最新から全表示

16411.
びびなび ロサンゼルス
カルステ(フラトン又はLA)をビジネスメジャーで卒業するのにはどのくらいかかりますか?(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16412.
びびなび ロサンゼルス
船便がぐちゃぐちゃで届きました(ちょっと長文)(6kview/11res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16413.
びびなび ロサンゼルス
美容院のチップ(19kview/19res)
お悩み・相談 2010/09/27 12:33
16414.
びびなび ロサンゼルス
HCGドロップ ダイエット(5kview/8res)
フリートーク 2010/09/27 11:12
16415.
びびなび ロサンゼルス
F-1 Visa 更新って何処で?(779view/0res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16416.
びびなび ロサンゼルス
クレッグリストレンタル詐欺(長文です)(3kview/6res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16417.
びびなび ロサンゼルス
学生VISAの更新(1kview/13res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16418.
びびなび ロサンゼルス
アメリカ永住権抽選の代行手続について(678view/0res)
お悩み・相談 2010/09/27 11:12
16419.
びびなび ロサンゼルス
パワハラの調査機関(965view/0res)
お悩み・相談 2010/09/27 09:47
16420.
びびなび ロサンゼルス
『DUI 』って過去の犯罪暦扱いになりますか?(26kview/30res)
お悩み・相談 2010/09/27 07:46
トピック

びびなび ロサンゼルス
駐在妻ですが働きたいんです

お悩み・相談
#1
  • nayamisugi
  • 2010/07/26 12:36

主人の転勤でこちらに来て数ヶ月たちます。
私は日本での仕事を辞めて来ました。
会社の方針で赴任中は配偶者は働いてはいけないことになっていてESL classに行きボランティアもたまにやるくらいの生活を送っています。
他の多くの会社でも配偶者の仕事は禁止されているらしいのでうちの会社が特に厳しいわけではないようですがそれでも本当はLAでも働きたいと不満に思っています。
(調べたら私のビザでは労働許可証をとれば働けるようです)
友人にその愚痴を言ったら、
友人は、駐在妻の中には家で習い事を教えてお金をもらってる人もいるらしいよ、と話してくれました。

それを聞いて以来なんだか気持ちが落ち着かず悶々としています。
やってはいけないことと思いつつ、つい考えてしまうんです。
私も長くやっている趣味があるからそれを家で教えることはできる、家で教えるくらいは実は大丈夫じゃないんじゃないか、そうやってる人もいるんだし、そもそも働いてはいけないと決めている会社が変なんじゃないか等々

話にまとまりがなくてすみませんが皆さんは駐在妻が働くことについてどう思われますか?

#30
  • あのねぇ・・・
  • 2010/07/27 (Tue) 16:25
  • 報告
  • 消去

駐在でアメリカにくるとき、配偶者が働くのは禁止
と知ってて来たはずなのに・・?

今更 何を言っているの? と思いました。
だったら日本に残って バリバリ働けばよかったじゃない?
(今から 帰国してでもそうすれば・・?ですね)

配偶者は旦那さまが安心して仕事をする為に家を守る。ということが前提です。
なので禁止しているんです。

子供の教育費も家も車もすべて会社の経費で生活・・・
永住組からしたら 嫉妬するほど羨ましいんですよ。
だったら 会社の経費は一切受けないで 共働きで生活してみたら?って思いますね。 考えてたより生活は苦しいです・・・

今の状況がいかに 幸せか気付くはずでしょう・・

経費はおいしい話しなのでこのまま・・でも自分も働きたい?
はぁ~・・・ためいきが出ます・・・<3

会社も理由があって禁止しているんです!!

迷惑がかからなければいい・・・?
じゃぁ・・迷惑がかかったら仕事を辞めればいい?

法律に反してないないからやっても構わないと
思う考え自体、甘いってことがわかるはずです。

#33
  • コト
  • 2010/07/27 (Tue) 17:36
  • 報告

お仕事を辞めてこられたこと、そして今も働きたいお気持ちがあること、素晴らしいと思います。
残念ながら、ここで生活している間はお仕事をすることは難しいようですが、日本に帰ってからのことを考えてスキルアップするために大学など学校に行かれてはいかがでしょうか。

会社で禁止されていることをあえてやるとなると落ち着かないと思います。
私が日本にいた頃、人事にいましてやはり税金などの面、もちろん安全面でも会社としてはしてほしくないと思います。
しかし、ご主人のことを考えたら難しいとは思いますが、トピ主さんがご主人の会社での働く妻第一号になれるよう、会社と相談してみてはいかがでしょうか。
変えてみるというのも一つの道であるとは思います。
ただし、甘くないとは思いますが。

そして、自宅でのお教室の件ですが、市によっては自宅を使ってのクラスを禁止しているところもあります。
市がOKでもタウンハウスなどのコミュニティによっては禁止されているところも。
習い事の先生もビジネスライセンスを取っていらっしゃる方が多くそれには労働ビザも必要だと思います。
ライセンス、労働ビザが無い方は密告されています。
友人ばかり集めてドネーション形式でやろうとした友人もいましたが、友人の中におもしろく思わない人がいて話はすぐになくなりました。
いけないことはいけないと思いますが、日本人はアメリカにいても出る釘は打たれると思います。

駐在の奥様でも一見優雅なようでも、帰国後のことを考えて資格を取るために勉強している方もたくさん知っています。
その勉強するお金が高額で永住の私には払えるような額ではないのですが、そのお金を出せるのも駐在の奥様として来ている特権だと思います。
今はストレスを感じているかもしれませんが、自分がどういったことができるかもう少し考えてみてください。

赴任期間を楽しく過ごせるよう応援しています。

#34
  • z4
  • 2010/07/27 (Tue) 17:38
  • 報告

>#30 経費はおいしい話しなのでこのまま・・でも自分も働きたい?

え?なんでそういう思考になっちゃうの?
そんなことトピ主さん一言も言ってないけど。
経費云々を羨ましがるのは、あなたの勝手ですよ。

トピ主さんは、こちらで働くのはやめたほうがいいのではないかと思います。
皆さんの言うとおり、ご主人に迷惑がかかります。
限られれたアメリカ生活ならば少しの間仕事から解放されたと思って、思いっきり遊んだり学んだりすることをエンジョイされてはどうですか?
カレッジに行かれるのもいいと思います。

#35

案の定、すごいやっかみが多いですね!
ずっと日本で働いてた人にとって、今の無職の状況は、社会から取り残された気分なのでしょう。 私もそうでした。
私はおけいこできるおこずかいは充分あったので2・3個教室通い、色んな国も旅行できました。 せっかくアメリカに来たのだから、全州制覇ねらってみては? 国によっては、ひますぎるとこもあります。
アメリカの、しかもカリフォルニアですよ!楽しまないと。

#36
  • Yochan3
  • 2010/07/28 (Wed) 09:30
  • 報告

やっかんでないですよ~
ただ、あとでご主人に迷惑のかからないようにって
老婆心を言ってるだけですぅ。
日本のサラリーマンの場合、色々あるでしょうから。

“ 駐在妻ですが働きたいんです ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。