最新から全表示

16101.
びびなび ロサンゼルス
大学進学の際の親の逮捕暦(1kview/5res)
お悩み・相談 2010/12/02 10:22
16102.
びびなび ロサンゼルス
Archipelagoのキャンドル(720view/0res)
フリートーク 2010/12/02 04:41
16103.
びびなび ロサンゼルス
Tax manさま、質問があります。(2kview/11res)
お悩み・相談 2010/12/01 18:27
16104.
びびなび ロサンゼルス
娘を連れて日本に帰るんですけど!(2kview/13res)
フリートーク 2010/12/01 09:34
16105.
びびなび ロサンゼルス
F1から結婚を通してのGC申請(1kview/9res)
お悩み・相談 2010/12/01 09:34
16106.
びびなび ロサンゼルス
Anna Suiコスメが買える場所。(1kview/1res)
フリートーク 2010/11/30 17:20
16107.
びびなび ロサンゼルス
日本からの荷物が453g以上送れなくなった件(1kview/4res)
お悩み・相談 2010/11/30 16:05
16108.
びびなび ロサンゼルス
ステンレス冷蔵庫の掃除(3kview/5res)
お悩み・相談 2010/11/30 12:53
16109.
びびなび ロサンゼルス
タイヤ交換(1kview/7res)
フリートーク 2010/11/30 12:35
16110.
びびなび ロサンゼルス
ボランティア(1kview/9res)
お悩み・相談 2010/11/30 12:26
トピック

びびなび ロサンゼルス
駐妻って何ですか?

フリートーク
#1
  • LA新参者
  • 2010/03/01 10:30

1月からこちらの大学に通い始めた、LA初心者です。
こちらに住んでいる人のブログを読むと、タイトルや注釈が駐妻とか、職業:駐妻とか、やたら目につきます。

私の理解では、駐妻って単なる駐在員の方の奥さん(専業主婦)とおもっていましたが、わざわざ強調されるという事は、こちらに住んでいらっしゃる専業主婦の方と何がどう違うのですか?

ふと、疑問に思いました。

#345
  • これから駐妻
  • 2010/06/02 (Wed) 10:52
  • 報告

#337敗訴な私さん

わたしも別に着るものは個人の自由なのでなんでもよいと思いますよ。ただ、わたしは、今住んでいるところでは学校や幼稚園のお迎えに行くのに、Tシャツやジーンズやサンダルばきで行く人はほとんどいないから、駐妻もそういう生活習慣がしみついているから、Tシャツやジーンズやサンダルじゃないんじゃないかって思うだけ。
Tシャツやジーンズやサンダル、いいじゃないですか。本人がそれで満足であれば。
でも、駐妻(がどんな格好をしているのか知らないけど)多分、今のわたしのまわりの人と同じ格好だと思うけど、そういう格好しているから馬鹿だとか、そんな書き込みがあったので、その流れで、それは心がすさんでいるなあと感じただけ…。別にいいじゃないですか。そういう生活習慣なので、本人たちがそれで満足してるのですから。何も、そんなにばかだの、なんだの言わなくても。

まあ、このスレ読んで、駐在組と永住組とでは考え方、生活のベースが違うという(人もいる)ことがとてもわかりました。だから、何を言っても嫌味にしかとれないのかもしれないけどね。

私的にはとても勉強になったスレですよ。

#346
  • Deeogee
  • 2010/06/02 (Wed) 10:59
  • 報告

keasさん、冷静になっていただきたいのですが、あなたが使っている「事実」という言葉は、
事実ではありません。

アメリカで、大学教授が「黒人は貧乏だ。」などと言って、問題にならないはずがありません。
それに「〜〜の妻」としてだけしか、女性が見られないなら、それも差別になります。

アメリカで個人を、特定の人種や性別、貧富などで表現することが、
人種差別や名誉毀損に当たるということに、日本人が疎いのは、
日本から来たばかりの時はしょうがない部分もありますが、
そのような無意識な発言は、誰であれ、気をつけていくべきです。

あなたにその認識がないのでしたら、改めるには、ちょうどいい機会だと思います。

#347

#345冷静な意見だと思います。最初はいろいろとカルチャーショックもあるだろうと思いますが、楽しいアメリカ生活になるといいですね!

keasさん、多分もう妬みだとか嫉みだとかで、皆が意見してるわけではないと思います。ドラえもんに出てくるスネオとか、おそまつくんのイヤミとかいますよね。滑稽で嫌悪感を誘うキャラが、実際あんな感じなんですよ。

#348
  • keas
  • 2010/06/02 (Wed) 11:33
  • 報告

これから駐妻さん
>私的にはとても勉強になったスレですよ。

そのとおり、前向きでいいですね。

>駐在組と永住組とでは考え方、生活のベースが違うという(人もいる)

一般的にはかなりそうです。自分と似たような人と関わるのが問題が少ないです。



Deeogeeさん
>~~の妻としてだけしか、女性が見られないなら、それも差別になります。

~~の妻としてみているだけなら差別ではありません。夫婦ですから。もっと具体的に女ということで何か差別的なら別ですが。もし、一般論をなんでもかんでも差別だと言うと、必要な事も事実もなくなって支障がでてくるんですよ。個人攻撃になると微妙かもしれませんが。

#349
  • keas
  • 2010/06/02 (Wed) 11:52
  • 報告

Deeogeeさん、私はもっとよく読むべきでした↓
>~~の妻としてだけしか、女性が見られないなら、それも差別になります

女性は、~~の妻「としてだけしか」見られないという意味ではありません。~~の妻という目で見られるのも事実ですよ、ということですから。

“ 駐妻って何ですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。