最新から全表示

29681.
びびなび ロサンゼルス
日本のファンデーション(651view/2res)
フリートーク 2005/05/28 10:14
29682.
びびなび ロサンゼルス
こちらのデビットカードを使って日本でお買い物(1kview/9res)
お悩み・相談 2005/05/28 10:14
29683.
びびなび ロサンゼルス
人間不信。。。(1kview/14res)
お悩み・相談 2005/05/28 10:14
29684.
びびなび ロサンゼルス
roommateとうまく生活する方法(2kview/20res)
お悩み・相談 2005/05/28 08:58
29685.
びびなび ロサンゼルス
ビザレギュレーションの変更(639view/0res)
お悩み・相談 2005/05/27 22:46
29686.
びびなび ロサンゼルス
プリンターのインストール(413view/1res)
お悩み・相談 2005/05/27 20:15
29687.
びびなび サンディエゴ
コメディー クラブありますか?(3kview/0res)
フリートーク 2005/05/27 20:09
29688.
びびなび ロサンゼルス
DISNEY&UNIVERSAL STUDIO&LA ZOOの年間パス保持者教えて下さい!(2kview/14res)
フリートーク 2005/05/27 10:33
29689.
びびなび ロサンゼルス
トラフィックスクールについて(1kview/11res)
お悩み・相談 2005/05/27 01:11
29690.
びびなび ロサンゼルス
ミニ旅行(2kview/12res)
フリートーク 2005/05/27 00:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚って?

フリートーク
#1
  • おしどり
  • 2005/04/24 04:38

末永く夫婦仲良くやっていきたいのですが、秘訣は?最近旦那に腹が立ってばかり。口論した後の良い和解法や、
ストレス発散法などアドバイスお願いします。体験談などでも。
おしどり夫婦がとても羨ましい。

#5

皆様のアドバイスを思い出しながら、旦那に接して行こうと思います。
ありがとうございます。
しかし、、頭で分かってはいてもむかっとくると、止まらなくなってしまう。。ストレスが大きく関係してる気もします。家族も居ない、テレビで大笑いも出来ない、言葉の壁、海外生活。そのイライラのはけ口を旦那に向けてしまっているのかも。。
ちょっと気にいらないと、怒ってしまう。。自分でもこんな自分に驚きます。いけないです。
外でラブラブカップルを見ると、いいなあ〜なんて思ってしまう。けんかしてるのは私達だけって気分になってしまったりしてブルーになったりも。隣の芝生(旦那)だからなのかなあ。。

パーッとやりたいけど、飲み会なんて無いし、誘われないし、一人で飲んでも寂しいし。旦那と飲むとまた文句言っちゃいそう。
結構やばい状態ですかね。。私。
#4さんの言う、リスペクトとは具体的にどういう事ですか?
私も良く言われます、お互いを尊敬しないとって。でもいまいちピンとこないんです。例えばの話なんてあったら教えて下さい。もしよろしければ。。

#3さん、分かります。話をする人が居ない、、っての同じです。
友達が少ないし、毎日話す訳じゃないですよね、そこで旦那が唯一毎日話を出来る相手。それのノリが悪いと、ムカッときます。日本の家族や友達が居て、あーだこーだ話す相手が居れば、旦那とちょっと話出来なくても全く気にもしないんだろうけど。。世界が狭いのかな。。私の今の生活。主婦でも外で遊んで楽しむべきですよね!旦那の不満を言って、すっきりして帰ったら、悪口言ってごめんねって思って優しくなれるかも。

#2さん、家を出るのもいいですね。
お互いちょっと引いてお互いの事考えられる。冷静に。そこでやっぱこの人私には要らないなんて思えたら・・どうしよ。むかつくけど、一生一緒にと誓った人なんで。

#6
  • ふわふわりん
  • 2005/04/25 (Mon) 10:21
  • 報告

最初の4ヶ月はイライラとストレスの塊でした。でも良く考えると結構助けてもらってることが多く、自分で反省することの方が多かったんです。あまり素直にごめんねって言うの得意じゃなかったんですけど、なるべく早く言うようにします。例えば車の中でけんかになってしまって大声で文句言って、多分3分くらい口利かない・・・・でも3分後は怒鳴ってごめんね、と言う。勝手ですが、ごめんねって言えないよりいいかなぁ、と思っています。ごめんね、って言う回数が増えれば私っていつも謝ってばかり・・・じゃ、そうなる前に今度は気をつけようって思えるんです。とりあえずうちは何でも話せることが救いです。たまに知りたいけど知りたくないことあるんですけどね。彼の家族にどういう風に見られているかとか。でも反省の材料になります。

#8

おしどりさんはアメリカに来て間もないのでしょうね。
私も最初の数ヶ月は、今思うと寂しかったりイライラしたりで、アメリカ生活にストレスを感じまくりでした。主人は帰りが遅かったので話をする時間もなく、不満たらたらで、一人お酒を飲んでは訳分からなくなって寝てました(←これはいけません!)。土日は仕事の疲れで寝ている主人に文句を言っては喧嘩ばかりでした。そのうち免許を取り、車で出かけられるようになり、テレビや家具を買い生活にゆとりが持てるようになりました。テレビを見ても分からないし、出かけても言葉の壁で嫌な思いをする事が多かったのですが、見続け、出かけ続けました(学校にも通い出した)。しばらくして、お気に入りのTV番組ができたり、学校が楽しくなりだしました。その頃には、主人との喧嘩は減っていたように思います。
私の場合、気持ちを家庭内でないところに向けた事が夫婦喧嘩を減らし、同時にアメリカ生活に馴染むよいきっかけになったと思います。

#7

他人と上手くやっていきたい=相手をHappyにさせる。まずは自分がボチボチHappyでないと、相手を思いやる余裕は生まれてこないなぁと思う今日この頃。

#9

私も、おしどりさんと全く同じ状況でした
こちらに来てやっと6ヶ月の若輩者です。
まだ友達と呼べる人は、出来ていません。
3月頃からアダルトスクールのクラフト関係のクラスを取るようになり
少しは、夫婦喧嘩が減ってきたようです。
と、言うのも結構宿題が出され
それを片付けないといけないので
喧嘩してる場合じゃないんです。

飲み会って書かれてましたが
私でよかったら飲み友達からはじめませんか?

“ 結婚って? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。