Show all from recent

1.
Vivinavi 하와이
ワイキキ暮らしの情報交換(14view/1res)
프리토크 오늘 22:03
2.
Vivinavi 하와이
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
오락 오늘 21:21
3.
Vivinavi 로스앤젤레스
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
프리토크 오늘 21:16
4.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4276res)
프리토크 오늘 20:46
5.
Vivinavi 로스앤젤레스
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
프리토크 오늘 18:46
6.
Vivinavi 하와이
キンダー受験の塾や家庭教師(14view/0res)
고민 / 상담 오늘 18:10
7.
Vivinavi 로스앤젤레스
保育園(222view/8res)
배우기 오늘 09:03
8.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(111kview/3029res)
프리토크 오늘 09:02
9.
Vivinavi 하와이
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
고민 / 상담 어제 22:35
10.
Vivinavi 하와이
Channel-Jについて(8kview/69res)
질문 어제 22:25
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

프리토크
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#277
  • セール中
  • 2018/04/12 (Thu) 15:52
  • Report

コーヒーって奥が深いですね、難しいです

何件もまわって結局あきらめました!Roastedの日付が2月、Freshestの日付が来月なので。

最初に見たときに買っておけばよかったのですが戻ったら売り切れていてほかのTARGETも在庫ありになって売るのにフロアで確認できず今に至ります。

次回は余裕を持ってちゃんと探したいと思います!

#278
  • 倍金萬
  • 2018/04/14 (Sat) 08:58
  • Report

日本から美味しいインスタントラーメンを買って帰ってきたいんですけど、
こちらでは売っていない高級な(!?)ものはありますか。

私は井の中の蛙で、結構好きなんですが日本で今もてはやされている
インスタントラーメンなんてあるのか知りません。昔は「中華三昧」、
今は「ラ王」なんかが美味いと思ってますが、日本ではさらに美味しいものが
出回っているのでしょうか。カップ麺、袋麺どちらでも結構です。

#279
  • 倍金萬
  • 2018/04/14 (Sat) 09:04
  • Report

あっ、言い忘れました。私は「ミソ」や「トンコツ」はあまり好きじゃなく
本来の醤油系でさらに進化したものがあるのか気になっています。

#281
  • 技巧派
  • 2018/04/14 (Sat) 11:41
  • Report

倍金萬さん。

アメリカへのインスタントラーメンの持ち込みは禁止されていますよ。

#282
  • にほん
  • 2018/04/15 (Sun) 00:43
  • Report

倍金マンさん
もうすぐ日本旅行、楽しみですね!
ところでairbnbって言うんですか、そこに予約されたとのことですが
私も今度行く時は利用してみたいのですが、お支払い方法はどのようにされるのですか?
前予約の時に何パーセントか払っておくの?海外からですのでPayPal?
そして宿に着いたら、支払いは現金のみでしょうか?個人宅なので多分そういう風になるのかな?
あと日本ではタクシーは今クレジットカードで払えますか(タクシー乗る機会が今までなくて無知です)
教えて頂けたら嬉しいです。

#283
  • 倍金萬
  • 2018/04/15 (Sun) 10:34
  • Report

#281 技巧派さん、

ありゃ、そうなんですか。ネットで調べたら「肉エキス」が入っている食品はダメだとか、残念だなぁ。


#282 にほんさん、

Airbnb とはアメリカで発祥した民泊のみの紹介サイトで、日本語版もあるのでしょうけど、私の場合英語サイトから探し出したので全てアメリカのサイトでの進行となり支払いはドル建てとなりました。クレジットカードで払いましたが、PayPal を取るかどうかは確認しませんでした。Expedia 等と同じで現地払いはないようです。

支払い回数ですが、予約成立時に全額払ってもいいし、2回に分けることもでき、残りの半額は到着日の5日前に引き落とされます。支払いに関しては取りっ逸れがないよう Airbnb が完全に管理しており、現地でのホストとの直接ディールは絶対できないようになっています。

