最新から全表示

17031.
びびなび ロサンゼルス
運転免許、DMVについて・・・(1kview/10res)
お悩み・相談 2010/05/26 16:12
17032.
びびなび ロサンゼルス
リサイクル(682view/0res)
フリートーク 2010/05/26 15:50
17033.
びびなび ロサンゼルス
ロサンゼルスで豊胸ができる場所(5kview/34res)
お悩み・相談 2010/05/26 15:22
17034.
びびなび ロサンゼルス
Home daycare と Daycare center(1kview/4res)
フリートーク 2010/05/26 12:39
17035.
びびなび ロサンゼルス
フードプロセッサーについて教えてください(836view/2res)
フリートーク 2010/05/26 10:06
17036.
びびなび ロサンゼルス
結婚に基づくGC申請に証明写真提出は必要なのか(2kview/10res)
お悩み・相談 2010/05/26 07:40
17037.
びびなび ロサンゼルス
留学保険加入(911view/2res)
お悩み・相談 2010/05/26 03:07
17038.
びびなび ロサンゼルス
ヤフーメールの悪用(1kview/1res)
フリートーク 2010/05/25 18:30
17039.
びびなび ロサンゼルス
STANFORD ACHIEVEMENT TESTの読み方について(1kview/0res)
フリートーク 2010/05/24 20:55
17040.
びびなび ロサンゼルス
おしゃれでおいしい「創作和食」のお店って。。。(910view/1res)
フリートーク 2010/05/24 11:33
トピック

びびなび ロサンゼルス
家の契約のトラブル(長いです)

フリートーク
#1
  • yuuuyuuuu
  • 2010/05/06 12:24

家の契約はCAでは普通自動更新されるものなのですか?

語学学校の寮を日本で4週間契約したのですが、CAに来て30days notice を出していないので、予定日に出れないと言われました。
私は当初の予定日に出たいのですが、お金は払わないといけないと言われました。
学校初日の説明会で30日以上前に書類を提出しなければいけないと言ってましたが、私みたいにもともとの契約が30日未満のケースの説明はありませんでした。
説明会は英語で、口頭で説明され、寮を含め学校に関する書類などは一切もらっていません。
(きちんと英語は理解できています)

日本で「もし契約延長したい場合は28日以上前に言わないといけない」と聞いていたので、私の場合だとほぼ延長不可能なので、30days noticeは関係ないと思いました。

寮に初めて行った日、約束の時間にもかかわらず寮長は不在で、
ベルをしつこく鳴らして他の生徒に入れてもらいました。
そんな状況だったので、寮の説明は生徒からしてもらい、寮の同意書とかにもサインしてません。(本当は寮長にみんな書面で説明受けてサインしているみたいです)
なので、CAでは契約自体ありません。

30days noticeはCAの法律だから、たとえ知らなかったとしても、知らないじゃ通じない、と学校の人間に言われました。
ただ、学校サイドにも非はあるのは認めるので、オーバーした期間を半分に減らすので譲歩すると言われました。(割引なく、その分のお金は払わないといけない)
学校もボランティアでやってるわけじゃないんだから、と言われました。
私がnoticeを出すのを遅れたために、他の生徒が入れなかったかもしれないと言うのですが、寮はガラガラで定員の半分くらいしか入っていので、それはありえません。

ちなみにビザなし短期の生徒には30days noticeは適応されないそうです。

更新したいと言ってなくても、自動更新になるのがCAでは普通なのですか?

見る人が見たら私だとわかってしまうけど、CAに来て間もないので今後のために、いろいろな話聞きたいです。

#3

[学校初日の説明会で30日以上前に書類を提出しなければいけないと言ってました]

はい、その通りですね。
もし 帰国期日が決まっているのなら、申し込みと同時に
Noticeすればよかっただけのことです。

貸す側はあくまでも、学校とやりとりをしているはずですから 学校に相談してみては?

半分にしてくれることが可能ならまだいい方です。

日本では・・という常識がここでは通用しません。
今度から気をつけましょう。

#5
  • /dev/null
  • 2010/05/06 (Thu) 14:37
  • 報告

#2 に同意。

welcome to the USって感じですね。日本で4週間の契約をしたときの書類があれば、それで押し通してください。日本ではエージェントを通して契約したのでしょうか?それならエージェントに話せ、私は知らないの一点張りでもいいかも。CAの法律の話にはのらないこと。アパートを借りたわけじゃないんだし。

#6
  • ルーシールーシー
  • 2010/05/06 (Thu) 17:38
  • 報告

同じく#2、#4が道理にかなっていると思います。

アメリカは何事も契約社会です、契約に書かれていればそれまでです。
日本で契約した書類に4週間となっていればそれで通して下さい。

#7
  • obento
  • 2010/05/07 (Fri) 01:12
  • 報告

#2さんの”知らねーよ”に同意。

#8
  • porky
  • 2010/05/07 (Fri) 04:23
  • 報告

Housingは州じゃなくて、市の管轄じゃなかったっけ?

住んでる市のDepartment of Housing に相談してみれば?

“ 家の契約のトラブル(長いです) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。