显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(127kview/3076res)
自由谈话 今天 16:39
2.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res)
疑问・问题 今天 15:11
3.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(119kview/528res)
自由谈话 昨天 12:24
4.
微微导航 洛杉矶
Prefab ADU(187view/15res)
疑问・问题 昨天 11:40
5.
微微导航 洛杉矶
テラリウム。(589view/9res)
其他 昨天 11:01
6.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res)
自由谈话 2024/06/18 09:28
7.
微微导航 夏威夷
音過敏症、睡眠障害(295view/1res)
烦恼・咨询 2024/06/18 04:01
8.
微微导航 夏威夷
KCCに入学について(279view/2res)
疑问・问题 2024/06/18 03:50
9.
微微导航 夏威夷
金や宝石買い取り(244view/2res)
其他 2024/06/18 01:53
10.
微微导航 洛杉矶
質問(437view/21res)
其他 2024/06/17 15:54
主题

微微导航 洛杉矶
日本で引退するのはもう古い考え?

签证关联
#1
  • OG
  • mail
  • 2018/04/30 09:53

アメリカの永住権で引退するまでアメリカに住み、将来日本での引退を考えている在米の方が多いと思いますが、
日本は長年続いている少子化により超高齢化社会になっており、
今の医療制度をこのまま続けていると、後15年ほどで破綻すると言われています。

よってアメリカで市民権を取った方が人生100年計画には良いのではないかと最近思うようになりました。
皆さんはどうお考えですか?

#11
  • ぶんぶん丸
  • 2018/05/09 (Wed) 12:41
  • 报告

米国のソーシャルセキュリティーなんて現時点ですでに雀の涙程度の金額で、あれだけで引退後の生活をまかなうのは不可能です。

まともな米国人はソーシャルセキュリティーなんかに頼らなくても老後を暮らせるようにIRAに投資したり、引退後までにmortgageをペイオフした住処を用意するのに必死ですよ。

そもそもの話、日本の年金制度や米国のソーシャルセキュリティー制度ができた当時は国民の平均寿命は60歳後半くらいでした。現役を引退した後の最後の5,6年程度をまかなえればそれでよかったんです。それが今は日本は平均寿命が80歳近くです。60歳超えてもまだまだ動ける人が大半なのだから、ギリギリまで働いてもらって最後の数年だけ年金に頼るって生活にしてくれないと制度が回りません。

まぁ、。年金は高齢者の最大の利権ですから、自らそれを減額するような政党には投票しないでしょうし、高齢者が最大の票田の日本では実質年金改革は完全破綻するまで不可能でしょうね。

結論として、どの国の老後も積んでます。みんな国に頼らずに生活できるように動けるうちは仕事を頑張りましょう。。。

#12
  • AI
  • 2018/05/09 (Wed) 13:57
  • 报告

人工知能による単純労働のロボット化で本来なら雇用される人が解雇あるいは必要が無いとなると、必然的に雇用者からの税収入がなくなります。
ロボットは年金やソーシャルセキュリティーを払わないですからね。
日米とも案外早く年金制度やソーシャルセキュリティー制度が破綻するかもしれません。

結局 AI による技術開発は。富裕層がもっと富を増やし貧乏人は野垂れ死状態になり、貧富の差が益々拡がるでしょうね。

近未来は仕事がない若者に年金を貰えない年寄りが、食べ物を求めて街中に埋め尽くされるのでしょうか。

#13
  • AI
  • 2018/05/09 (Wed) 14:06
  • 报告

既に未来を予測した人達が危機感をもって、AI技術による富の分配を提唱していますが、
お金持ちの人達には馬耳東風なような気がします。

#14
  • 倍金萬
  • 2018/05/09 (Wed) 14:22
  • 报告

>米国のソーシャルセキュリティーなんて現時点ですでに雀の涙程度の金額で、あれだけで引退後の生活をまかなうのは不可能です。

まぁ働いている時、FICA をどんだけ収めたかに寄るでしょう。
当方、別トピの高収入の方々の足元にも及びませんが、夫婦そろって
そこそこ収めてきたので象さんの涙ぐらいはもらっています。
ちょっとつつましくすればお釣りがくるくらいです。

#15
  • SSI
  • 2018/05/09 (Wed) 15:35
  • 报告

日本の年金よりはいいみたいだけど、日本の話聞いてると。

“ 日本で引退するのはもう古い考え? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。