日本のタクシーの件ですが私も全然無知で、別トピで教わったのですが、大手タクシー会社は自社に社用でタクシーに乗るお客を囲い込むため Uber のようにお客用のアカウントを作り、お客は車内での支払いは一切ないようにもしているそうです。ただ Uber が日本ではほとんど機能していないように、我々旅行者には旅行中だけのためにそのようなアカウントを開くのも意味がないし、そのタクシー会社以外の土地でタクシーも乗るし。

まぁ、個人タクシーを除いて大手ではクレジットカードも取ると思いますが、短距離では運ちゃんがいやがるだろうし、やはりカードと現金は持ってタクシーに乗った方が安全でしょう。この件では出張でよく日本へ行く人がいましたら詳しく教えてください。

#284
  • にほん
  • 2018/04/15 (Sun) 14:58
  • Report

#282倍金マンさん
いつもながら真摯なアドバイス感謝します。
aibnbが管理してるんですね、では安心ですね。私は、てっきり個人のお宅と金銭的な交渉するものと思っていたので。
お金先払っておいて着いたら止まれず、詐欺?なんてなったらと心配していました
日本のタクシーは清潔でシートもゆったり座れていいのですが高いんですよね。
やはり現金が安心ですね。
前はCiti Bankだったので郵便局のATMで降ろせたけど今はWellsFargoなので、
郵便局ではCash降ろせませんよね?

#285
  • 田舎もん
  • 2018/04/16 (Mon) 02:36
  • Report

中国からの観光客が減った今、数千円プラスすればアバホテルに泊まれるのに
なんで、他人と同室で寝るのをお勧めするのがよくわからん。
去年帰ったときは成田空港そばのアパホテルが5000円切ってたぞ。温泉付きで空港送迎もついてたし。
民泊なんて意味不明。

#286
  • 2018/04/16 (Mon) 04:06
  • Report

airbnbって他人と同室じゃないよね?他人の家を借りるもんだと思ってたけど、その間家主は家に居ないよね?

#287
  • 日本
  • 2018/04/16 (Mon) 09:19
  • Report

#285
アパホテルは数日の泊まりなら、数千円プラスでも痛くないけど、2週間位あちこちに旅行滞在を日本でする場合には少しでも安い民泊の方が旅行経費節約になる
例えば5000円❎14=7万円
3500円❎14=4万9千円
3500円にプラスアルファが付いても、差額が約2万円。それで美味しい物食べたりタクシー代に当てたり出来るでしょ。
成田の近くの温泉が果たして本当の温泉かどうかも?
それに成田みたいな退屈そうな街に1泊でもしたくない。
東京の日本橋界隈でウェークリーマンションで1週間してデパ地下巡りしたことあるけど便利だった、でも、さすがにあの辺で民泊はないかな?
今私がしたいのは昔叔父、叔母の住んでいた麹町(皇居に歩いて行けた)辺りに1週間滞在したい。銀座も築地本願寺も東銀座も毎回訪れる所で麹町からバスで行ける(JRパスでバスにもただで乗れる)
今は麹町界隈はビル街化して昔の面影ないかもですが、おじちゃん達の霊に会えるような、そして昔の自分に会えるような気がする。赤坂旧プリンスホテルとか某テレビ局も周りにある面白い所です。

#288
  • 倍金萬
  • 2018/04/16 (Mon) 10:32
  • Report

#285 田舎もんさん、

中華人民共和国からだけの来日観光客動向は知りませんが、現在インバウンド観光客全体の増加は果てしなく続いており、日本政府は2020年にかけて宿泊施設の不足を予想しいろいろと手を打っています。

