最新から全表示

28941.
びびなび ロサンゼルス
HEMPのアクセ(505view/0res)
フリートーク 2005/08/13 06:01
28942.
びびなび ロサンゼルス
離婚経験のある方(1kview/5res)
フリートーク 2005/08/13 05:08
28943.
びびなび ロサンゼルス
フードプロセッサー(2kview/28res)
お悩み・相談 2005/08/13 05:08
28944.
びびなび ロサンゼルス
日本へのおみやげ(882view/5res)
フリートーク 2005/08/12 22:24
28945.
びびなび ロサンゼルス
ぴんきりのレーシック(678view/2res)
フリートーク 2005/08/12 22:00
28946.
びびなび ロサンゼルス
ノートパソコンのHDDトラブル(1kview/1res)
お悩み・相談 2005/08/12 19:13
28947.
びびなび ロサンゼルス
E2ビザに詳しい方教えて下さい。(19kview/29res)
お悩み・相談 2005/08/12 15:36
28948.
びびなび サンディエゴ
カートができる場所教えてください。(4kview/2res)
フリートーク 2005/08/12 13:06
28949.
びびなび ロサンゼルス
矯正下着(1kview/0res)
お悩み・相談 2005/08/12 11:52
28950.
びびなび ロサンゼルス
ガス代ってみなさんいくらですか?(2kview/15res)
お悩み・相談 2005/08/12 11:37
トピック

びびなび ロサンゼルス
HEMPのアクセ

フリートーク
#1
  • hemp
  • 2005/08/13 06:01

Hempのアクセサリーについて何でもいいので(いい感じのお店があるとか教えてる人がいるとか) 情報あれば教えてください

“ HEMPのアクセ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
離婚経験のある方

フリートーク
#1
  • MUMU2号
  • 2005/08/12 06:55

結婚して3年になりますが、情熱なんてとっくに冷めてます。このまま、この人と死ぬまで一緒にいるの?年とったら一体どうなるのだろう?とか考えます。20代の時は、情熱が大事でした金髪で青い目で、モデルのようなルックスとまめで優しかったので結婚しましたが、30になった今は、そろそろ家を買ったりして、生活に安定が欲しいと思うようになりました。今買わないと、賃貸暮らしで一生終わる憂き目に会ってしまいます。老後の生活をトレーラーハウスなどで終えるようにだけには、なりたくありません。しかし、アメリカの家の価格帯をみると、道考えても月収が50万でようやくコンド、100万以上でようやく家のローンが組めるような状態ではないですか。

彼の誠実さは、好きだけど、趣味も合わないし、一緒にいても将来がみえないのです。
離婚の件は、声を大にしては、いえませんが時々考えます。しかし、この広いアメリカで家族がいるわけでなし、いざというとき助けてくれる人がいないだろうということや、30歳でばついちになってしまったアジア女性を一体アメリカ社会はちゃんと、受け入れてくれるかと不安で、踏み切れません。要は、精神的にも、経済的にも一人でやっていけるかという自信がないんです。この先もっとよい人に出会えるという保証もないし、離婚経験のある方 どうやって乗り越えたか教えて下さい。

#5
  • kuro8
  • 2005/08/12 (Fri) 16:56
  • 報告

MUMU 2号さん、
あなたの場合、離婚を実行する前にあなた自身が一人ででも経済的に自立して生活できるようになったらいかがでしょう?これは、別に中傷しているのではないです。結局、経済的に自立できる自信ができた時に、本当にあなたがどうしたいのか、よく分かるのではと思うのです。どうやら、今のあなたは、あなたの「幸せ」は、結婚した相手の力量次第(そう、本来の意味は違うらしいですけど、他力本願)と思っていらっしゃるようにお見受けします。そういう人は、誰と結婚しても離婚を考えると思います。その人自身の幸せは、誰かに幸せにしてもらうものではなくて、自分で幸せになることが基本でしょう。

