Show all from recent

1.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本円での投資(155view/8res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 09:33
2.
Vivinavi ฮาวาย
人との会話について(74view/0res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 19:45
3.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(136kview/3135res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:46
4.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(126kview/535res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 11:12
5.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
発達障害のつどい(235view/8res)
สนทนาฟรี 2024/06/27 14:29
6.
Vivinavi เซี่ยงไฮ้
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
สนทนาฟรี 2024/06/27 08:49
7.
Vivinavi ซานฟรานซิสโก
日本とアメリカで住みたい(41view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/27 04:44
8.
Vivinavi ฮาวาย
日本円をドルに換金(231view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
質問(790view/41res)
อื่นๆ 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi ฮาวาย
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(141view/0res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/26 04:53
Topic

Vivinavi ลอสแอนเจลิส
東北人も集まっぺや!

สนทนาฟรี
#1
  • 故郷(ふるさと)
  • mail
  • 2003/11/07 10:11

みんな、関東、関西、九州、中部、とかみんな掲示板でやってっぺ!うぢらも集まっぺや!まあ東北だと多少言葉にばらつきでっけど、おそらぐ似てっと思うんだっちゃ、んでいろんなとこの方言でしゃべってほがの地方圧倒すっぺや!東北人のアメリカ生活いぎなりすっぺ!ちなみに当方宮城県仙台より渡米。国文町大好きバリバリの東北人っす。がんがん行ぐすぺかー

#77
  • charlie
  • 2005/05/16 (Mon) 20:49
  • Report

私も太助の牛タン食べたーい!

#79

僕も仙台出身です。
自宅は大崎八幡神社の近くでした。昔はよくどんと祭に行ったな〜。行ってた人いますか??
というか、数年ぶりに「どんと祭」とか口にした気がします(笑)

#80

どんと祭なつかしぃ〜!大崎八幡神社って尚絅の近くでしたっけ??

#81
  • kawarabitch
  • 2005/05/20 (Fri) 10:26
  • Report

BOBIKOさん、そうですね。尚絅から割と近いですよ。土橋通りの坂をあがって行って、48号線を山形方面にちろっと行った感じですからね。なんか何もかも懐かしい感じっすね。
しかし、『尚絅』の名は10数年ぶりに口にした気がします(笑)

#82
  • BOBIKO
  • 2005/05/20 (Fri) 11:26
  • Report

kawarabitchさん
何を隠そう”尚絅生”でしたので・・^o^; 毎年大崎八幡神社には行ってましたよ!! 
ところで、トピ主さんはどこにいっちゃったのかしら・・? 同じ仙台出身でしょ〜?

#83

。。。? 日本帰ったら遊ぼーぜ。

#84

先日親がロスに遊びにきたときに白龍(パイロン)のじゃじゃ麺を買ってきてもらいました。2年ぶりに食べるじゃじゃの味最高だったなー。5食分あったのにあっという間に無くなってしまいました。もしかしたら私はアメリカで最初にじゃじゃ麺を食べた人物、、、?な、わけないかー。
盛岡冷麺(インスタント)はたまにMitsuwaで売っていますよね?何回か買いました。

#85

な〜んだべ!こんなとごろに東北があったのがや〜!今まで知らねがった。宗さんとが芋に会とが書いであっし!(爆笑) つ〜がOHバンデスに出でだ「ドンドコドン」今、かなりBIGになったちゃな〜。んだ!!もっとこのレスもりあげっぺし!んでねーどこのレス消えでしまうちゃや〜!

#86
  • たからぶね
  • 2005/11/15 (Tue) 22:31
  • Report

関西弁のコーナーにもかきましたが、85番さんおもしろすぎます。もっと東北弁でしゃべってー。ちなみに『宗さんとが芋に会とが書いであっし』ってどういう意味ですか?

#87

さかたさん!私も酒田市民です!わ〜い!ちなみに私は小さいころから「がおる」は日常的に耳にしている単語で、私も坂田ではしょっちゅう使っていました。特に部活ネタ等で。

たからぶねさん、『宗さんとが芋に会とが書いであっし』とはだいたい「宗さんとか芋に会なんて書いてあるし」ということです。

#88
  • アゲハちゃん
  • 2005/11/17 (Thu) 09:36
  • Report

いやいや、おったまげだ!

こだに東北のひとが、こごにいっぺ〜いっとはおもわねがったわ。
すんげ〜なつかしいし!

このトピが下にいぎすぎっと、おもしゃくねーがら、みんなでいっぺ〜カキコすっぺない!

ちなみに私は福島県郡山市からきてんだげっちょも、婆ちゃんっ子だっだがら、こだ訛ってんだ。んでも郡山弁しゃべってる自分が一番すきだど思ってんだ。

東京の友達とかからは、おもしーキャラだと思われてるみたいで、酒のんで酔っぱらうと、すんげーびっくしすんぐらい、なまってんの!

