最新から全表示

16201.
びびなび ロサンゼルス
アーモンドパウダー(1kview/9res)
フリートーク 2010/11/09 16:17
16202.
びびなび ロサンゼルス
携帯の請求(2ヶ月目の)について教えてください。(877view/1res)
フリートーク 2010/11/09 14:02
16203.
びびなび サンフランシスコ
犬を飼っている方、質問です(3kview/1res)
フリートーク 2010/11/09 09:34
16204.
びびなび ロサンゼルス
レーザーで歯周病の治療(1kview/2res)
お悩み・相談 2010/11/08 21:51
16205.
びびなび ロサンゼルス
どっちのブレンダーが便利?(2kview/8res)
フリートーク 2010/11/08 17:08
16206.
びびなび ロサンゼルス
resident?(860view/1res)
フリートーク 2010/11/08 15:56
16207.
びびなび ロサンゼルス
カリフォルニア州で大麻を認める(10kview/104res)
フリートーク 2010/11/08 13:42
16208.
びびなび ロサンゼルス
オンライントラフィックスクールを受けたいのですが、質問です・・・・(1kview/3res)
お悩み・相談 2010/11/08 13:42
16209.
びびなび ロサンゼルス
予算$300前後でお勧めデジカメありませんか?(767view/1res)
お悩み・相談 2010/11/08 12:18
16210.
びびなび ロサンゼルス
午前中のお稽古事(大人向け)(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/11/08 12:18
トピック

びびなび ロサンゼルス
眠れない!

フリートーク
#1
  • じゅん
  • 2003/02/16 02:44

不眠症で困っています。普通に夜眠れない時もありますが、それよりも夜中に目が覚めてそのまま朝方まで眠れなくなり、6時ごろやっとうとうとするともう起きないといけない時間、、という事が多いです。
メラトニンを飲めば1時間以内に眠れますが、いくら無害とはいえいつも薬に頼るのもよくないし。
眠くないわけじゃなく、眼は眠いのに脳が冴えてしまったり、”眠らなきゃ!”と思えば思うほどそれがストレスになり眠れなくなる事が多いです。
それか、ちょっと考え事しはじめると気になって眠れなくなってしまいます。
気にしなければいいのですが、”気にしないようにしなきゃ!”なんて思うとそれが気になって益々眠れません。
朝まで一度も目が覚めなければいいのですが、そればかりはコントロールできないし。
結局精神的なものなので、どうにもならないのかなぁ、、 すぐに眠れるいい方法ないですか??

#14

薬に頼るのは・・・と思われている方、多いと思います。勿論、飲まずに眠れるに越したことありませんが、不眠で日常生活に支障をきたすようであれば、薬で眠りにつけるほうがいいと思います。
今は不眠によいお薬(習慣性のないもの、寝起きに残らないもの)が沢山でているので、無理せず、自分の症状をドクターに相談した上で、自分に合った不眠薬を処方してもらうことをお勧めしますよ。習慣性のないお薬であれば、効かなくなるということはありません。(精神的に効かなくなったと思い込んでいる人はいるかもしれませんが)
薬で睡眠をとりながら、その上で、どうしたら睡眠をとれるかを検討してみてはいかがですか?
それまでの間は無理せず、薬でまずは不眠を脱出しましょう。

#15

はいかがですか?薬の替わりに。あと、MILKとレタスを一緒に食べると眠気を引き起こすらしいです。スープにしたらいいんじゃないでしょうか。友達が言ってたのを聞き流してたのでよく覚えてないんですけど。。。ごめんなさい。って薬使われてるならそっちの方がいいのかな?とりあえず参考になれば嬉しいです。

#16

全然関係ないかもしれませんが,僕は逆に寝すぎてしまう自分に困ってます。1回寝始めると12時間なんてよくあります。それでもって次寝るまでには時間がかかって寝るとまた良く寝る 目覚ましをかけても深い眠りのせいか,おきれません。生活習慣なんてボロボロです。どうしたら7,8時間で起きれますか?気持ちの問題と言われればそれまでなんですが,寝る前は明日は絶対起きるぞと思っても起きれない  つらい

#17
  • TVっ子、おやなんだ
  • 2003/04/15 (Tue) 22:55
  • 報告
  • 消去

●寝つくまでの時間を短くする方法
目を覚ましてから14時間後からメラトニンが分泌されます。部屋の電気はかなり落として分泌を促します。蛍光灯は禁物で、間接照明に切り替えます。分泌開始から二時間後が眠気のピークなので、そのタイミングを逃さないように。

●睡眠を深くする
ストレスよって作られる物質(ストレスホルモンACTH)は、そのストレスが解放されると睡眠を促します。ということは、寝る前はストレスを解放するリラックスした時間を持つようにします。音楽鑑賞や読書をして、ストレスを抱えたままベッドに入らないということです。もし何もストレスがない場合は、軽い運動や入浴をして身体にストレスをかけるのも方法。

と、いう内容の特集を先日の「ためして、がってん!(NHK)」でやってました。私は寝つき3秒、寝覚め3秒なので、この手の悩みはほとんどないです。

そういえば、今日の「クローズアップ現代」で「睡眠時無呼吸症候群」の特集をしてました。それも浅い眠りの原因だそうですね。睡眠中5回/時以上呼吸が止まる場合で、40回以上は重症ようですね。肥満気味の方は気をつけましょう。

#18
  • 薬剤師ではなくヤクザ医師
  • 2003/04/15 (Tue) 22:57
  • 報告
  • 消去

永遠の眠りにつくって方法もあるが...、冗談だ。
処方箋なり、ミルクなりスープなりが効くといいな。

“ 眠れない! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。