経済的に自立すれば、精神的にもおのずと自立します。そうなったら、もしかしたら、あなたはだんな様のことをもっと大事に思えるようになるかもしれませんし。もちろん、余計、今のだんな様とは離婚した方が良いと思うかもしれないし。でも、あなた自身が自立していたら、離婚したって別に何も心配することは無いし、いくつになっても最良のパートナーに巡り合うチャンスはあります。

ちなみに、夫婦は趣味が同じでなければいけないことは全くありません。私の経験から、趣味が全く同じでも、全然仲良くなれなかった男性もいるし、家の両親みたいに、全く趣味も、育った環境も違うカップルが、年甲斐もなく未だに熱々っていうこともありますから。一緒にいるうちに、相手の趣味で、今まで自分がやったことないことに自分がはまったりってこともありますよ。私は、ダンナの影響で、ハーレーダビットソンのバイクとそのライダーたちにすっごく興味を持つようになりましたよ。それまでは、全く別の世界のことと思っていたのに。

#6
  • ほへ?
  • 2005/08/12 (Fri) 21:15
  • 報告

結婚する前・する時に、「結婚」ってどういうことか分からず、今になって「結婚」の意味がわかってきたのでは、ないのでしょうか?

母親が「結婚したら、夫婦がお互い助け合って生きていかなあかんよ」って言ってたことを思い出しました…

#9
  • gomataro
  • 2005/08/13 (Sat) 05:08
  • 報告

離婚は手続き事態はさほど難しい事じゃないです。それ以外は面倒な事もありますが。でも離婚自体が解決じゃないような気がしますね。
お金にしても精神面にしても、人にべったりと依存しているとしたら、自分の人生は見えて来ないと思います。彼と一緒に二人の人生をどうしよう、というんじゃなくて、ただ与えられてるんだとしたら、そんな人生はつまらなそうだと思ってしまいました。
誰と結婚しても同じ事だと思いますよ。お金に苦労しない人と結婚したら、また違った問題点があるでしょうしね。
もし本当に離婚を視野に入れてるんだとしたら、全てももう少しリアルに考えたほうがいいと思います。誰に頼れるか?助けてもらえるか?じゃなくて、お金をどれ位稼がなくちゃいけなくて、とかね。
でも離婚して独りになって…の方が今の状況より、より家の購入などからは遠のくと思いますが。

ちなみに私はbabyboouさんの家の意見に同意します。今は家はいらないかな?いずれ値段も落ち着くかもしれないし、今はお金を貯めておいていざというときのために取っておこうと思っています。LA以外に引っ越すかもしれないし。夫とは良く話し合ってますよ。

#8
  • わがままですね
  • 2005/08/13 (Sat) 05:08
  • 報告
  • 消去

#4さんに同意です。
私にはわがままにしか聞こえません。きっと今まで何不自由なくここまできたんではないでしょうか?
カリフォルニアで家を持つのは東京の都心に家を持つのと同じくらい大変なのではないでしょうか?
さらに、全て旦那さん任せにしているようにしか聞こえません。
持ち家にこだわるなら、カリフォルニアじゃなければ何も問題ないと思います。ここの3分の1、4分の1で家が購入できるところはアメリカにはいくらでもあります。
あまりきついことは言いたくないんですけど、これはちょっとひどかったんで。。。

#7
  • じょじょ
  • 2005/08/13 (Sat) 05:08
  • 報告

文面からしか分かりませんが、自分の都合100%オンリーですね。これじゃぁ情熱だって続くわけないですよ。結婚離婚の繰り返しが見えるような気がしなくもない。これはもうホントに金持ちと結婚するしかないのでは?それはそれで文句は出て来るんだろうけど。

“ 離婚経験のある方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
フードプロセッサー

お悩み・相談
#1
  • ビーバーちゃん
  • 2005/06/09 10:31

フードプロセッサーを買おうかどうか悩んでいます。
みじん切りとかすごい便利そうでいいかなーと思ったんだけど、洗ったりするのが面倒くさそうだし、結局使わなくなりそうな気もするし、、、。
持ってる方、買ってよかった、逆に買わなきゃよかったっていう意見をいろいろ聞かせてください!
また、持ってる方で、このブランドがいい、このフードプロセッサーがいい、ここのはよくないっていう情報も教えてください!
よろしくお願いします。