みんなで今度『芋に会』やっとぎは、あだしも行ぐがら、さそってない!

↑ちなみに語尾に『〜ない』というのは、福島県会津地方の人がよく使う方言で、『〜だね』とか『〜してちょうだいね』とかいう意味です。

#90

あいやー、懐かしい東北弁。読んでうれしくなりました。ちなみに山形県鶴岡市出身の人はいますか?私は半年前にハワイから引っ越してきましたが、向こうではご年配のメンバーに混じって山形県人会員にいれてもらいました。 芋煮会、よぐちっちぇ頃河原でやったもんだっけのー。なづがしいー。 

#89

あんだら、仙台がい。俺はよ〜。ふぐしま生まれだ〜。久しぶりに〜ズウズウ弁きぐど〜いいもんだない。あんだらももっと、とうほぐ弁を広げてない。

#91
  • たからぶね
  • 2005/11/17 (Thu) 19:07
  • Report

Pearl Stさん、説明ありがとうございます。またまた質問ですが、芋煮会ってなんですか?にくじゃがとかを作るのですか?#90さんには河原でとおっしゃてますが???河原で肉じゃが???
おもしろそー。

#92

東北の方が以外といるんですね。
盛岡から仙台に移り、最初はふぐしまから来た同級生(地主の娘)と仲良くやっていました。彼女の方言と訛りが過激で私もつられそうでした。他の同級生達は「大声で訛りの激しい彼女と街を一緒に歩くのは恥ずかしい」と避けていたような。でも、面白い人というか今迄と違った人で気にしないで一緒にデパートとかに行ってました。

#93

いやあ〜ほんとになつかしいです。
こんなに東北の人がいるなんで知らなかった!!今始めて見てホントニびっくりしてます。私は岩手の大船渡出身です。誰か沿岸の方の人いませんか〜??

#95

結局『芋煮会』は開かずじまい?

#94

mirさん、私は岩手内陸出身ですが父が大船渡出身で本家分家が日頃市近辺にいっぱいいます。←いっぱいすぎて誰が誰だかもう分からない・・
そんなわけで私も昔はよく大船渡へ行ってましたし、たまたま姉は昔中学の先生で大船渡の赤碕と綾里へ赴任していましたから三陸海の幸には事欠くことなかった・・あぁ秋刀魚とホヤが食べたい・・
ちなみに私、高校は花巻北、盛岡短大(今は県立大付属)出身です。

#96

芋煮は、要するに肉汁に似た感じのもので、肉じゃがとは違ってじゃがいもではなく里芋を使います。山形県内でも、しょうゆ味と味噌あじに分かれていて、庄内育ちの私には味噌味の芋には本当に珍しい位です。

酒田は昔大阪・京都などと海路で通じた大きな貿易港でした。米や内陸(山形市寄り)から紅花が最上川の舟により酒田に運ばれ、京の都に輸出され、京の名品(口紅、手染めのハンカチ)が作られ、その引き換えに京雛(京都スタイルの雛人形)が庄内に流出していたというのは有名なはなしです。関西、近畿との貿易が庄内にもたらしたのは雛人形だけではないようです。山形県内で芋煮の味付けが違うように(そのルーツは知りませんが)、お正月に食べる雑煮のおもちの形も、庄内と内陸付近では違います。庄内では京都のように丸もちです。また近畿、関西の言葉を聞いていると、時々イントネーションが似ている言葉が出てきます。これは歴史人類学者によっても調査済みです。

世の中にはなかなか興味深いことがたくさんありますね。

鶴岡市民さん
おばんです!私は20歳アメリカ2年目の女子学生です。私は余目のすぐ隣の酒田人ですが、高校を田川のほうに行ったので土曜日曜の部活の後等よく友達と鶴岡で遊んでいましたよ!そして帰りは鶴岡駅から余目駅まで田んぼの中を一時間に一本の電車に乗って帰ってました!懐かしいですね〜。

皆さん、私は本物のPearl St.なのですがパスワードがどうしても思い出せなく、仕方がなくこの名前になっています。どうしたらパスワードをもう一度もらえるのですか?あいや困ったごど・・。Help!

#97

>hibakariさん。
いやーうれしいですね。。自分の生まれ育った場所を知っている人に会えるのは、、私は高校は大船渡高校でしたが、親戚の方の中にもどなたかいるかもしれませんね!ほんとに、あの沿岸の海の幸はどこで食べるものよりも世界一おいしいと、私は思っています!
日頃市には何人か知ってる人いますよー。

Posting period for “ 東北人も集まっぺや! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.