最新から全表示

17181.
びびなび ロサンゼルス
無料、各安英会話、コミュニティ協会などを探しています。(1kview/11res)
フリートーク 2010/04/20 11:06
17182.
びびなび ロサンゼルス
台所のシンクが詰まる。(1kview/8res)
フリートーク 2010/04/20 10:02
17183.
びびなび ロサンゼルス
税金について教えてください(985view/2res)
お悩み・相談 2010/04/19 12:56
17184.
びびなび ロサンゼルス
ポトス(2kview/4res)
お悩み・相談 2010/04/19 11:18
17185.
びびなび ロサンゼルス
Barking Dog lawについて(6kview/59res)
お悩み・相談 2010/04/19 11:18
17186.
びびなび ロサンゼルス
お金を借りる(エクイティーローン)(1kview/8res)
お悩み・相談 2010/04/19 11:04
17187.
びびなび ロサンゼルス
日本でのアメリカ永住権申請について(5kview/17res)
お悩み・相談 2010/04/19 10:49
17188.
びびなび ロサンゼルス
子供と里帰り,シンガポールVSコリアン(3kview/25res)
フリートーク 2010/04/18 14:13
17189.
びびなび ロサンゼルス
アパートのベランダでの洗濯物(10kview/43res)
お悩み・相談 2010/04/16 20:48
17190.
びびなび ロサンゼルス
既往症で保険加入拒否(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/04/16 14:02
トピック

びびなび ロサンゼルス
不明瞭な結婚について

フリートーク
#1
  • Coco1222
  • 2010/04/01 01:22

以前、アメリカで結婚したことがあるのですが、諸事情により相手の情報が一切分かりません。名前・電話番号・SSNなど全て分からないのです。
その後、特にこの結婚について片を付けることもなく日本に完全帰国したのですが、最近、アメリカ人の恋人ができ、結婚しようという話しになっています。
しかしながら、以前のこの結婚のことがあり、どうにも前に進めません。
以前結婚した市役所に、マリッジ・サーティフィケイトのコピーがほしいと問い合わせたのですが、このコピーの取り寄せには夫婦両方の情報が必要なのだそうです。
何か妙案はないでしょうか。

#30
  • popi
  • 2010/04/07 (Wed) 23:49
  • 報告

#28>。100%全て繋がっているわけではありませんが、ある程度は繋がっています。

どんなふうに、ある程度繋がってるんですか?
すごく興味あります。
私は昔大使館で働いてた事ありますが、その時は犯罪、死亡以外の情報はもらってなかったです。
養育費の未払いのリストはどうやって大使館に届くのか知りたいです。
日本に帰国してしまったら治外法権になるので無理だと思います。

#32
  • PuffyPurin
  • 2010/04/08 (Thu) 12:51
  • 報告

30 Popiさん
どんな風に繋がっているのかは、私も詳しくはわかりません。ただ私の友人、知人、私自身も日本側に届けていないのにいつのまにか戸籍抄本に記載されていました。あれ?おかしいな?日本側には届けていないのに・・・?いつのまにか? と驚きました。ただ、中には記載されていない人もいたので、全てが繋がっているわけではないみたいです。またどういう基準で選別されているのかも不明です。ここは詳しく私も調べていないし、おそらく調べてところである程度のことしかわからないと思います。わたしもGovenment or Legal 関係の仕事をしているわけではないので。。。 ただ多少LEGAL関係のDBを扱ったことは仕事の関係であります。これに関しても極秘事項がいろいろあり、絶対に外部には漏らしてはいけないというのにサインしているので。。。

養育費については詳しくはこちらをご参照いただければと思います。

http://travel.state.gov/family/services/support/support_2596.html

ここに
When one parent is in a foreign country, finding a way to enforce a U.S. child support order overseas can be a daunting prospect.
とあります。諦めてはいけません。面倒だけど一つ一つ処理していきましょう

というように、大使館に行けば というのではなく、自己申告制です。アメリカはTAXもそうですが、自分が動かなければ何も変わらないところです。国によって措置が異なりますが、対日本の場合は詳細こちら
http://travel.state.gov/family/abduction/country/country_501.html

日本法務省とある程度の取り決めがあるようですが、まだまだ問題があるようですね。それでも可能性としてこういった方法がありますよ 等のアドバイスが示してあります。

#33

PuffyPurinさんに質問です。PuffyPurinさん自身も届けていないのに戸籍抄本に記載されていたのですよね。どのように記載されているか教えていただけますか?私は最近結婚して、今から領事館に届けようと思っていたのですが、いろんな書類が必要で、手間もかかるので、自動的にのるならそのほうがありがたいのです。戸籍抄本にどのように載っているか、おしえていただけませんか?(仮にちょこっとのるものなのか、正式にのるものなのか知りたいのです)

よろしくお願いいたします。

#34
  • えんじにあ
  • 2010/04/08 (Thu) 13:42
  • 報告

ていうか、トピ主は何処行ったんだ?
やっぱりエープリルフールだったのか?

#35
  • Yochan3
  • 2010/04/08 (Thu) 15:09
  • 報告

#33さん、私も#25でこう聞いたのですがお返事がありませんでしたよ。

だったら、マリッジライセンスを翻訳したりして
領事館に届ける手間が省けるわけね?

“ 不明瞭な結婚について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。