#24

あれれ?30ドルです。
$が4に変換されてました・・・汗
430ドルもしたら高くて買えないよね・・・汗

#26

本当は替え刃も複数あった方がより便利なのでしょうが、私は替え刃は1セットだけです。

複数ボールをやるときは、サラサラしているものを先にするようにしています。これだと、途中はブレードをつまみだして水の中で激しくゆすって流す程度で大丈夫です。ベタベタしているものや、生で口にできないものは最後にしています。今まで、これでとくに不自由していないので替え刃は買い足さずにきています。

#27

悩むさん
私はCuisinartとBamix、さらにもう1つ(中間の大きさのもの)持ってます。収集が目的ではないのですが、いつのまにか3つになってしまいました。
それぞれ一長一短があるように思います。
Cuisinarは、主にパン作りに使ってます(そのために買いました)。フードプロセッサーとしては、魚のすり身などに利用してます。大量のものには便利です。2人暮らしなので、付属の千切りのカッターなどは、ほとんど使っていません。手で切った方が早いので。もっと上手に使えればいいのですけど。
Bamixは、少量のみじん切りや、切りゴマには使いやすいように感じます。ポタージュも野菜をゆで、直接鍋の中でBamixで細かくできます。ひき肉もできるようですが、容器を選ばないと飛び散ったりします。洗うのは、これがいちばん簡単です。小さいので、収納も楽です。
一番の目的はなんですか?もし少量でしたら、Bamixもお勧めです。離乳食のような少量ならば使い勝手が良いように思います。ある程度の量を必要とするならば、ワークボールタイプのほうが使いやすいかも。
私は、どれもなかなか上手に使いこなせないでいます。
ただ、どのタイプでも、たまねぎのみじん切りが水っぽくなるように感じますが、皆さんいかがですか?

#28
  • 虎子
  • 2005/08/11 (Thu) 17:31
  • 報告

Magic bullet ですが、短い刃と長い刃が一つずつ付いていました。7カップのジューサーですが実はまだ使ったことがなくってどんな感じかお伝えせきません。ごめんなさい。

#29

>chi-zuさん

お返事ありがとうございます。なるほど、調理の順番を工夫して、同じ刃をを使いまわすというのはいいアイディアですね!

>#27さん
お返事ありがとうございます。欲しい、欲しいとばかりで、肝心の何に使いたいか?をきちんと考えてませんでした。フードプロセッサーを利用して作りたいと思っているのは、1.スムージー、2. ひき肉、3. ポタージュスープ、4. おろし玉葱や大根入りのドレッシングなどです。現在、クイジナートのminiのを持っているんですが、容量が小さすぎるのとパワーが足りないので新しいものを買いたいと思っているんです。#27さんの書き込みを読んで、クイジナートとバーミックスの二枚買いかな..と思い始めています。
バーミックスに似たブラウンのマルチクイックも検討してるんですが、どなたか使ってらっしゃる方はいらっしゃらないでしょうか?ブラウンの方は刃がむき出しじゃないようなので、安全でなべに直接入れても傷をつけることがないと聞いて迷っています。

>虎子さん
お返事ありがとうございます。magic bulletのCMを見る度に電話したい衝動にかられています。もう少し悩んでみます。

“ フードプロセッサー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
日本へのおみやげ

フリートーク
#1
  • CAガール
  • 2005/08/11 18:13

もうすぐ日本へ短期で帰るのですが、皆さん、普段どんなおみやげを買って帰られますか?父と母と友達(大体20代半ばの女の子)に、何を買って行ってあげれば喜んでくれるかなーと最近色々考えているのですが、あまりいい例が思い浮かびません★皆さんが今まであげて喜ばれた物、自分だったらコレをもらったら嬉しいナと思う物ありますか??食べ物でも形に残る物でもいいので、オススメがあったらぜひぜひ教えて下さいーー!!

