最新から全表示

34931.
びびなび ロサンゼルス
古本屋さん(672view/3res)
お悩み・相談 2003/09/05 23:11
34932.
びびなび ロサンゼルス
サーフィンに詳しい方(3kview/19res)
フリートーク 2003/09/05 19:40
34933.
びびなび ロサンゼルス
アダルトスクール探しています。(687view/2res)
お悩み・相談 2003/09/05 16:31
34934.
びびなび ロサンゼルス
ダンス教室について教えてください。(815view/2res)
フリートーク 2003/09/05 13:06
34935.
びびなび ロサンゼルス
プラクティカルトレーニングについて(1kview/4res)
お悩み・相談 2003/09/05 04:32
34936.
びびなび ロサンゼルス
尿検査結果 (腎臓病?)(1kview/3res)
お悩み・相談 2003/09/05 04:32
34937.
びびなび ロサンゼルス
結婚(1kview/0res)
お悩み・相談 2003/09/05 04:32
34938.
びびなび ロサンゼルス
アメリカ人の彼女(7kview/131res)
お悩み・相談 2003/09/05 04:32
34939.
びびなび ロサンゼルス
英語力はどのくらい(2kview/47res)
フリートーク 2003/09/05 01:13
34940.
びびなび ハワイ
Denny's探してます。(3kview/2res)
フリートーク 2003/09/05 01:09
トピック

びびなび ロサンゼルス
コンピューターの情報交換会やりませんか?

フリートーク
#1
  • 7番アイアン
  • mail
  • 2003/06/05 17:22

いつも使っているPCですが、もっと便利な方法や新しい情報を一緒に交換&学びませんか?
コンピューターのスレは他にもあるようですが、ちょっと内容が自分には高度すぎたので、このスレを立てました。
今のところ、OCかTorranceで月1回くらい、ハードソフト両方について語り実演し合う感じで考えています。
先行的に何人かでやった内容はEasyCD Creatorを使ったミュージックスライドショーの作成や、おすすめソフトの紹介、などです。
その内容からもお分かりのように、難しい理論を論じるというよりは、知っていたり出来ると便利な事柄を中心に、その情報をみんなでシェアーする場として考えています。
モットーは、”せっかく時間を使って集まったんだから、その分楽しんで新しいこと覚えてモトを取って帰りましょう!”というものです。

なお、会費等はもちろんありません。コーヒーや食事など、どこかに行った場合に発生する実費のみです。
参加者のPCスキルについてですが、当方はおそらく中級〜レベルだと思いますが、進んで新しい事柄を吸収する意欲のある方でしたら、初心者の方でも大歓迎です。

興味のある方はメールか書き込み宜しくお願いします。

#19
  • 7番アイアン
  • mail
  • 2003/06/16 (Mon) 13:29
  • 報告

>14番さん

やりすぎ注意さんからの貴重なご意見、ありがたいですね。
なお、21日参加する方とこのラップトップの問題について話しましたが、解決法に関する詳しい書き込みをされたようです。登録上の問題で時間がかかっておりますが、もうすぐ掲載されると思いますのでそちらも是非参考にしてください。14番さんの書き込みを読んだ得た情報の範囲では、おそらくこの方法で解決するような気がします。ラップトップをバッテリーで起動させている場合の、自動シャットダウンの設定が原因ではないか、という内容だと思います。

#20
  • 16
  • 2003/06/16 (Mon) 16:27
  • 報告

>17
デフラグは月に1回で十分だとおもいますよ。

いろいろと問題があるようなのでちょっとお勧めのHPを教えますね↓
http://winfaq.jp/
主にウィンドウズのトラブルに関する解決方法がのってます。掲示板でも結構助けてくれる人がおおいので役にたつとおもいますよ。

#21
  • 14です
  • 2003/06/16 (Mon) 17:48
  • 報告

>19  書き込み、まだ反映されてない様です、楽しみに待ってます。
ちなみにバッテリーの件ですが、ラップトップといっても、机上の定位置にいつも置いてあり、持ち歩いてバッテリー使用する事は稀です。いつも電源コード(ケーブル接続線も)は差し込んだままなので、これも悪影響なのかな?
でも、その設定自体が何か間違ってるんでしょうかね。

実は、ここ数ヶ月、PC右の方から「ギュルギュルー」という奇妙な音がしてるんです。今にもクラッシュしそうな(?)非常に怖い音です(^_^;)
寝てる時以外は、ずっと殆どオンのままだし、たまに長時間未使用の後やらデフラグすると、その音がマシになってる気がします。
酷使が原因かと思ったりしますが、、。

音楽CDの問題にしても、こんな風にスキャンも出来ない程に「落ちる」問題も、去年はなかったです。
やはり、1年以上も経ったが為の、消耗酷使が原因だと推測しますが。

16さん、サイト情報有難うございます。ここの掲示板にも書き込んでみます。ここに集まる人は、PC関連がメイン目的なので、びびなびの愛用者からの確立に比べ、さぞかし期待できますね。
あ、7番アイアンさん、他意はありません、誤解のなきよう。

#22

Windowsは使えば使ってくる程、調子が悪くなってきます。

だから、日頃から大切なデータは常にバックアップ(Dドライブ又は外付けHDDにセーブ、CDに焼く等)
を取るようにしておけば ”いざ ”と言う時にも困りません。

後は CドライブをFormatして Windowsを新しくインストールすれば
また、購入時のように快適に動きます。

で、具体的なアドバイスは↑の情報からだけでは ハードの問題かソフトの問題なのかは
診てみないとよく分かりませんが 私は以上の理由から少なくても半年に一度 多い時は
2ヶ月に一度はFormatして 快適に使用しています。

でも、これをやる前にXPをお使いのようなので 是非「システムの復元」をTRYしてみて下さい!
Meの復元はイマイチでしたが、XPの復元はかなりの確立でオカシクなる以前の状態に
戻す事が出来るようです。
これで、何度か助けられた事があります。
システムの復元は、アクセサリーの中の「システム情報」のToolに在ります。 
 *注  復元される日付け以後のデータ、アプリは全て消えるので注意!


詳しい説明は私がするより オススメのサイトがあるので そこで勉強して下さい。

http://winfaq.jp/wxp/


PS: これはもちろんチェクされてると思いますが、「何度も落ちる」と書かれてい
ましたが 
ノートのバッテリーで起動していると電源をセーブする為に自動的に冬眠モードや、
セーブモードになるので時間のかかる時は常にONにしておかないと勝手に電源が落ち
ます

#23
  • 7番アイアン
  • mail
  • 2003/06/17 (Tue) 22:56
  • 報告

>14さん

最初は設定の問題かと思っていましたが、#21を読んだ感じではハードにも問題がありそうですね。いろんなアドバイスが寄せられていますが、これらをチェックしてもそれでもまだ問題があるようでしたら、今度のミーティングにそのラップトップを持ってきませんか?
私と2番アイアンさんは場所取りを兼ねて早く行ってますので、会の始まる前にでも見せていただくとありがたいです。

“ コンピューターの情報交換会やりませんか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。