それで政府は民泊に関しても最低の規定を設けないとよりトラブルが増えるのではないかとつい最近民泊に関しての基準を発表・施行しました。

また Airbnb が関わるような宿泊施設は複数人数が泊まれるところがほとんどで、家族や友人同士が泊まると一人当たりかなり安くなる勘定になります。またホスト側も自分のアパートなどをそっくり提供している所が多く、ホテルと違うのはバストイレは勿論ですがフルのキッチンや洗濯機なども常設されています。


>成田空港そばのアパホテルが5000円切ってたぞ。温泉付きで空港送迎もついてたし。民泊なんて意味不明。

私もひとり旅行のとき成田空港そばでどうしても1泊しなければならなくなったらその情報を利用させてもらいます。かなり昔 LAX-HND 便ができる前、京成成田駅・駅舎隣のアパホテルに3,000円台で泊まったことがあります。またそれ以前、空港バス送迎と大浴場のある成田菊水ホテルに1泊4,000円で泊まりました。

#289
  • 倍金萬
  • 2018/04/16 (Mon) 11:15
  • Report

あぁ思い出した、↑の成田菊水ホテルでは食べ放題の朝食も付いていた。

また爆買いブームよりかなり前だったのにその朝食のあるホールには
女性がほとんどの中国人観光客が20人ほどいた。あの時は今ほど
ガヤガヤ大声で喋っていなかったけど。

#290
  • 貧乏暇なし
  • 2018/04/16 (Mon) 11:51
  • Report

>マジ田舎モン

私はハワイに行くときも最近はいつもAirbnb。
邸宅を家族で丸ごと借りれるしプライベートもしっかり守れるしね。
キッチンもついてウォッシャーにドライヤーもついてる。
窮屈なホテルはもう時代遅れだよ。

訪日客はこれからも増加していく一方ですよ。
大阪なんていま観光客で溢れてて、どこもめちゃ景気が良い。

#290
  • 倍金萬
  • 2018/04/16 (Mon) 11:52
  • Report

#284 にほんさん、

一度日本語版の Airbnb を見てください。

https://www.airbnb.jp/

東京の場合、山手線と放射状の通勤電車路線で15分ぐらいの中では
ひとりで泊まる場合、価格は決して安くないです。渋谷駅を見下ろせる
高層アパートの(多分ワンルームマンション)では1泊160ドルもします。

>前はCiti Bankだったので郵便局のATMで降ろせたけど今はWellsFargoなので、
郵便局ではCash降ろせませんよね?

日本で円現金をこちらのカードで降ろすには銀行や郵便局、コンビニ等の
ATM でできますが、こちらのどこの銀行のカードでできるかは知りません。
多分、どこの銀行でもデビットカードなら一回の上限が低いので、
どれでもできると思いますがその銀行に問い合わせたらいかがでしょう。

私の場合は Union Bank のデビットカードでいつも1日500ドルを上限に
降ろしています。デビットカードの場合は PIN を打ち込む必要がありますよね。
また Union Bank のものでは、24時間以内に1回上限500ドルとなっています。
手数料は1回につき5ドルです。

クレジットカードでもおろせますが、私も1度 Union Bank、U.S. Bank、
Amex 等で調べましたが、上限とか手数料等の条件がよくなかったので
やめました。

#292
  • 倍金萬
  • 2018/04/17 (Tue) 09:42
  • Report

こと中国人観光客に関しては確かに「爆買い」ブームは過ぎたようですが、
未だに中国からの観光客も増え続けており、さらに近隣諸国の台湾、ベトナム、
タイ国、マレーシア、シンガポール、フィリピン、インドネシア等からも
ドシドシ押し寄せています。

私もこの動画を見てびっくりしたんですが、爆買いはもう止め
より日本的なものを求め京都などに押し寄せているようです。
3分30秒あたりでそれが伺えます。

https://youtu.be/Dw1_kUMdOMo

#293
  • 真夜中便
  • 2018/04/17 (Tue) 11:09
  • Report

真夜中に出発の飛行機で日本に帰る際子供はギリギリまで起こしておいたほうがいいのでしょうか?