#2
  • sawadee
  • 2005/08/11 (Thu) 20:46
  • 報告

私はいつもポップコーン(レンジでチンできるやつ)をCOSTCOで1箱丸ごと買ってます。 意外とおいしいし、日本ではあまり見かけないので皆喜んでます。 でも、20代の女の子はどうかなぁ。。。

#5

口紅なんかどうですか? 日本ではかなり高いらしいし 相手によって 予算にあわせて 値段にも幅があって 女の子は大抵喜ぶんじゃないですか? ちょっとファッションにうるさい子には MAC だとか 一把一からげ何でもいいや とにかく安くて手ごろ 数が必要ということであればFashion District に行くと 塗ると色の変わる口紅などもある。 値段ははっきり覚えてないけど かなり安価。

ビーフジャーキーは定番だったけど 牛肉輸入再開されるまでは 持ち込めないから ちょっと重くなるけど Trader Joe's の ピスタチオなんか どうですか?

#4

私は女友達には(皆20代前半社会人です)Victoria's Secretの下着を買っていきました。一人$5くらいです。みんな、色違いで買ったのでおそろいみたいで喜んでくれました。

#3
  • CAガール
  • 2005/08/12 (Fri) 06:56
  • 報告

ポップコーン、電子レンジでチンできるものなら簡単でいいですね。近々COSTCOに行くので見てみまーす。sawadeeサン、ありがとうございます!

#6
  • CAガール
  • 2005/08/12 (Fri) 22:24
  • 報告

Victoria's Secretの下着は、かわいいし、友達みんな喜びそうです!!口紅など化粧品もいいですね〜Macなど、北米ブランドは日本で買うよりも安いですしね^^ あと、父がナッツ類が大好きなので、ピスタチオ、きっと気に入ってくれると思います。参考になりました!Mi-miサン、影武者まぶサンありがとう!!

“ 日本へのおみやげ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ぴんきりのレーシック

フリートーク
#1
  • 見える目が欲しい
  • 2005/08/12 08:59

目がとっても悪いです。毎日コンタクトはめんどうだし、目はかゆくなるし、旅行とかも面倒だし・・。
そこで、レーシックをしよう!!と思っているのですが、(まだ決断できてませんが)値段もぴんきりで。。
さすがによくある$499とかのはやめようとおもうのですが、会社の知り合いは目のことだから、と本当にアフターケアまでしっかりしている$5000くらいのところにしたそうです。3年たった今でも問題ないそうです。
でもさすがに$5000 は高いなぁ、、と。高くないものだと、目のカーブをはかる(よくわからないのですあ)ことをしなかったり、、、と聞くのですが、そこらへんどうなのでしょうか?
値段だけではありませんが、両目で$3000くらいまでが今の私の限度なのですが、そのくらいで、いいお医者様知りませんか?

#2

私も受けてます、レーシック。$1500〜$2500でした。コリアン系です。
目のカーブを測る…これをしないのはちょっと怖いですね。
私は、術前の適性検査(眼球のカーブカーブを測る、眼圧などいろいろ)、手術、術後のアフターケアまで込み込みは最低限必要だと思いますよ。この手術に関して、患者として経験豊富な方はいないわけだし。
たぶんこれからかきこみあると思いますが、ちょっと様子見て、もし情報欲しければメールください。

#3
  • 花水木
  • 2005/08/12 (Fri) 22:00
  • 報告

私も$3,000を目安にレーシックのDr.を探しております。
できたら口コミで経験者の方から良いDr.を教えて頂けたらと思ってます。
もちろん個人差があるという事は承知です。私もあまりの近眼で老眼になる前にと思っています。
宜しくお願い致します。

“ ぴんきりのレーシック ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ノートパソコンのHDDトラブル

