最新から全表示

28731.
びびなび ロサンゼルス
サンタバーバラのワイナリー(1kview/2res)
フリートーク 2005/08/30 15:30
28732.
びびなび ロサンゼルス
PCのブランド比較(1kview/9res)
フリートーク 2005/08/30 14:42
28733.
びびなび ロサンゼルス
破産宣告について(1kview/1res)
お悩み・相談 2005/08/30 12:49
28734.
びびなび ロサンゼルス
加山雄三さん(1kview/10res)
フリートーク 2005/08/30 04:49
28735.
びびなび ニューヨーク
ニューヨークの生活費??(5kview/5res)
フリートーク 2005/08/30 04:39
28736.
びびなび ニューヨーク
ネットでカーナビサイト教えて!(3kview/1res)
お悩み・相談 2005/08/30 04:39
28737.
びびなび ロサンゼルス
観光学メジャー 4年制大学について(700view/1res)
フリートーク 2005/08/30 01:39
28738.
びびなび ロサンゼルス
エルカミーノカレッジのparalegal studiesについて(1kview/1res)
フリートーク 2005/08/30 01:39
28739.
びびなび ロサンゼルス
LA LIFE(1kview/12res)
お悩み・相談 2005/08/30 01:39
28740.
びびなび ロサンゼルス
子供の誕生会(794view/4res)
お悩み・相談 2005/08/30 01:39
トピック

びびなび ロサンゼルス
内装工事の失敗

お悩み・相談
#1
  • ふわふわりん
  • 2005/08/17 11:23

パニック状態なので読みづらいとは思いますが、お願いいたします。

最近Condoを購入して内装をして、少しずつ荷物を運びながら昨日から住み始めました。内装の内容は大きく:

1.全部の壁のSandingとペイント
2.Carpet Disposalとラミネート加工のFloorのインストレーション
3.マスターバスのやり替え
4.天井のPopcornCeilling→Smoothなやつ(名前がわかりません)

です。マスターバスルームはもともとタブなしのシャワールームなんですが、昨日の夜2階のマスターバスルームでシャワーを浴びたら1階のトイレが水浸しになりました。購入前にInspectionの人に見てもらっているのでもともとの水漏れではありません(水漏れのある家を買うこともしないと思いますし)。量も水漏れと言うよりすべての使用した水が下に来てしまった感じです。

おかげで1階のラミネートフロアーは水浸し、家具は濡れるしダイニングに置いていた箱も濡れてしまいました。

もともとその人を雇ったことが間違えだったのですが、ただのHandymanでLisenced Contractorではありません。最初にLisenceがあるのか聞いたらあると答えて、そしてカードを主人に見せたそうです。ライセンスカードなんて見たことないのでそのまま信じてしまいましたが、それはただのTaxLisenceの番号でした。調べなかったことが悪いのでとりあえずさっさと内装を終わらせてくれることだけを祈っていたのですが、結局シャワーのせいで床がRuinされています。表面は拭きましたし、一晩中ドアと窓を開けていたので表面上は乾いています。が、普通は発泡スチロール見たいな薄いシートを敷いた上にラミネートフロアがインストールされているのでそれが水を吸っていて後でカビの原因になったりしたら困ります。Mouldingもカビが生えてしまいそうで今から嫌な気持ちです。

もともと内装に約束した時間より2週間もかかったことやプロらしくない下手くそな仕事、嘘ばかりつかれたこと(口約束になると証拠がないです)でうんざりしている相手で、彼に任せるとどんな失敗をされるかわからず不安です。約束の時期より大幅に遅れたのでPartialRefundをして欲しいといったら$500ドル引いてくれると電話で言ったので文書で残すため会えば、そんな話はしてない、などと、最悪でした。睡眠不足とストレスとで私も夫も疲れきっています。

こういう場合ははっきり言ってどうしていいのかわかりません。要は家がちゃんと内装され、Ruinされた部分が修復され後に害が及ばなければ良いのですが、もうお金は払えません。1ヶ月内装だけのためにMorgageを払っていたのでこれ以上ダブルでレントを払いたくないし、生活に支障をきたしているので大変迷惑しています。読みづらいとは思いますが、どなたかアドバイスをください。お願いいたします。

