無印の眼鏡はシンプルでかわいい、値段も手ごろ。色々と、自分で組み合わせていけるのがいいよね。
でも、最近の日本じゃ1万円以下の3プライスぐらいの安い値段でオシャレな眼鏡を、洋服感覚で買い足していくことが出来る店がすごい増えてて人気らしいわ。
老舗のこだわりある眼鏡屋か
そういう安い眼鏡をいくつも持つかで人気を二分してるそうよ。
日本の大手眼鏡チェーンも、最近ではブランドネームでの販売より
種類の豊富さと画一料金での展開になってるみたい。

“ ブランドメガネを売ってるとこ。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。