お悩み・相談
#1
  • tonsoku
  • 2005/08/12 00:58

 誰か助けて下さい!ノートパソコンのHDDを取り替えたのですが、起動出来なくなってしまいました。まず最初にHDD取替え後、リカバリーCDを使って初期化して起動に成功しました。しかしその後、全容量を全部Cドライブに割り当ててしまったことに気付き、再度リカバリーCDで初期化しパーテーションサイズを変更してると初期化中にエラーが起きました。仕方なくもう一度リカバリーCDで立ち上げると『Missing operating system』と表示され、一切の入力を受け付けない状態になってしまいました。どなたか解決方法を教えて下さい。ちなみに前のHDDに載せ返れば普通に起動出来ます(でもうるさいし、容量少ないので載せ換えたい…)。
 よろしくお願いします。

#2

リカバリーディスクがあるのですから、全く新規のHDDを取り付けた場合と同じ操作をもう一度すればよいのではないですか?
何か新規ではモードに入るみたいですね
リカバリーディスクの説明をよく読んでみてください

“ ノートパソコンのHDDトラブル ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
E2ビザに詳しい方教えて下さい。

お悩み・相談
#1
  • おっとっと2。
  • mail
  • 2005/08/03 12:47

今年の5月に自社設立によってE2ビザを取りました。
米国内でのステータス変更でビザを取ったので、ビザスタンプはまだありません。2年間有効のE2のI-94を取りました。
今後の更新について、移民局のサイトを見ても理解に苦しむ次第で...
どなたかE2ビザに詳しい方、どうか教えて下さい。
E2ビザは5年更新ですよね。でも、このI-94は2年更新毎になっています。これと言うのは、ビザの5年更新とは関係なく、2年毎に更新をする必要があるんですよね?
その場合の更新手続きはどんなことをすればいいのでしょうか?
5年毎のビザの更新手続きとはまったく異なった申請になるのでしょうか?
また、私の理解がまちがっていたら正して頂きたいのですが... 基本的にビザスタンプはアメリカ国外に出なければもらえないものですよね? 私の場合は米国内でのステータスチェンジなので、ビザスタンプはありません。そうしたら、ずーっとアメリカ国内にいる限り、スタンプを押してもらえる機会はないと思うのですが...
それでも5年毎にビザを更新すると言うのは、スタンプ無しでの更新を繰り返すということになるのでしょうか??

どうか、それらに詳しい方、ご連絡お願いします。

#26
  • Valkerie
  • 2005/08/08 (Mon) 00:37
  • 報告

皆様のレス, 参考にさせていただいております. ありがとうございます.

私はSouth Dakotaさんではありませんが, E-1/2ヴィザについて少々書かせていただきます.

大半の非・移民ヴィザとは異なり、またこの事がE-1/2ヴィザ の特性だと思うのですが, E-1/2非移民ヴィザは、DHS移民局ではなく、DOS国務省(Dept. of State)が指導・管轄権を持っています。

(実際, DHS移民局は Forms of I Forms で, DOS国務省は Forms of DOSですよね. 従いまして, South Dakotaさんの仰るABCの書類は、ビザスタンプ発給申請の為にDOSに対し必要で, I-94延長の書類とは別物です)

つまり, change of status からの E visa 取得 とは,
1. DHS移民局でステータス(I-94)の認可を受けている
2. DOS国務省(Dept. of State), (日本のアメリカ大使館はDOSの管轄です) で ステッカーを受けている

という事だと理解しています.

ただ, 注意しなくてはならないのは, トピ主さんの仰るようにDOSにおいてE-1/2ヴィザ発給が却下される可能性もある, という事ですよね.

“ E-1/2非移民ヴィザの場合、例え、DHS移民局の認可通知取得済みでも、米国大使館・領事館のE-1/2ヴィザ発給手続きは、形式的なものではなく、再審査になります。その他の非・移民ヴィザ発給手続きとは違い、認可通知のみではE-1/2ヴィザ「ステッカー」は発行されません。) “ (mnllp.com より)


新たな疑問なのですが, 日本のアメリカ大使館におけるE-1/2ヴィザ発給申請において2段階の審査(1. 会社について, 2. ヴィザ申請者について)があると理解しているのですが, 会社についての審査においては, アメリカから書類を郵送するだけでよいのでしょうか? この審査認可後, ヴィザ申請者の面接予約をとればよいのですよね?

