最新から全表示

28341.
びびなび ロサンゼルス
家賃って毎年上がるものなんですか?(2kview/19res)
フリートーク 2005/10/04 11:04
28342.
びびなび ロサンゼルス
ルームメイトの移動・変更(548view/2res)
お悩み・相談 2005/10/04 11:04
28343.
びびなび ロサンゼルス
クルーズの旅(519view/0res)
フリートーク 2005/10/04 08:27
28344.
びびなび ロサンゼルス
ドライビングテスト(730view/0res)
フリートーク 2005/10/04 02:15
28345.
びびなび ロサンゼルス
車の窓ガラスをきれいにしたい(520view/1res)
お悩み・相談 2005/10/04 00:35
28346.
びびなび ロサンゼルス
犬の体臭?(1kview/14res)
お悩み・相談 2005/10/03 23:39
28347.
びびなび ロサンゼルス
ツタンカーメン展はうそ!(3kview/31res)
フリートーク 2005/10/03 17:38
28348.
びびなび ロサンゼルス
Social Security オフィス(617view/1res)
フリートーク 2005/10/03 13:20
28349.
びびなび ロサンゼルス
Fred SegalのSALEっていつ??(2kview/13res)
フリートーク 2005/10/03 09:39
28350.
びびなび ハワイ
ハワイの老人ホームの情報を教えてください。(2kview/0res)
フリートーク 2005/10/03 07:39
トピック

びびなび ロサンゼルス
この英語、どういう意味?

フリートーク
#1
  • cucumber
  • 2005/09/06 17:21

英語で新聞の記事を読んでいて、どうしても??な文章があります。どなたか訳をおしえていただけませんか?
The children were clean and healthy--downright plump in the case of the infant, said Joyce Miller, a nurse who examined them. It was clear, she said, that "time had been taken with those kids."
この最後の部分のtime had been taken with those kidsってどういう訳になりますか?これって、なんか特別ないいまわしなんでしょうか?
よろしくお願いします。

#18

themは、"retrofitting" "total replacement"のことでは?

#17

SM男さん、すげえ!英語教えて下さいよ!!

#20
  • cucumber
  • 2005/09/08 (Thu) 19:18
  • 報告

SM男さん、気になるさん、ありがとうございます。SM男さんの答えをよんで、なるほどと思ったのですが、気になるさんの答えをよんで、「そうかも」と思ってしまいました。私ももうちょっと考えてみます。

#21
  • SM男
  • 2005/09/08 (Thu) 20:57
  • 報告

#18 ほんとですね。

#22

思ったんですが、一文では訳というものは難しいものです。代名詞はその一文にないものにも当然使われます。上記の文は that...replacement 一まとめに主語を形容しているわけですよね。もちろん主語は 900以上の病院。そうなると THEM はこの文章の前文辺りに説明されているであろう修理や再建に当てる補助についてではないでしょうか? 一文一文直訳する勉強法は私も試みましたが成果の無い事だと経験しました。 コンテンツからいろいろ掴む事が大事だといえます。(ちなみに私は書くのも読むのも苦手ですが、語学学校から始めて大学院までこぎつけました。勉強法はコンテンツから掴む事です。)

代名詞で困ったときは、その代名詞のある一文、あるいはその前の一文に必ず元となる名詞があります。ちゃんとした方が書いた文なら、その法則に沿っているはずです。 複数形で書かれている名詞を、一文前までさかのぼって探してみてください。

“ この英語、どういう意味? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。