最新から全表示

17111.
びびなび ロサンゼルス
新品の外付けHDDがPCで読み込みません。。。(948view/4res)
お悩み・相談 2010/05/04 15:14
17112.
びびなび ロサンゼルス
どう思いますか?(3kview/20res)
フリートーク 2010/05/04 09:47
17113.
びびなび ロサンゼルス
布団のシーツ(1kview/8res)
フリートーク 2010/05/04 09:47
17114.
びびなび ロサンゼルス
どうしたらビデオテープ、Hi8のテープをDVDにコピーできますか?(1kview/12res)
お悩み・相談 2010/05/03 12:26
17115.
びびなび ロサンゼルス
プールの維持費(11kview/29res)
お悩み・相談 2010/05/03 11:08
17116.
びびなび ロサンゼルス
Chase銀行について(2kview/6res)
フリートーク 2010/05/03 10:51
17117.
びびなび ロサンゼルス
娘の結婚を阻止したい母(10kview/89res)
フリートーク 2010/05/03 10:27
17118.
びびなび ロサンゼルス
偽SSN(10kview/27res)
フリートーク 2010/05/03 10:27
17119.
びびなび ロサンゼルス
市民権取得者の場合の日本の両親からの財産分与(3kview/15res)
フリートーク 2010/05/03 10:13
17120.
びびなび サンフランシスコ
公文(4kview/3res)
フリートーク 2010/05/03 10:13
トピック

びびなび ロサンゼルス
今のLAカウンティーって不動産買い時ですか?

フリートーク
#1
  • USCi
  • 2010/02/10 18:43

35歳・バツイチ・独身・子供なし・永住権
の女です。

離婚後はずっと借家に住んでましたが、そろそろ自分の財産として住宅を購入しようかなと思ってます。

一人暮らしができるコンドかタウンハウスを考えてますが、
今って買い時なんでしょうか?
今年から徐々に探し始めて来年の今頃までには新居で生活ができればと考えています。
場所はWLAよりも北よりの治安のいい場所を考えています。
(Pasadena、ダウンタウン、WLA、グレンデールなど)
ちょっと気になっている物件は、最近ダウンタウンに多くできたロフト風のビルやコンドです。しかしあんなところは共益費が高いと聞きました。治安もどうなんでしょうか?

頭金は7万ドルくらいで、収入は手取りで5千ドルくらいです。
いくらくらいのコンドが買えるのか検討がつきません。

コンドミニアムを買うにあたって、よきアドバイスや情報などお待ちしております。
例えば、この収入と頭金ならこれ位の物件でとか、共益費のこと、エリア、購入時期など色々とお気づきの点がございましたらアドバイスお願いいたします。

#16
  • 罰壱
  • 2010/02/16 (Tue) 10:49
  • 報告

便乗させてください。

私もとぴぬしさんと似たような状況です。
ばつ一 40代の子供なしの女です。
今後結婚する気も子供を作る気もございません。

不動産購入を考えてます。
とりあえずはLA内に自分で住む家を検討してます、老後は日本に住むことも考えてます。
50万ドルほどの現金があるとしたら、
家やコンドはキャッシュで買ってしまう方が楽でしょうか?
それとも頭金の30%ほどに抑えて、のこりは他に投資したほうがよろしいでしょうか?

いづれは信頼できるアドバイザーを見つけて相談するつもりですが、今の所いい人を見つけることができません。
こちらの書き込みを見て皆さんとてもお詳しいようなので、アドバイスお願いいたします。

#17
  • 15h11
  • 2010/02/16 (Tue) 11:58
  • 報告

自分で長く住むつもりで、レントと比べて、TAX面も考えて、早めに購入したい場合であれば、今買っても、金利が安いうちであれば、良いと思いますが、投資目的や、短期で住み替えを考えている場合は、まだまだでは無いでしょうか。

現在、ローンが払えていない、または遅延している人の割合が半端ではなく、どう考えても、これから、良くなって行くとは思えない状況です。失業率の改善もまだまだ長い道のりですし、住宅事情に明るい兆しはなさそうです。
しばらくの間は、多少のアップダウンはあっても、基本は下げトレンドが続くと思われます。

しかし、エリアによる落差の開きが大きくなっていて、今後もその開きが大きくなってくると思われますので、エリアによっては、購入した方が結果良いケースも出てくるかもしれません。

市場価格、トレンド、金利、税金、政府の援助、エリア、物件そのものの、など、色々な状況が複雑に関係してくるので、一概には言えないかもしれませんが、私は、「待ち」と思っています。

#18
  • daniema
  • 2010/02/16 (Tue) 12:28
  • 報告

人生何があるか先の事は分らないので絶対正解というのはないという前提での意見だが、
『頭金の30%ほどに抑えて、のこりは他に投資』するのはNGという考え方もある。
今40代なら残りの人生働ける期間は多くない。ローンを抱えて途中で病気になったり失業して働けなくなることもある。
年取って失業すると復職は難しいそうだ。
働けなくなったら売ればいいが、時期が悪ければ損する。
まだゆっくりと値段が下がるかもしれない。今、株も不安定だ。

買う不動産の値段は知らないが、ローンの利子額を割り出しitemized deductionsで
どれくらい控除になるか計算して、かなりメリットがあるか調べるのもいい。今金利が低いようだね。

投資は、儲かる根拠がなければならない。根拠があってもやり方次第でドブに捨ててしまう。
プロは金儲けだから、魔術であやつられないよう自分で勉強するべき。
投資は勉強して自分でやるべし。

#19

#16さん
私だったら、借金なしで家を買います。そしてhome equity loanを$25万開けます。そしたら家のローン、または家賃もないし固定資産税と保険だけ毎月$500ぐらいだけの支払いいだし、大きなものを買うときには$25万のなかから使うようにすれば、楽ですよ。 今の時代は借金のないのが一番です。
それで毎月貯金できるようだと、その分を投資に回せばいいんではないですか。

以前はたくさんの額をローンして不動産投資をしてましたが、
結局毎月ローンに追われるようになり大変です。

ローンしてうまくいくのは年10%以上の利益を上げないかぎりだめということです。

でもこれがベストというのはありません。

#20
  • daniema
  • 2010/02/16 (Tue) 13:49
  • 報告

home equity loanを開けて、便利なのでついつい使って、気がついたら家を失ってウロウロした若者を見たことがある。
そういう人を相手にしているプロは、「home equity loanに手を出すと、づるづる金を使い家を失うというのはよくあること。あまり手を出すものではない。」とのこと。

意思が強い方はいいかもしれないが、「サメ・ローン」と恐れられているそうだ。
おそろしいサメにあっという間に飲み込まれるローンという意味があるのかな?

“ 今のLAカウンティーって不動産買い時ですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。