もし, 私の理解に間違いがあればお教え下さい.

#25

皆さん911の後のE2は難しいみたいですががんばってくださいね。
私はぎりぎり6月に国内で5年更新できましたけど1ヶ月違ってたら大変でした。根気で乗り切ってください!

#27
  • おっとっと2。
  • 2005/08/10 (Wed) 00:30
  • 報告

トピ主です。
South Dakotaさん、お忙しいところまたまた申し訳ないのですが、いくつか質問させて下さい。
I-94とビザはまったく無関係として考えた場合、変な話ですが、ビザの有無に関係なく、I-94が有効であればアメリカで滞在するのにはまったく問題ない訳ですよね。なので、South Dakotaさんが教えて下さったI-94の更新をホームランドセキュリティで申請して問題なく更新していれば、アメリカ国内にいる限りはまったく問題ない訳ですよね。
と言うのも、私は無理をして日本へ帰らなければいけない理由はまったくないのです。
ですから、ビザスタンプが無くても、I-94の更新にはまったく関係がないとしたら、I-94の更新をホームランドセキュリティで繰り返していれば、変な話、ビザスタンプは一生無くても大丈夫と言うことですよね?? もちろん、その代わりにアメリカ国外に出ることは出来なくなりますが...

日本でビザスタンプを取る方法について、いろいろと自分なりに調べてみたのですが、恐ろしく大変な作業のように思えます。企業登録から始まって、http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-efaq.html#1
面接まで... 
South Dakotaさんを始め、皆さんもされてきたことだとは思いますが、一苦労を感じます。

#28
  • South Dakota
  • 2005/08/10 (Wed) 09:12
  • 報告

#27
>ビザの有無に関係なく、I-94が有効であればアメリカで滞在するのにはまったく問題ない訳ですよね

その通りです。「会社が存続する限り」アメリカ国外にでなければI-94は更新してずっと合法的に滞在できます。考えられる問題は

(1)I-94の延長手続き申請書にビザの番号を書き込むような欄があったような気がします。

(2)絶対国外に出ない、日本に帰らない、というのは難しくはないですか?親、兄弟、親戚に何かあった場合とか?その場合は
普通急な場合ですのでビザの準備もなく日本に戻るのは、今度アメリカ入国が問題になってくるので、何にも手をとらないというのは不安材料ではあります。本当に大丈夫ですか?

#30
  • おっとっと2。
  • 2005/08/12 (Fri) 15:36
  • 報告

トピ主です。
South Dakotaさん、Valkerieさん、いろいろと有り難うございます。親身になって下さって、本当に有り難く思っています。
確かにちゃんとしたものを用意していれば恐れることはないのでしょうが、Eビザ苦労組さんや以前にビザスタンプをもらえなかった方々のトピを読んでいると、もしものことがあったら?と言う方向を考えたくなくても考えてしまいます。parfectly parfect な書類を用意したくても、なんせ素人の私です。しかも、残念ながら頼りにならない弁護士さんですから...日本でのビザスタンプ申請はサービスの中には入ってないと言う態度です。
じつは私にはもう家族がいません。一人っ子で、両親がもう他界しているので、日本に帰る必要性もないし(それがアメリカで骨を埋める覚悟で来た理由のひとつです)、逆に日本へ行ってももう帰る場所もないので帰ることになったらとっても大変です。
アメリカでの生活が今の私のすべてなので、何かの理由でこちらに戻って来れなくなった時のことを考えると... 住む場所も一切の荷物もない私がどうやって日本で生活出来るのか?と...
確かに、日本へ帰る必要がなくても、一生アメリカ国外へ出れないのは考えものです。海外旅行も出来ない訳ですから...
今はまだ会社設立3ヶ月なので、とにかくちゃんとした実績を作ってから検討します。

Valkerieさん、目を皿のようにして
http://uscis.gov/graphics/formsfee/forms/files/I-129.pdf
を見てみました。
どうやら、ビザに関することを記入する個所はないようです。なので、しばらくはI-94を更新することに専念します。(それがアメリカで滞在するには最も重要なのですから)
本当に本当にいろいろとご意見や温かいお言葉をありがとうございます。何とか頑張りますね。