#3
  • ふわふわりん
  • 2005/08/17 (Wed) 12:46
  • 報告

早速ありがとうございます。配管工事の料金などは私が負担しないといけないのでしょうか?人生甘くはないですが、どうしても納得が行きません。カビのことですが、床の下に水が入ったのは確実なので(拭いた後床の上を歩くとじわじわと水分が出てきました)昨日水浸しの様子をデジカメに収めて置けばよかったのですが、パニックしてしまって忘れました。

お金がそんなにあるわけじゃないけど頑張って買ったCondoなのでかなりショックです。今できることやるべきことが混乱していてわかりません。情けないですが、ストレスで偏頭痛で考えれば考えるほどわからなくなります。

#4
  • South Dakota
  • 2005/08/17 (Wed) 15:28
  • 報告

民事訴訟を前提にして、まずそのハンディマンに手紙を出したらどうですか?CERTIFIEDにして、内容は今までの経緯を具体的に書いて、最後に配管工事費は貴殿に負担してもらう、もし払ってもらえないなら、その他かかるであろう費用(再工事に要するレント代など)を請求する、すみやかにSCCにファイルする、って脅しです。

SCCはスモールクレームズコートのことです。まあだいたい3千ドル以下の
簡単な訴訟だと思って下さい。お金もかかりませんし、こういう相手には有効です。うまくやれば一発で終わります。

#5
  • SM男
  • 2005/08/17 (Wed) 15:50
  • 報告

うちも配管工事の失敗でシャワーからの水漏れが下の階の天井にきてました。少しずつきてたみたいで、それに下の住人が長期間放置していたのでひどいことになっていました(入居2年後)。弁護士に相談したら、自分が改装工事を発注したのではないので工事業者に責任を問うことはできないらしく(改装後に購入したため)、HOAに請求しろと。これはさすがに道理的に無理があったので自己負担することにした。HOAに請求の記録が残ると物件の価値にも影響が出るかもしれないし。

#1の場合、自分で発注したのなら#4の方法で何とかなるかも。

最悪の場合、自己負担。でも長期的な目で見るとあんまり痛くないよ。2年間がんばってみよう。すごいことになるよ。

#6
  • ふわふわりん
  • 2005/08/17 (Wed) 16:39
  • 報告

ありがとうございます。手紙の件ですが、住所などありません。自宅の住所だと思いますが多分くれないと思います。“なんで要るんだ?”の一点張りで話がいつも進まないんです。内装が約束より大幅に遅れて非常に迷惑だということを訴えると“if you want me to do good job, don't push me"と言われてしまい黙るしかありませんでした。でもさすがにこのままでは一生終わらないと思ったので書面にしようと呼び出して、この日までに終わらない場合は2000ドルのRefundをする、と言う紙にサインしてもらおうとしましたが、とにかくFreak Outして、サインは絶対しない!!と怒鳴りました。理由は内装が終わっていてもここもまだ、あそこもまだ、と私達が言えば彼はその2000ドルを失うからだ、と言うことでした。別にお金が欲しいわけじゃないので2000ドルのところを消したらやっとサインしてくれました。1時間くらい粘った挙句です。

昨日電話してメッセージを残しましたが、無視です。

配管工事は一階の天井からできるものなのですか?バスルームを壊すことにはなりませんか?いろいろ知らないことでこんなことになってしまい、情けないとは思っていますが、どうにか切り抜けていくしかないのでBetterbusinessのサイトを調べたりしましたが、どこもその人がちゃんと会社のアドレスを持っていないとクレームできないようで、止まってしまいました。

ショートクレームのほうは自分で配管工事を他の人に頼んでそれを彼に請求できますか?

#7
  • SM男
  • 2005/08/18 (Thu) 02:13
  • 報告

ショートクレームに出すにしても住所がないとできないような気が・・・

“ 内装工事の失敗 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。