最新から全表示

28191.
びびなび ロサンゼルス
Los Angeles近郊に日本語のサービスがあるHotelを探しています。(457view/3res)
お悩み・相談 2005/10/19 03:48
28192.
びびなび ロサンゼルス
現地校か日本のプレスクールか(663view/1res)
お悩み・相談 2005/10/19 03:48
28193.
びびなび ロサンゼルス
犬グッズやエサの情報もとめてます!(1kview/10res)
お悩み・相談 2005/10/18 22:35
28194.
びびなび バンコク
ミクシィユーザ(4kview/0res)
フリートーク 2005/10/18 20:32
28195.
びびなび ロサンゼルス
<<<安くて日本人の少ない語学学校>>>(7kview/87res)
お悩み・相談 2005/10/18 17:13
28196.
びびなび ロサンゼルス
ebay 品物届かない。(4kview/22res)
お悩み・相談 2005/10/18 10:00
28197.
びびなび ロサンゼルス
ドル預金のできる日本の銀行(477view/1res)
お悩み・相談 2005/10/18 08:40
28198.
びびなび ロサンゼルス
CAで日本のゲーム売ってる所(418view/1res)
フリートーク 2005/10/18 04:44
28199.
びびなび ロサンゼルス
OLIVE TREEというItalisnのお店を知りませんか?(603view/3res)
フリートーク 2005/10/18 04:44
28200.
びびなび ロサンゼルス
インターネットについて(669view/7res)
お悩み・相談 2005/10/18 04:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本語ラジオ。

フリートーク
#1
  • aiko1105
  • 2003/11/15 13:17

日本語のラジオがインターネットで聞けるって最近テレビでやってますよね?それのアドレスわかる人教えてください。

#58
  • まぼろし探偵
  • 2004/04/15 (Thu) 19:25
  • 報告

にしをさんへ。

TJSのスタッフやってる友人に聞きました。版権はまったく問題ないそうです。会社も存続してますし、友人も辞めてませんでした。ホッとしました。

この4月からスタッフも一新した部分があるそうで、良い意味で今頑張ってるそうです。
近く、NHKとも提携できそうだとか。まだ確定ではないですが、そうなるとイイですね。
電話やメールはつながるそうですが、ダメですか?

まぁ、とはいっても、有り余る人材、資金力、ネットワークというわけではないでしょうから、至らない点も多いでしょう。頑張って、ロサンゼルス日系コミュニティの定番になってもらいたいですね!

#59

良い人材と資本が投資されると回り始めるでしょうね。ロスの日系人は日系メディアに好意的だし、日系スポンサーも星の数ほどいるから、過去の失敗は当時の経営者が悪いらしいし、これからきちんと経営していけば大丈夫だと思いますよ。

#60
  • エドッコ3
  • 2004/04/18 (Sun) 12:20
  • 報告

前にも言ったように、「おもしろい」、「ためになる」番組内容であれば、自然視聴者も増えます。

耳障りな宣伝はきらいだが、視聴者が増えれば宣伝を聞くチャンスも増える。
宣伝効果が上がればより多いスポンサーが投資したくなる。

なんつったってテレビ・ラジオはスポンサーからの収入が命です。会員制にして会員を増やしても、会費からの収入だけでは放送局はやっていけるものではありません。まずは、おもしろい番組で人をひきつけ視聴者を増やすことが先決でしょう。またスポンサー集めの営業活動も重要です。そのようなことは既にやっていると思いますが、どうなんでしょう。羅府テレフォンガイドとブリッジ電話帳からは私どものような弱小企業にも掲載の電話がきたことがありますが、これらの電話帳に載っている企業や商店に、かたっぱしから、ダメもとで電話をするのもひとつの手です。TJS のウエッブサイトでは役職付のお偉いさんが企業のサイズの割りに沢山そろっているようですが、全員で電話をかけまくったら結構こなせるのではないでしょうか。JAL や Toyota からの宣伝も大きいと思いますが、雑魚だけでも沢山集めれば、腹の足しにはなります。

「朝から晩まで、電話を取って〜♪」の某旅行社のコマーシャルにはまいりましたが、自社製作番組以外のただ音楽だけを流している時間がありますが、なぜあの時間にも宣伝が流れないのか不思議でなりません。まことにもったいない話です。最初はタダ同然で取ってきてもいいから、宣伝を挿入できないものでしょうか。

ケチばかりつけているエドッコですが、企業側の立場から余計なことを言ってしまったかも。(^^;

#61
  • ルイージ
  • 2004/05/17 (Mon) 17:45
  • 報告

本日朝5時から聞いていましたが
ずっと民謡(沖縄?)と童謡でした。
・・・・。

#62
  • nik
  • 2004/05/30 (Sun) 18:13
  • 報告

もしかして、#30さんと#31さんと#32さんは同一人物? しかも局の関係者では? と思うのは私だけ?
7日間のメンテナンスって、実はされてないんじゃない? 
#56さんは、聞こえがたいぶ良くなったって書いてるけど、私の所は全く以前と変わりないよ。
番組契約が取れなかったとか、ラジオ局サイドで何かトラブルでもあったんじゃない。
ニュースもプロに読ませて欲しいよね。大学生の放送研究会じゃないんだからもうちょっとしっかりしようよ。

“ 日本語ラジオ。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。