普段は8時に寝ています。まだ1歳にならない乳飲み子です。起こしておくのはちょっと可哀想ですが時差ボケを考えると飛行機内でいっぱい寝たほうが本人も後々楽なのかと思いました。

時差を考えてしまうのは大人の都合かもしれませんが…

#294
  • 倍金萬
  • 2018/04/18 (Wed) 09:56
  • Report

#293 真夜中便さん、

いずれ最近そのような経験をした人のレスがくるでしょうが、デシャバリ爺から一言。

>子供はギリギリまで起こしておいたほうが

どっちに転んでもいい結果が出るとは限らないので難しい問題ですね。
また乳飲み子は寝ないでいい時に勝手に寝るし、おこしておけば
その後ぐっすり眠るとは限らないし。

普段は夜8時に寝るそうですが、何らかの方法で眠らせない方法はあるんですか。
零時頃発の便に合わせて飛行場に向かうとなると遅くとも 21:00 頃に
家を出なければなりませんよね。

私だったらずうっとおこしておきたいところですが、こんな時に限って
周りがいろいろ手を尽くしても本人は眠くなれば寝ちゃいます。
よってお互い何もしない方が疲れないのでは。

また夜中便は飛び立ってシートベルトサインが消えるとすぐ軽食がでて、
それがかたずくとすぐ消灯になりますよね。あるいは最初から消灯の状態かな。
どちらにしても飛び立ってからが勝負で、何とか寝かしつけないと。

最近このような赤ちゃんを連れての経験をした人がいましたら是非レスをお願いいたします。

なんせ、私が零時頃発の ANA LAX-HND 便に乗ったは確か2012年の話で、
バイオリズムの関係で体力的に非常に辛かった記憶だけが残っていて
あれが最初で最後となりました。以後 HND 行きはデルタばかりで、
この便も午後3時半羽田到着と変わり、到着後の行動がやりやすくなりました。

#295
  • 真夜中便
  • 2018/04/18 (Wed) 10:37
  • Report

確かにすでに気づかれだけしてしまいそうです。準備してもしてもしきれない気持ちです。

離陸の時と着陸の時起こしてでも授乳してと小児科で言われましたがそんなうまいタイミングで飲んでくれるのかと不安です。

ギリギリまで授乳を我慢させることになって逆に泣きわめいて周囲の人に迷惑かかったら本末転倒ですし難しいですね。

少し遅めに寝かすことは出来ます。週末などはお風呂の時間も若干遅めで対応してもらってますので。

夜うんちをすることはなくなりましたが、環境の変化で機内でうんちのオムツ交換の可能性もあり想像するだけで憂鬱です。家でもオムツ交換はじっとしていないので。

それから離乳食の手配をしてもらいましたがピューレですよね、きっと。

#296
  • 日本
  • 2018/04/19 (Thu) 12:51
  • Report

バイキンマンさん
いろいろなアドバイスありがとうございます!
日本には5月に行かれるのでしょうか?
その間ビビナビとは途絶えるのでしょうか?

#297
  • 倍金萬
  • 2018/04/19 (Thu) 20:28
  • Report

#296 日本さん、

今年は6月になりました。ただ日本にいる間 Facebook には数少ない
仲間だけなのでたまにアクセスしますが、このビビナビは
スマホ/タブレット用のサイトがなくスマホでは非常に入り辛いので
多分ここでは何も書かないでしょう。

もし何かご要望があれば仰ってください。努力はしてみます。
昔、一度 LAX でスマホを使って書き込んだことはありますけど、
画面がフルサイズのコンピュータ用だけで、またフルサイズの
キーボードもなく、私はあのフリック入力が鈍くて大変でした。

ただ合計で数日ホテルにも泊まるので、ホテルのロビーにデスクトップが
備え付けてあるならそれを使えます。しかし旅行中はゆっくり
コンピュータの前に座っていられないんですよね。

Make post to “ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter