最新から全表示

28691.
びびなび ロサンゼルス
人毛エクステを売っているお店(577view/2res)
フリートーク 2005/09/03 04:44
28692.
びびなび ロサンゼルス
新!TOEFL(1kview/1res)
フリートーク 2005/09/03 04:44
28693.
びびなび ロサンゼルス
トーランスで日本語が通じる眼科ありますか?(2kview/1res)
フリートーク 2005/09/03 04:44
28694.
びびなび ロサンゼルス
暗記(765view/6res)
お悩み・相談 2005/09/03 04:44
28695.
びびなび ロサンゼルス
おすすめの針治療の医者(797view/1res)
お悩み・相談 2005/09/03 04:44
28696.
びびなび ロサンゼルス
A Bathing Ape (Nigo)のTシャツってロスで売ってる?(1kview/10res)
お悩み・相談 2005/09/03 04:44
28697.
びびなび ロサンゼルス
アメリカの人材派遣会社(934view/3res)
お悩み・相談 2005/09/03 00:39
28698.
びびなび ロサンゼルス
パソコン(1kview/8res)
フリートーク 2005/09/02 19:56
28699.
びびなび ロサンゼルス
PCC(Pasadena City College) and OPT(666view/0res)
フリートーク 2005/09/02 17:07
28700.
びびなび ロサンゼルス
アルバイトとSS#(1kview/11res)
フリートーク 2005/09/02 16:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
CAでの歯科について!教えてください!!

お悩み・相談
#1
  • sigi
  • mail
  • 2005/08/06 10:46

日本で技工をしていますが、学生時代から海外に興味がありました。CAがいいと思っています。21歳男、経験一年です。まだ早すぎるでしょうか?日本は歯科技工においても世界で最高水準の技術を誇ると聞きました。日本でその技術を勉強してお金を貯めてから行ったほうがいいのか?語学が全く出来ない僕は大丈夫だろうか?など悩みが尽きません。英語はそちらで技工していらっしゃる方、どうしましたか?(他の社会人の方も
)よく人からは、海外は若いうちに行ったほうがいいと言われますが、技工は別なのかな?など思っています。全くの知識不足で、少しでもアドバイスをいただけるとありがたいです。お願いします。アメリカの歯科医療について、全くの無知です。DTではない方でも、僕にとってはとても貴重な情報になると思いますので、少しでもいいんです。なにか、お話いただけませんか?本当にお願いします。

#9
  • たーんたん
  • 2005/08/17 (Wed) 20:16
  • 報告

CAじゃなくてはだめですか?

私の友達が技工士で彼は最初アメリカに来たがっていたのですがやはりビザが厳しいということでニュージーランドへ行きました。ビザも下りやすいし順調にやってるようですよ。(彼も英語話せなかったです)

アメリカ人が不器用って言えてるかもです。私も技術系の仕事してますが、
はじめ「この人達ハサミの使い方もしらないの!」って驚いた記憶があります。ハサミの使い方で結構 器用、不器用見えますからね。。。

#10

CAで技工士として働いているものです。
何か参考になれば・・・と思って、書き込みさせていただきました。

私は日本で国家試験取得後、プラス専攻科で一年間、学んでから渡米しました。
日本での就職経験は全くありません。
また英語も全くわからないまま、渡米して就職しました。

sigiさんは日本のほうが技術は上だという認識のようですが、私はそんなこともないかなと思います。
本当に、ただただ数で勝負するだけの量産型のラボもあれば
とにかくクオリティー重視でより良いものを提供していくラボまで様々です。
アメリカは保険制度がない分、ラボによって全然プライスが違いますので
こういった質の差も大きくなるのだと思います。
ですので技工士のレベルもピンキリです。
また、競争が激しい分、質で勝負しているラボの技工士の方の技術は素晴らしいものがあります。
私のラボにも、マスターテクニシャンと言われる方が数人いますが
普通なら見学させていただくだけで(講習会などで)、
数万円は払わなくてはいけないような方の技工に日々触れられ
直接指導していただけるというのはやはりアメリカならでは・・・と言う気がします。
もちろん就職するラボによって違うとは思いますが・・・・。

また、歯科医師との意見交換も日本よりフェアに行えるのでより良いものを作っていく環境はあると思います。
もちろん『えぇ!!なんだこれ!』というような形成や指示をする先生もいらっしゃいます(笑)。

sigiさんは単刀直入に言って『お金』と『技術』どちらを優先されたいのでしょうか?
それによってまた話も変わってくると思います。
ただ、日本と違うのはほとんどのケースがポーセレンだということでしょうか。
なのでポーセレンの経験がなければ、最初はかなり低い位置からのスタートになる、すなわちお給料も安いと思ったほうが良いです。
もちろんラボの状況によっては、早い時期からポーセレンを勉強していけるとは思いますが、通常は2年ほどはかかるのではないでしょうか・・・。

私はこっちではひたすら修行だと思い、技術を身につけることに専念しましたのでお給料は日本の同期の子達よりも安かったと思いますよ。
でも今日本に帰ればそれなりのポジションまでいける技術は
多少なりとも身についたかな?と思っています。

sigiさんも来たい気持ちがあるのなら一度QDTにのってるラボやなんかに片っ端から電話して
アポとって見学がてらCAまで来て実際の雰囲気を感じてきてはいかがでしょうか?
わざわざ日本から見学に来た人に冷たくするラボはそうそうないですから、
話もちゃんと聞いてくれると思いますよ。
わたしもそんな感じで就職先をみつけましたから(笑)。

ぜひぜひ頑張ってください!!

#11
  • lableu
  • 2005/08/17 (Wed) 21:46
  • 報告

sigiさん、よかったですね。道が開けそうですね。がんばれ!

#13

たーんたんさん、返信ありがとう!僕も正直、何もCA、アメリカでなくてもいいのかな・・。なんて冷静になってみると、ふと思います。なんでしょうか、やはり幼いんでしょうか憧れみたいなものは確かにあります。それ以外でも、魅力的なところは狭い日本からみるといろいろありますよ。ただ、日常生活を除いて、この仕事をやっていくという点だけでみたら、可能性のある、おもしろそうな国はいろいろあると思います。本当にまだ自分は青いな・・と思いますw ビシッと決まらないんですね・・。海外に出よう、じゃあどうしよう、の段階です。今お金も貯めています。今が一番楽しいじきなのかなw アメリカ人の不器用説・・事実だった可能性大ですかww

#12

ここの掲示板、本当にみんないいひとばっか・・。みなさん忙しいでしょうに、わざわざありがとうございます。lableuさん、いつも気にかけてくれありがとね^^次の休みが日曜なので、その日に、学校にも聞いてみようと思います。mizutamaさん、もう少しお話ききたいです。現場の生の声が聞けるのはすんごく貴重です!

“ CAでの歯科について!教えてください!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。