ここにトピを載せて、本当によかったです。得るものがほーんとに沢山ありました。

“ E2ビザに詳しい方教えて下さい。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび サンディエゴ
カートができる場所教えてください。

フリートーク
#1
  • マリォ
  • 2005/06/01 02:08

どなたか安くて本格的にゴーカートを楽しめるところを知っていたら教えてください。

#3
  • きちぞう2
  • 2005/08/12 (Fri) 13:06
  • 報告

SD付近なら、エルカホン、15番を北へ行くとアマーゴ。
215番を更にもう少し北へ行くとぺリス、更に北へ行き60番と交わる辺りにあるのがアダムス。
60番を西へ行き15番に乗りまた更に北へ行きハイデザートまで行くとグランジ。
所変わって今度は14番を北へウイロースプリングスまで行くとカートコースありますよ。

“ カートができる場所教えてください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
矯正下着

お悩み・相談
#1
  • 頑張ってます
  • 2005/08/12 11:52

この掲示板では、お肌のお手入れについてやその他多くの美容に関してのトピックが立っており、とてもためになっています。

それでは今度は私から、矯正下着についての質問をあげさせてください。
日本では機能の充実はもちろん、色やデザインの種類も豊富にたくさんの矯正下着が出回っていますよね。通販もたくさんあります。しかしアメリカまで配送してくれるところは見かけません。
そこで、アメリカ国内でそういった商品が購入できるところの情報をお持ちの方、ぜひ教えてください!(できればLA近辺で)私は個人的にエクサブラとウェストニッパーを探しています。また、他にもお勧めの下着等ありましたらぜひ情報をお寄せ下さい☆

“ 矯正下着 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ガス代ってみなさんいくらですか?

お悩み・相談
#1
  • ラ娘
  • 2005/08/10 02:08

こんにちは。
今までガス代は家賃に含まれていましたが、今度から自分で払わなくてはならなくなりました。 (その上、家賃までも値上がるらしいです ><;)

ロサンゼルスのガス代って、大体幾ら位なのでしょうか? 
ちなみに、アパートはワンベットで、冷暖房なし、料理は2日に一回、お湯は毎日よく沸かします。 お風呂は毎日湯をためて入っています。 このような生活習慣ですが、ガス代はいくら位が予想されますか? ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

#12
  • きちぞう2
  • 2005/08/11 (Thu) 10:28
  • 報告

低所得者用は電話やガスなどありますが、皆さん本当に低所得者なのでしょうか?(低所得者の方はスイマセン)話によると特に調査をしないので低所得者用料金を受けても平気だと聞きましたが…。

もし、低所得者でもないのに安いからと言って、低所得者料金を受けていたら、その分のシワ寄せが低所得者以外の人によってまかなわれているとイヤな気分になります。
知り合いがそうやっていたので思い出しました。

#14

きちぞう2さん、そのとおり!頭のレベルが低いからって低所得とは限りませんし、くだらない人のしわ寄せをするのはごめんよ。

#13

この低所得者用のって12さんが言っているように、留学生が結構使っていたりするんですよね。でも、それって実は駄目なんですよ。案外みんなしらないんですけどね。友達がやってるから自分も的に使っている人多いから。
自分がアメリカで働いていて、実際低所得の枠に入る人が本当にうけれる人なわけで留学でこっちきてて、親の援助を受けている人は低所得にはならないんですよ。知ってました?

#15

ちなみにガス代を払っている皆さんは、電気代はいくらくらい払っていますでしょうか?
うちはコンドでガスがなく、湯沸かし器や料理のグリルなど、全て電気。
そのため電気代は月$80〜90払っています。

#16
  • きちぞう2
  • 2005/08/12 (Fri) 11:37
  • 報告

電気代は月$20〜$25ぐらいですね。
冬は電気ヒーターのため$50ぐらいまで上がります。

ちなみにキッチンのグリルはガスです。

“ ガス代ってみなさんいくらですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。